【たくあん】を使ったアレンジレシピ12選!和えものから炒めもの、人気のキムタクご飯も!
2023年10月21日 06:00
お漬物と言えば「たくあん」が代表的ですね。ご飯と食べると美味しいですが、そのまま食べるだけではなく、加熱したり、料理に加えるとぐっと味に深みが増すのをご存知ですか。今回、たくあんのアレンジレシピ12選を紹介します。たくあんは通年スーパーに並ぶので、ちょっとした副菜に取り入れやすくおすすめですよ!
子どもに大人気のキムチとたくあんをご飯に混ぜたキムたくご飯を大人味にアレンジ。止まらない美味しさです。
たくあんとセロリの簡単炒め物です。ごま油の香りが食欲そそります。熱々のご飯の上にのせても美味しいですよ。お弁当の1品にもおすすめです。セロリの苦みが苦手な方にも試してほしいレシピです。
たくあん、木綿豆腐、ツナ缶で作れる簡単お焼きです。みじん切りにした、たくあんの食感が良いですね。子どもも食べやすそうです。毎日の献立はもちろん、お弁当にもおすすめです。
木綿豆腐をピザ風にアレンジ。キムチとたくあんのコンビがやみつき間違いなし。おやつにもおつまみにもお手軽な一皿。
モヤシをたっぷり使った節約レシピです。たくあんの甘みと食感がポイントです。塩コショウとしょうゆで味付けしていますが、たくあんの塩気を見ながらお好みで調整してくださいね。
野菜をたくさん食べたいときにおすすめのレシピです。エビが香ばしく、たくあんの食感とベストマッチ。ポン酢しょうゆや練り白ゴマ、ごま油で手作りしたドレッシングとの相性も抜群です。
いつもの卵焼きにたくあんを入れて、食感にアクセントをつけました。さらにご飯すすむ味わいに!刻み葱も加えたら色合いもキレイですね。たくあんは加熱しても美味しくいただけますよ。
さつま揚げ、たくあん、ごま油、白ごまがあれば作れる炒め物です。たくあんのコリコリ食感がやみつきに。さつま揚げもたくあんも味付けがしっかりしてあるので、ごま油だけで簡単に作れます。
長芋とたくあんに、梅おかかを和えるだけの簡単レシピです!忙しいときの副菜や、おつまみにもおすすめです。そのままご飯にのせて食べるのも良さそうです。※梅おかかには、酒小さじ1入ってます。
たくあんが余ったら、木綿豆腐と炒めて無駄なく使い切りましょう!パリポリとした食感が楽しい、炒めものです。甘辛の味わいでご飯との相性抜群!ササっと作れて、お弁当にもおすすめのレシピです。
たくあん、切り干し大根、納豆、大葉をごま油と白ごまで和えました。盛り付けたら、お好みで分量外のしょうゆをかけて下さいね。朝ごはんに、白米と一緒に食べたくなる味わいです。歯ごたえあるので子どもにもおすすめ。
マヨネーズの甘いドレッシングがたくあんやセロリ、ちくわに合う箸休めの1品です。ドレッシングは砂糖を使わず、ハチミツで甘くしています。セロリの苦みが緩和されそうです。ぜひ試してみてくださいね。
目次 [開く]
■キムタクそぼろご飯
子どもに大人気のキムチとたくあんをご飯に混ぜたキムたくご飯を大人味にアレンジ。止まらない美味しさです。
■ご飯にのせても!たくあんとセロリのゴマ炒め
たくあんとセロリの簡単炒め物です。ごま油の香りが食欲そそります。熱々のご飯の上にのせても美味しいですよ。お弁当の1品にもおすすめです。セロリの苦みが苦手な方にも試してほしいレシピです。
■お弁当にもおすすめ お豆腐お焼き
たくあん、木綿豆腐、ツナ缶で作れる簡単お焼きです。みじん切りにした、たくあんの食感が良いですね。子どもも食べやすそうです。毎日の献立はもちろん、お弁当にもおすすめです。
■豆腐のキムタクピザ
木綿豆腐をピザ風にアレンジ。キムチとたくあんのコンビがやみつき間違いなし。おやつにもおつまみにもお手軽な一皿。
■節約レシピ!モヤシのたくあん炒め
モヤシをたっぷり使った節約レシピです。たくあんの甘みと食感がポイントです。塩コショウとしょうゆで味付けしていますが、たくあんの塩気を見ながらお好みで調整してくださいね。
■お箸止まらない たくあんサラダ
野菜をたくさん食べたいときにおすすめのレシピです。エビが香ばしく、たくあんの食感とベストマッチ。ポン酢しょうゆや練り白ゴマ、ごま油で手作りしたドレッシングとの相性も抜群です。
■ご飯すすむ たくあん入り卵焼き
いつもの卵焼きにたくあんを入れて、食感にアクセントをつけました。さらにご飯すすむ味わいに!刻み葱も加えたら色合いもキレイですね。たくあんは加熱しても美味しくいただけますよ。
■材料4つだけ さつま揚げとたくあんの炒め物
さつま揚げ、たくあん、ごま油、白ごまがあれば作れる炒め物です。たくあんのコリコリ食感がやみつきに。さつま揚げもたくあんも味付けがしっかりしてあるので、ごま油だけで簡単に作れます。
■和えるだけ!長芋とたくあんの和え物
長芋とたくあんに、梅おかかを和えるだけの簡単レシピです!忙しいときの副菜や、おつまみにもおすすめです。そのままご飯にのせて食べるのも良さそうです。※梅おかかには、酒小さじ1入ってます。
■たくあんが余ったらこれ!簡単時短レシピ パリポリ食感が楽しい
たくあんが余ったら、木綿豆腐と炒めて無駄なく使い切りましょう!パリポリとした食感が楽しい、炒めものです。甘辛の味わいでご飯との相性抜群!ササっと作れて、お弁当にもおすすめのレシピです。
■歯ごたえあり!切干し大根と納豆の和え物
たくあん、切り干し大根、納豆、大葉をごま油と白ごまで和えました。盛り付けたら、お好みで分量外のしょうゆをかけて下さいね。朝ごはんに、白米と一緒に食べたくなる味わいです。歯ごたえあるので子どもにもおすすめ。
■箸休めに!セロリとちくわのサラダ
マヨネーズの甘いドレッシングがたくあんやセロリ、ちくわに合う箸休めの1品です。ドレッシングは砂糖を使わず、ハチミツで甘くしています。セロリの苦みが緩和されそうです。ぜひ試してみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 3 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 4 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 5 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 6 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 7 【今日の献立】2025年7月8日(火)「メカジキと夏野菜のカレー」
- 8 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 9 「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り 2025」都心で“盆踊り&縁日”、焼きそばなど屋台グルメも
- 10 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ポテトとベーコンのガトーインビジブル がおいしい!
あちさん 07/09
-
豚肉と里芋のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
サツマイモのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
大根と厚揚げ みぞれ煮 10分で出来る人気レシピ by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 07/09