まろやかな酸味「豚スペアリブと春ゴボウのバルサミコ酢しょうゆ漬け」【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
2024年3月9日 00:00
暖かくなると食べたくなる「酢」のきいた料理。
今回は、バルサミコ酢を使った豚スペアリブの料理をご紹介します。スペアリブを柔らかくゆで、新ゴボウと一緒にバルサミコ酢しょう油に漬けるだけ。塩もみした新玉ネギを添えてよりサッパリと仕上げました。ボリュームのあるスぺアリブにフルーティーでまろやかな酸味がよく合います。5日間程度冷蔵保存できるのでたくさん作って作り置きしてもいいですね。

豚スペアリブと春ゴボウのバルサミコ酢しょうゆ漬け

【材料】(4人分)
豚骨付きバラ肉(スペアリブ) 8本
新ゴボウ 1/2~1本
新玉ネギ 1/4~1/2個
塩 適量
<調味料>
バルサミコ酢 大さじ 2
しょうゆ 大さじ 2
ハチミツ 小さじ 2
【下準備】
1、新玉ネギは縦薄切りにして塩もみする。
味をみて、辛い場合は水に放って辛みを抜き、水気を絞ってから塩もみしてください。

2、大きめの厚手のビニール袋に<調味料>の材料を合わせておく。
【作り方】
1、圧力鍋に骨付きバラ肉(スペアリブ)を入れ、水をかぶる位まで注いで蓋をし、強火にかける。圧力がかかったら弱火にして15分加圧し、火を止める。圧が抜けたら蓋を開け、取り出してサッと水洗いする。
煮込み鍋でゆでる場合は煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして柔らかくなるまで約1時間ゆでてください。

2、新ゴボウは長さ4cmに切り、さらに縦半分に切る。別の鍋に湯を沸かし、2〜3分ゆでてザルに上げる。

3、骨付きバラ肉(スペアリブ)を取り出してサッと水洗いし、新ゴボウと共に<調味料>に30分漬ける。
漬けた状態で5日程冷蔵庫で保存することができます。

4、器に(3)と新玉ネギを盛り合わせる。
温め直す場合は、バルサミコ酢の風味を保つため加熱し過ぎないようにしてください。

ペアリングに「ヤマナシ・ド・グレイス2022」はいかがでしょうか。日本で最も生産量の多い赤ワイン品種であるマスカットベーリーAを主体に、メルロー、カベルネソーヴィニヨンなどがバランスよくブレンドされた赤ワインです。軽やかな香りながらもタンニンが感じられ、バルサミコ酢しょう油で味付けしたスペアリブによく合います。スクリューキャップで開けやすいのも嬉しい。

▼今回使用したワイン情報
今回は、バルサミコ酢を使った豚スペアリブの料理をご紹介します。スペアリブを柔らかくゆで、新ゴボウと一緒にバルサミコ酢しょう油に漬けるだけ。塩もみした新玉ネギを添えてよりサッパリと仕上げました。ボリュームのあるスぺアリブにフルーティーでまろやかな酸味がよく合います。5日間程度冷蔵保存できるのでたくさん作って作り置きしてもいいですね。
■豚スペアリブと春ゴボウのバルサミコ酢しょうゆ漬け
調理時間 40分(調理時間に漬ける時間は含みません)
レシピ制作 保田美幸
豚スペアリブと春ゴボウのバルサミコ酢しょうゆ漬け

【材料】(4人分)
豚骨付きバラ肉(スペアリブ) 8本
新ゴボウ 1/2~1本
新玉ネギ 1/4~1/2個
塩 適量
<調味料>
バルサミコ酢 大さじ 2
しょうゆ 大さじ 2
ハチミツ 小さじ 2
【下準備】
1、新玉ネギは縦薄切りにして塩もみする。
味をみて、辛い場合は水に放って辛みを抜き、水気を絞ってから塩もみしてください。

2、大きめの厚手のビニール袋に<調味料>の材料を合わせておく。
【作り方】
1、圧力鍋に骨付きバラ肉(スペアリブ)を入れ、水をかぶる位まで注いで蓋をし、強火にかける。圧力がかかったら弱火にして15分加圧し、火を止める。圧が抜けたら蓋を開け、取り出してサッと水洗いする。
煮込み鍋でゆでる場合は煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして柔らかくなるまで約1時間ゆでてください。

2、新ゴボウは長さ4cmに切り、さらに縦半分に切る。別の鍋に湯を沸かし、2〜3分ゆでてザルに上げる。

3、骨付きバラ肉(スペアリブ)を取り出してサッと水洗いし、新ゴボウと共に<調味料>に30分漬ける。
漬けた状態で5日程冷蔵庫で保存することができます。

4、器に(3)と新玉ネギを盛り合わせる。
温め直す場合は、バルサミコ酢の風味を保つため加熱し過ぎないようにしてください。

・「ヤマナシ・ド・グレイス2022」とペアリング
ペアリングに「ヤマナシ・ド・グレイス2022」はいかがでしょうか。日本で最も生産量の多い赤ワイン品種であるマスカットベーリーAを主体に、メルロー、カベルネソーヴィニヨンなどがバランスよくブレンドされた赤ワインです。軽やかな香りながらもタンニンが感じられ、バルサミコ酢しょう油で味付けしたスペアリブによく合います。スクリューキャップで開けやすいのも嬉しい。
▼今回使用したワイン情報
【商品名】ヤマナシ・ド・グレイス(2022)
【生産者】グレイスワイン
【種類】赤ワイン
【品種】マスカットベーリーA、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、プティヴェルド
【風味】古樽で熟成されたミディアムボディワイン。親しみやすい味わいで和食にもよく合う。マスカットベーリーAの風味が程よく感じられ、マスカットベーリーAのワインを飲んだことがない方にもおすすめ。
【アルコール度数】13%
【産地】山梨県甲州市勝沼町
料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>【生産者】グレイスワイン
【種類】赤ワイン
【品種】マスカットベーリーA、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、プティヴェルド
【風味】古樽で熟成されたミディアムボディワイン。親しみやすい味わいで和食にもよく合う。マスカットベーリーAの風味が程よく感じられ、マスカットベーリーAのワインを飲んだことがない方にもおすすめ。
【アルコール度数】13%
【産地】山梨県甲州市勝沼町
この記事もおすすめ

【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
食コラム記事ランキング
- 1 プロ直伝!「マンゴー」のベストな切り方&選び方を徹底解説〜簡単レシピ5品も紹介
- 2 【今日の献立】2025年7月11日(金)「丸めないハンバーグ」
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 6 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 7 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 8 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 9 音楽とクラフトビールのフェス「ブルーイングルーブフェスティバル」東京・立川ステージガーデンで開催
- 10 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
金ちゃんさん 08:54
-
簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ がおいしい!
ゲストさん 06:43
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:09
-
焼き肉のタレで超簡単!手羽元の甘辛煮 がおいしい!
ゲストさん 04:27
-
彩り副菜!ゆで卵とブロッコリーのサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:39
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
サツマイモマッシュ入りハムピカタ がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
冷製コーンミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 00:32
-
人気の冷製パスタ ツナとトマト 簡単15分で完成 がおいしい!
ゲストさん 00:25
-
干しカレイのだし茶漬け がおいしい!
ゲストさん 00:00
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 07/11
-
焼き肉 がおいしい!
かかやさん 07/11
-
夏野菜の炊き込みピラフ がおいしい!
かかやさん 07/11