子どもに大人気【エビチリ】レシピ8選 ~基本の作り方から豆板醤要らずなどバリエーション豊富!
2023年12月18日 08:00
エビチリは、豆板醬を使うので辛いがあるかもしれません。子どもには…と思っている方にもおすすめのレシピがあります!今回は、定番からアレンジまで大人も子どもも楽しめるレシピ8選を紹介します。
本格的なのに簡単!基本のエビチリ

【材料】(2人分)
エビ(大) 10尾
酒 小さじ 1.5
白ネギ(みじん切り) 1/2本分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
ニンニク(みじん切り) 1片分
玉ネギ(みじん切り) 1/2個分
サラダ油 大さじ 1
ゴマ油 小さじ 1
<合わせ調味料>
ケチャップ 大さじ 2
チリソース 小さじ 1.5
酒 大さじ 1
しょうゆ 小さじ 1.5
塩 小さじ 1/2
片栗粉 小さじ 1.5
【下準備】
1、エビは殻をむき、尾はひっぱって殻を取り除く。背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、分量外の塩水でサッと洗って水気を拭き取り、酒をまぶす。

【作り方】
1、フライパンにサラダ油小さじ1.5を熱し、強火でエビを炒め、赤くなったらいったん取り出す。

2、(1)のフライパンに残りのサラダ油を加えて熱し、白ネギ、ショウガ、ニンニクを炒める。香りがたったら、玉ネギを加えて炒め合わせ、玉ネギが透き通ってきたら(1)のエビを戻し入れる。

3、<合わせ調味料>の材料を加え、よく混ぜながら煮たたせてトロミをつける。最後にゴマ油を加えて火を止め、器に盛る。

むきエビと白ネギだけを使って気軽に作れるエビチリです!豆板醤を使わないので子どもにもおすすめです。白ネギを2段階に分けて入れるのがポイントです。
豆腐を入れて滑らかな食感をプラスしたエビチリです。シャキシャキな千切りレタスとの相性も抜群ですよ。豆板醤はお好みの辛さに合わせて、量を調整して下さい。
いつものエビチリに、トマトを入れてボリュームアップさせました。トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れて皮をむきましょう。火を通し過ぎないのがポイントです。
プリッと仕上げたいエビチリ。エビの下処理もプロが伝授します。隠し味にしょうゆを加えて、ご飯になじむ味付けにしました。辛さ控えめなので子どもにもおすすめです。
パリパリの皮の中にプリプリのエビチリを入れた、食感が楽しい春巻きです。豆板醬を使っていないので、辛味が苦手な子どもも食べやすいですよ。お弁当のおかずにもぜひ。
エビとイカ、ホタテをたっぷり使ってチリソースで炒めました。イカのさばき方も紹介しているので、レシピでぜひご確認を!豆板醤の量は、お好みで調整してくださいね。
エビチリのチリソースを、厚揚げにからめて出来上がり!厚揚げと白ネギ、卵でとろとろのふわふわに仕上げました。チリソースでアレンジしたい時に。ご飯すすむ味わいです。
親子で楽しめるレシピもあるのでチェックしてくださいね!
本格的なのに簡単!基本のエビチリ

【材料】(2人分)
エビ(大) 10尾
酒 小さじ 1.5
白ネギ(みじん切り) 1/2本分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
ニンニク(みじん切り) 1片分
玉ネギ(みじん切り) 1/2個分
サラダ油 大さじ 1
ゴマ油 小さじ 1
<合わせ調味料>
ケチャップ 大さじ 2
チリソース 小さじ 1.5
酒 大さじ 1
しょうゆ 小さじ 1.5
塩 小さじ 1/2
片栗粉 小さじ 1.5
【下準備】
1、エビは殻をむき、尾はひっぱって殻を取り除く。背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、分量外の塩水でサッと洗って水気を拭き取り、酒をまぶす。

【作り方】
1、フライパンにサラダ油小さじ1.5を熱し、強火でエビを炒め、赤くなったらいったん取り出す。

2、(1)のフライパンに残りのサラダ油を加えて熱し、白ネギ、ショウガ、ニンニクを炒める。香りがたったら、玉ネギを加えて炒め合わせ、玉ネギが透き通ってきたら(1)のエビを戻し入れる。

3、<合わせ調味料>の材料を加え、よく混ぜながら煮たたせてトロミをつける。最後にゴマ油を加えて火を止め、器に盛る。

目次 [開く]
■子どもにおすすめ 豆板醤不使用の簡単エビチリ
むきエビと白ネギだけを使って気軽に作れるエビチリです!豆板醤を使わないので子どもにもおすすめです。白ネギを2段階に分けて入れるのがポイントです。
■また食べたくなる 豆腐入りエビチリ
豆腐を入れて滑らかな食感をプラスしたエビチリです。シャキシャキな千切りレタスとの相性も抜群ですよ。豆板醤はお好みの辛さに合わせて、量を調整して下さい。
■トマトでボリュームアップ エビのチリソース炒め
いつものエビチリに、トマトを入れてボリュームアップさせました。トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れて皮をむきましょう。火を通し過ぎないのがポイントです。
■プリッと仕上げるエビチリ丼 子どもも喜ぶ
プリッと仕上げたいエビチリ。エビの下処理もプロが伝授します。隠し味にしょうゆを加えて、ご飯になじむ味付けにしました。辛さ控えめなので子どもにもおすすめです。
■子どもの大好きな味 エビチリ春巻き
パリパリの皮の中にプリプリのエビチリを入れた、食感が楽しい春巻きです。豆板醬を使っていないので、辛味が苦手な子どもも食べやすいですよ。お弁当のおかずにもぜひ。
■魚介たっぷり エビとイカとホタテのチリ炒め
エビとイカ、ホタテをたっぷり使ってチリソースで炒めました。イカのさばき方も紹介しているので、レシピでぜひご確認を!豆板醤の量は、お好みで調整してくださいね。
■エビチリのソースでアレンジ!厚揚げのチリソース
エビチリのチリソースを、厚揚げにからめて出来上がり!厚揚げと白ネギ、卵でとろとろのふわふわに仕上げました。チリソースでアレンジしたい時に。ご飯すすむ味わいです。
親子で楽しめるレシピもあるのでチェックしてくださいね!
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 3 あと1品の救世主【小松菜】の絶品レシピ7選〜すべて15分以内!人気の炒め物や煮浸しなど
- 4 アジフライ、何をつける?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第109回】
- 5 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 6 旨み最高…!牡蛎の燻製でお手軽パスタ料理【美味しいご飯が食べたくなる漫画】
- 7 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 8 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 9 卵の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第110回】
- 10 東京一の“藤の名所”亀戸天神「藤まつり」50株以上の藤の花が見頃に、船橋屋の限定あんみつ
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:57
-
厚揚げのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 12:12
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 11:18
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:55
-
塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 がおいしい!
ゲストさん 10:54
-
肉団子とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:28
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 09:23
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
金ちゃんさん 06:59
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
makoさん 06:40
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:50
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:51
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:57
-
厚揚げのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 12:12
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 11:18
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:55
-
塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 がおいしい!
ゲストさん 10:54
-
肉団子とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 09:28
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 09:23
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
金ちゃんさん 06:59
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
makoさん 06:40
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:50
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:51
ウーマンエキサイト特集