ほっとする常備菜。市販の白だしを使って簡単に作れる、フキのおひたし
2018年10月3日 12:00
まな板の上で、塩を振り、板ずり(手で回転させながらまな板にこすりつける)をします。

2.鍋の湯が沸騰したら、フキを入れて茹でます。太いものから順番に入れ、約5分茹でます。(フキが細い場合は短めにします)

3.茹で終わったら、ざるに上げた後、流水で冷やし、水の入った容器に入れます。素早く冷やすことで色が鮮やかになります。

4.フキが冷めたら、手で端から皮をむきます。茹でた後だときれいにむけます。

5.フキを食べやすい長さに切りそろえ、保存容器に入れ、白だしをフキがひたるところまで入れます。冷蔵庫で1〜2時間冷やした後、盛りつけます。お好みで、かつお削り節をかけます。
冷やす時間がかかるので、料理を始める時に最初に作っておくと、食事時間にちょうど良く冷えていると思います。
3日くらいは美味しくいただけるので、常備菜にもおすすめです。お弁当の隙間埋めにも便利です。
フキは山菜の中では苦みやクセが少ないので、お子様でも食べやすいと思います。お子様の山菜デビューに、フキのおひたしはいかがでしょう?
PHOTO/Maiko kudo

2.鍋の湯が沸騰したら、フキを入れて茹でます。太いものから順番に入れ、約5分茹でます。(フキが細い場合は短めにします)

3.茹で終わったら、ざるに上げた後、流水で冷やし、水の入った容器に入れます。素早く冷やすことで色が鮮やかになります。

4.フキが冷めたら、手で端から皮をむきます。茹でた後だときれいにむけます。

5.フキを食べやすい長さに切りそろえ、保存容器に入れ、白だしをフキがひたるところまで入れます。冷蔵庫で1〜2時間冷やした後、盛りつけます。お好みで、かつお削り節をかけます。
冷やす時間がかかるので、料理を始める時に最初に作っておくと、食事時間にちょうど良く冷えていると思います。
3日くらいは美味しくいただけるので、常備菜にもおすすめです。お弁当の隙間埋めにも便利です。
フキは山菜の中では苦みやクセが少ないので、お子様でも食べやすいと思います。お子様の山菜デビューに、フキのおひたしはいかがでしょう?
PHOTO/Maiko kudo
食コラム記事ランキング
- 1 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 4 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 7 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 8 【今日の献立】2025年4月22日(火)「鶏肉とタケノコのエスニックライス」
- 9 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 10 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏もも肉のおいしい唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
鶏のから揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
モヤシのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 15:36
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 15:27
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 14:35
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
会津のご馳走椀 こづゆ がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
スコッチエッグ がおいしい!
ゲストさん 12:30
-
春雨のヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
ささ身とカブの和え物 がおいしい!
ゲストさん 11:39
-
タケノコと豚肉の春巻き がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
鶏肉と野菜の塩麹炒め がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 10:57