愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 忙しい日には揚げない包まない…手間ナシなのに美味しい「〇〇しない」レシピで乗り切る!

忙しい日には揚げない包まない…手間ナシなのに美味しい「〇〇しない」レシピで乗り切る!

忙しい日のご飯作りは、いつもバタバタ大慌て。ちょっぴり手を抜いたとしても、せっかく食べるなら美味しいものが良いですよね。しかし、みんなが大好きなロールキャベツや餃子にシューマイ、やっぱり手間がかかります。

そんな時には、巻くのに時間がかかるロールキャベツを巻かない
一つずつ包まなくてはならないシュウマイは、この際包まない
なかなかうまく巻けないオムライスも包まない!
少しだけ手間を省いて、時短ですませちゃいませんか?

そこで今回は、覚えておくと便利な「〇〇しない」時短レシピをご紹介します。

目次 [開く][閉じる]

■「包まない、ふんわりシューマイ」

包まない、ふんわりシューマイ

出典:E・レシピ


細く切ったシューマイの皮を並べて、肉団子をコロコロ転がして皮をつけたら、包む必要なしの見た目も可愛いシューマイの完成です。種だけ多めに作って冷凍しておけば、さらに時短で作れますね。失敗知らずの簡単時短のシューマイレシピです。

レシピ
包まず簡単!ふんわり華シュウマイ
包まず簡単!ふんわり華シュウマイ

細切りに切ったシュウマイの皮を肉ダネにつけるだけでできるお花のようなシュウマイです。野菜やホタテの…

  • 30分
  • 185 Kcal


■「和風スコップコロッケ」

和風スコップコロッケ

出典:E・レシピ


ジャガイモを潰して冷まして衣をつけてと、何かと工程が多いコロッケも、レンジでチンしてマッシュしたジャガイモに、マヨネーズで炒めたカリカリのパン粉を乗せたらあっという間に和風スコップコロッケの完成です。中の具材はお好みで、ツナ缶やコーン缶を入れたらもっと簡単手軽に作ることができますよ。

レシピ
和風スコップコロッケ
和風スコップコロッケ

揚げないコロッケだから、簡単ヘルシー!いろんな味でアレンジしても。

  • 15分
  • 300 Kcal


■「揚げない、巻かない!春巻き」

揚げない、巻かない!春巻き

出典:E・レシピ


春巻きの皮に細かく刻んだ材料を挟みます。小麦粉のノリでしっかり端を止めるのがポイントです。少し多めの油で焼いたら完成です。小麦粉ノリを使えば、巻く、揚げるの手間なく、具も飛び出さずにカリッともちっと食感のおいしい春巻きが作れますよ。

レシピ
揚げない、巻かない!春巻き
揚げない、巻かない!春巻き

巻く、揚げるの手間いらず!カリッともちっと、おいしい春巻きが作れちゃいます。

  • 20分
  • -


■「炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ」

炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ

出典:E・レシピ


炊飯器に、キャベツ、肉だね、キャベツ、肉だねの順番で交互に敷き詰めます。その上から、トマト缶と細粒スープの素を入れて、あとはスイッチオン!で完成の巻かないロールキャベツ。肉だねは、ハンバーグやミートボールにも変身できるので、たくさん作って小分けに冷凍しておくと便利ですよ。

レシピ
炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ
炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ

材料を混ぜてスイッチを押せば、あっという間に豪華な一品が完成!

  • 40分
  • -


■「ふわとろ卵のオムライス」

初心者でも失敗なし!ふわとろ卵のオムライス by 崎野 晴子さん

出典:E・レシピ


ケチャップライスの上に、半熟の卵をトロンと乗せた「ふわとろ卵のオムライス」。半熟卵を乗せるだけで、お店のようなふわとろのオムライスができるんですよ。巻いて作るより簡単です。ケチャップ以外にも、デミグラスソースやクリームシチューをかけて頂いても良いですね。アイデア光るレシピです。

レシピ
初心者でも失敗なし!ふわとろ卵のオムライス by 崎野 晴子さん
初心者でも失敗なし!ふわとろ卵のオムライス by 崎野 晴子さん

卵は包まずのせるだけでお店みたいなオムライスに!ふわとろ卵がとてもおいしいです。

  • 20分
  • 574 Kcal


■「絞り出して作る!棒餃子」

絞り出して作る! 棒餃子

出典:E・レシピ


みんな大好きな餃子。一つずつ包む手間が大変ですよね。そこでオススメなのが、餃子のたねも抗菌袋入れて、そのまま皮の上に絞り出します。絞り出すスタイルなので、手を汚さずに作れます。皮の真ん中に絞り出したら、あとはパタンパタンと両サイドから折りたたむだけです。絞り出して作る棒餃子。両端からたねが見えていてもOKなので、気楽に作ってみて下さいね。

レシピ
絞り出して作る! 棒餃子
絞り出して作る! 棒餃子

抗菌袋に餃子のタネを入れてそのまま絞り出すスタイルだから手が汚れにくい! 包まず作るのでとっても簡…

  • 20分
  • -


毎日のご飯作りお疲れ様です。今回ご紹介した〇〇しない料理は、手間を省いていますが、どれも美味しいものばかりです。
時間をやりくりしながらまた明日も頑張っていきましょう!


関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ