下処理方法を解説!【さやえんどう・エンドウ豆のレシピ7選】スナップエンドウとの違いもわかる
2023年4月11日 06:00そこで今回は、さやえんどうの下処理方法やスナップエンドウとの違いのほか、さやえんどう・エンドウ豆使ったレシピ【7選】をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
目次 [閉じる]
■さやえんどうの下処理方法
さやえんどうは筋を取ると口当たりが良くなるので、下処理を行いましょう。実が並んでいる側に太い筋、反対側に細い筋があります。ヘタを少し折って、そのままゆっくりと先端まで引っ張り、反対側は先端からヘタに向かって同様に引っ張りましょう。また、盛りつけの彩り、和え物、煮物などに使うときは“下茹で"が必要です。たっぷりのお湯に塩をひとつまみ加え、蓋をせずに1~2分ほど茹でましょう。茹で上がったら素早くザルに上げ、冷水にサッとさらし、水気を切ってください。冷水にさらすことで、色を鮮やかに仕上がります。
■さやえんどうとスナップエンドウの違い
「さやえんどう」と「スナップエンドウ」は、どちらも同じ「マメ科エンドウ属」の野菜です。収穫時期によって呼び名が変わります。「さやえんどう」はエンドウ豆を未熟なうちに収穫したものです。さやが薄くて柔らかく、ほのかな甘みがあり、煮物や汁物の彩りや、炒め物に向いています。そして、さやの中の実が膨らんでくると、「グリーンピース」となり、完全に成熟したものが「エンドウ豆」です。実が大きくてホクホクとした食感があり、ご飯や煮物に向いています。
また、「スナップエンドウ」は、実とさやの両方がほど良く成長したもので、グリーンピースを品種改良して誕生しました。「さやえんどう」よりも肉厚で甘みが強く、パリッとした食感があり、サラダや炒め物に向いています。「さやえんどう」と「スナップエンドウ」はそれぞれ異なる食感や味があるため、作る料理に適した方を選ぶといいでしょう。
■さやえんどうを使ったレシピ4選
・サヤエンドウのスープ
新鮮なサヤつきのエンドウ豆を使った中華風スープです。卵白でフワッとした食感を出て、甘みのあるエンドウ豆と見事にマッチ。手軽にサッと作れて、春らしさを感じられますよ。具材はお好みでアレンジしてみてくださいね。
・鶏肉と緑野菜の中華炒め
スナップエンドウ(さやえんどうでも可)とサヤインゲンに鶏むね肉を加えて、食べ応えのあるメニューに。オイスターソースなどを使った中華風の味つけで、ご飯が進みます。辛いのがお好きな方は豆板醤をプラスすると◎。
・緑野菜のミモザサラダ
春にぴったりなおしゃれなミモザ風サラダです。茹でたスナップエンドウ(さやえんどうでも可)とサヤインゲンをフレンチドレッシングで和えたら、その上に細かくしたゆで卵をたっぷりのせます。最後まで美味しく食べられて、食卓に華を添えてくれそうです。
・アメリカ風サーモンソテー
さやえんどうをバターで炒めるだけで、簡単に副菜が完成。こちらのレシピにあるサーモンソテーのように、肉や魚の付け合わせに最適です。
■エンドウ豆を使ったレシピ3選
・お豆たっぷりパスタ
エンドウ豆、ソラ豆、サヤインゲンとお豆をふんだんに使い、色鮮やかで栄養満点です。ニンニクやアンチョビが効いたシンプルなオイルベースのパスタで、豆のホクホク感や甘みが楽しめます。仕上げに粉チーズをたっぷりかけてお召し上がりください。
・ホタテ入り豆ご飯
エンドウ豆をサッと茹でたら、炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけ! もち米のモチモチ感、エンドウ豆のホクホク感を同時に楽しめます。ホタテの水煮缶のつけ汁も使うため、ホタテの旨味もたっぷりです。
・エンドウ豆の卵とじ
ホクホクのエンドウ豆をニンジンや玉ネギと一緒に甘めの出汁で煮たら、ふわふわの卵でとじます。エンドウ豆の旨味がしっかりと感じられる、ホッとする味わいです。仕上げのチリメンジャコが小気味良いアクセントに!
早取りでさやごと食べられる「さやえんどう」、成熟した実「エンドウ豆」など、収穫時期によって風味が変わるのは面白いですよね。今回ご紹介したレシピを参考に、気になる豆料理に挑戦してみてくださいね。

食物繊維たっぷり!『さやえんどう』が素材の風味をより楽しめるようになりました
食コラム記事ランキング
- 1 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 2 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 3 卵の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第110回】
- 4 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 5 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 6 【ベビーコーン】のおいしい食べ方~焼き物・スープ・サラダなど10選!すべて手軽に作れる♪
- 7 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 8 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 9 【今日の献立】2025年3月27日(木)「ブロッコリーの肉みそあんかけ」
- 10 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
-
ポテトのアイオリソース がおいしい!
ゲストさん 20:52
-
チキンクリームシチュー がおいしい!
eriさん 20:49
-
切干し大根の煮干し煮 がおいしい!
eriさん 20:41
-
根菜と牛ひき肉の洋風きんぴら がおいしい!
ゲストさん 18:54
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 18:52
-
ニンジンしりしり がおいしい!
ゲストさん 17:41
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:38
-
10分で時短!こんにゃくのピリ辛炒め 作り置きにも 簡単人気レシピ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 17:35
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:13
-
ニンジンバターライス がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
麺つゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
ミートボールのトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 15:47
-
ポテトのアイオリソース がおいしい!
ゲストさん 20:52
-
チキンクリームシチュー がおいしい!
eriさん 20:49
-
切干し大根の煮干し煮 がおいしい!
eriさん 20:41
-
根菜と牛ひき肉の洋風きんぴら がおいしい!
ゲストさん 18:54
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 18:52
-
ニンジンしりしり がおいしい!
ゲストさん 17:41
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:38
-
10分で時短!こんにゃくのピリ辛炒め 作り置きにも 簡単人気レシピ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 17:35
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:13
-
ニンジンバターライス がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
麺つゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
ミートボールのトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 15:47