もうすぐひな祭り【ちらし寿司】でお祝いしませんか。初心者にもおすすめレシピ
2023年2月18日 00:00
もうすぐ桃の節句・ひな祭りですね。ひな人形に雛あられや菱餅を供えたり、ちらし寿司でお祝いしたり。子供も大人も楽しめる季節がやってきますね。
今回はお手軽ちらし寿司をご紹介します。

基本的な下準備は少ないので、初心者の方でも取り掛かりやすいです。シイタケは一晩つけて柔らかく戻す。
シイタケの甘煮と酢レンコンは半分を飾りにし、半分は酢飯の具材に。

<材料 2人分>
お米 1.5合
昆布(5cm角) 1枚
作り置き甘酢 50ml
シイタケ(干し) 3~4枚
もどし汁 250ml
<錦糸卵>
卵 2個
水 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
サラダ油 適量
むきえび 6尾
レンコン 3~4cm
作り置き甘酢 大さじ2
イクラ 適量
桜でんぷ 適量
キヌサヤ 5~6枚
<下準備>
お米は洗ってザルに上げ、30分置く。1.5合分の水より少し少なめに水加減し、昆布をのせてスイッチを入れる。

・シイタケは一晩つけて柔らかく戻し、軽く絞って軸を切り落とす。戻し汁は網を通しておく。
・むきエビは背ワタを取る。レンコンは皮をむき、縦半分に切って薄切りにし、酢水に放つ。
<作り方>
1、鍋にシイタケ、戻し汁を入れて中火にかけ、5~6分煮たてる。<調味料>の材料を加え、煮汁が少なくなるまで煮含めそのまま冷ます。半量はみじん切り、残りは薄切りにする。

2、<錦糸卵>の材料を合わせ、サラダ油を薄くひいたフライパンで、薄焼き卵を何枚か作り、細切りにして錦糸卵を作る。

3、分量外の塩を入れた熱湯でレンコンとキヌサヤを1分程ゆでて冷水に取る。同じ鍋でむきエビをゆで、水気をきる。


5、ご飯を飯台にあけ、作り置き甘酢をかけ、しゃもじで混ぜ合わせてウチワであおぎ手早く冷ます。みじん切りにしたシイタケとレンコンを加え、混ぜ合わせる。

6、器に盛り、<錦糸卵>を全面に広げ、エビ、レンコン、シイタケ、イクラ、桜でんぶ、キヌサヤを飾る。

飾りはレシピの他にも、冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてくださいね。
簡単華やか!ひな祭りレシピまとめ
今回はお手軽ちらし寿司をご紹介します。

出典:E・レシピ
・下準備が少な目で手軽にできる
基本的な下準備は少ないので、初心者の方でも取り掛かりやすいです。シイタケは一晩つけて柔らかく戻す。
ポイントは同じ鍋で下茹ですれば時短に
レンコンとキヌサヤを1分程ゆでて冷水に取ったあと同じ鍋でむきエビを茹でることで時短になります。シイタケの甘煮と酢レンコンは半分を飾りにし、半分は酢飯の具材に。
■お手軽ちらし寿司

出典:E・レシピ
レシピ制作:金丸 利恵
<材料 2人分>
お米 1.5合
昆布(5cm角) 1枚
作り置き甘酢 50ml
シイタケ(干し) 3~4枚
もどし汁 250ml
<錦糸卵>
卵 2個
水 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
サラダ油 適量
むきえび 6尾
レンコン 3~4cm
作り置き甘酢 大さじ2
イクラ 適量
桜でんぷ 適量
キヌサヤ 5~6枚
<下準備>
お米は洗ってザルに上げ、30分置く。1.5合分の水より少し少なめに水加減し、昆布をのせてスイッチを入れる。

出典:E・レシピ
・シイタケは一晩つけて柔らかく戻し、軽く絞って軸を切り落とす。戻し汁は網を通しておく。

出典:E・レシピ
・むきエビは背ワタを取る。レンコンは皮をむき、縦半分に切って薄切りにし、酢水に放つ。

出典:E・レシピ
<作り方>
1、鍋にシイタケ、戻し汁を入れて中火にかけ、5~6分煮たてる。<調味料>の材料を加え、煮汁が少なくなるまで煮含めそのまま冷ます。半量はみじん切り、残りは薄切りにする。

出典:E・レシピ
2、<錦糸卵>の材料を合わせ、サラダ油を薄くひいたフライパンで、薄焼き卵を何枚か作り、細切りにして錦糸卵を作る。

出典:E・レシピ
3、分量外の塩を入れた熱湯でレンコンとキヌサヤを1分程ゆでて冷水に取る。同じ鍋でむきエビをゆで、水気をきる。

出典:E・レシピ
同じ鍋で下茹ですることで時間が短縮できます。
4、(3)でゆでたむきエビとレンコンを作り置き甘酢にからめる。レンコンの半量を粗くみじん切りにする。
出典:E・レシピ
5、ご飯を飯台にあけ、作り置き甘酢をかけ、しゃもじで混ぜ合わせてウチワであおぎ手早く冷ます。みじん切りにしたシイタケとレンコンを加え、混ぜ合わせる。

出典:E・レシピ
6、器に盛り、<錦糸卵>を全面に広げ、エビ、レンコン、シイタケ、イクラ、桜でんぶ、キヌサヤを飾る。

出典:E・レシピ
飾りはレシピの他にも、冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてくださいね。
簡単華やか!ひな祭りレシピまとめ
食コラム記事ランキング
- 1 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 2 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 5 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 6 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年6月13日(金)「牛肉とアボカドの照り焼き」
- 8 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
しらたきとお揚げさんの煮物 がおいしい!
ゲストさん 06:37
-
サッパリ春雨サラダ がおいしい!
ゲストさん 06:35
-
かしわ飯 がおいしい!
ナガイさん 02:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:13
-
豆乳バナナラッシー がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
スプーンサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 01:38
-
かしわ飯 がおいしい!
金ちゃんさん 00:31
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 00:15
-
ちくわのユカリ酢和え がおいしい!
ゲストさん 00:01
-
簡単肉味噌で!ジャージャー麺 がおいしい!
ゲストさん 06/13
-
小松菜の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 06/13
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
かかやさん 06/13
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
かかやさん 06/13
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 06/13