油の温度の確認方法とは?温度計なしでもわかるカンタンな見分け方!
2021年11月4日 00:00
家庭料理の中で、難易度の高いものと言えば揚げ物ではないでしょうか。自宅でカラッとおいしい揚げ物ができると、家族にも喜ばれますよね。
揚げ物のレシピを見ると、「180℃の油」「高温の油」など油の温度が指定されているものが多いかと思います。揚げ物をおいしく作るためには、油の温度はとても重要です。
今回は、温度計なしでもわかる油の温度の見分け方を解説します。定番の揚げ物レシピもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
揚げ物での失敗というと、「衣がベタベタになってしまった」または「中がまだ生だった」というパターンが多いのではないでしょうか。その失敗の原因の一つは、油の温度が適切ではないことです。
揚げ物をおいしく作るためには、油の温度がとても重要です。油の温度を測るには専用の温度計を使うのが一番わかりやすいですが、自宅にないという方も多いかと思います。
実は専用の温度計がなくても、調理に使う菜箸や衣を使えば油の温度を簡単に見分けることができます。
揚げ物のレシピや使う食材によって、適した油の温度は違います。どの温度が適切か、大まかな目安を知っておくと便利です。
温度計を使わない油の温度の確認方法を3つご紹介します。どの方法も簡単で、覚えておくと料理の際にとても便利です。揚げ物の種類や好みで使い分けてくださいね。
菜箸を一度水でぬらしてから、水分をしっかり拭き取ります。その菜箸で油をかき混ぜ温度を均一にしてから、菜箸の先から出る泡の様子で油の温度がわかります。
パン粉を使うフライやコロッケなどの料理をする際に便利な確認方法です。少量のパン粉を油の中に落として、その様子で温度が確認できます。
最後にご紹介するのは、天ぷらの衣を使った方法です。使用する衣を少量油に落として、浮き上がる様子で油の温度を確認することができます。
定番の唐揚げレシピです。お弁当のおかずにもgood!
手順1:揚げ油を170℃に予熱し始める。鶏肉の汁気を軽く切って、小麦粉、片栗粉を加えて絡め、揚げ油に入れてサックリ揚げる。
手順2:キャベツ、ブロッコリー、トマトを盛った器に1の鶏の唐揚げを盛り合わせレモンを添える。お好みで野菜にマヨネーズなどを掛けて下さい。
下味をビニール袋で混ぜ合わせると便利。キャベツやレタスは切り口をサッと水洗いしておくと、茶色くなりにくいです。
市販の衣は使わず、小麦粉から作ります。衣の作り方がポイントです。
手順1:エビ、ナス、シイタケ、カボチャ、大葉に小麦粉大さじ1を薄く振る。
手順2:<衣>にカボチャをサッと通し、160℃の揚げ油でゆっくりと揚げ色が付く位に揚げ、油をきる。
手順3:カボチャが揚がったら(油の温度は170℃位になっています)、他の具も<衣>に通して油に入れ、サクッと揚げて油をきる。
手順4:器に天ぷらを盛り合わせ、大根おろし、ショウガをのせ、麺つゆを添える。かぼちゃは、火が通りにくいのでやや低い温度160℃でじっくり揚げます。その他の材料は170℃です。衣や菜箸で温度を確認しながら揚げてください。
おいしい定番のトンカツが揚げられると、カツ丼にカツカレーとレパートリーが増えますね。
手順1:豚ロース肉の両面に塩コショウをし、<衣>の小麦粉を全体に薄くまぶし、溶き卵、パン粉を順につける。
手順2:170℃の揚げ油に静かに入れ、ジュワジュワという大きな泡が出ていたのが、シュワシュワと小さな泡になり、おいしそうなキツネ色になったら、油をきる。
手順3:器にキャベツ、キュウリ、プチトマト、レモンを盛り合わせ、食べやすい大きさに切った(2)をのせ、<ソース>を添える。お肉をたたいて柔らかくすることで、家族みんなが食べやすいトンカツに仕上がります。
サツマイモがおいしい秋にぜひ作りたい一品です。
手順1:サツマイモの水気を拭き取り、<衣>の材料を混ぜ合わせる。
手順2:サツマイモは<衣>に通して揚げ油に入れ、少し揚げ色がつくくらいまで揚げ、油をきる。(ヒント)竹串がス~ッと刺さったらOKです。
手順3:器に天ぷらを盛り、<抹茶塩>を添える。サツマイモは油から上げるタイミングが難しい食材です。低めの温度でじっくり揚げてください。
誰もがほっとする味。定番のコロッケのレシピです。
<コロッケ種>
手順1:鍋にジャガイモとかぶる位の水を加え、強火にかける。煮立ったらジャガイモが柔らかくなるまで約10分煮る。ゆで汁を捨てて強火にかけ、鍋を揺すりながら水分を飛ばす
手順2:8等分の小判型にまとめ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。
手順3:ジャガイモは熱いうちにマッシャー等でつぶし、炒めたひき肉と玉ネギを混ぜ合わせる。ジャガイモの粗熱がとれたら、生クリームを加えて全体に混ぜ、さらにナツメグ、塩コショウを加え、よく混ぜ合わせる。まとまりにくい場合は分量外の生クリームを足して下さい。
手順4:170℃の揚げ油にコロッケを入れ、色よくサクッと揚げる。器にキャベツと盛り合わせてトマトを添え、お好みのソースをかけて下さい。・竹串がジャガイモにスッと刺さったら、ゆで上がりの目安です。
・中身は火を通してあるので、表面をサクッと揚げます。油の温度が下がらないように2~3個ずつ油に入れて下さい。油の温度を急に下げてしまうと、コロッケの中身が飛び出し、衣だけになってしまったり、揚げ上がりがベタベタしてしまいます。
がんばって作った揚げ物が、べちゃっとしておいしくなかったり中が生だったりすると、とても残念な気持ちになりますよね。揚げ物の失敗の多くは、油の温度が原因です。
今回ご紹介した油の温度の確認方法は、どれも菜箸や衣を使う手軽で簡単な方法です。これまで油の温度に頭を悩ませていた方は、ぜひ一度試してみて下さいね。
揚げ物のレシピを見ると、「180℃の油」「高温の油」など油の温度が指定されているものが多いかと思います。揚げ物をおいしく作るためには、油の温度はとても重要です。
今回は、温度計なしでもわかる油の温度の見分け方を解説します。定番の揚げ物レシピもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
©︎https://unsplash.com/
目次 [閉じる]
■油の温度は温度計なしでもわかる?
©︎https://unsplash.com/
・揚げ物は油の温度が重要
揚げ物での失敗というと、「衣がベタベタになってしまった」または「中がまだ生だった」というパターンが多いのではないでしょうか。その失敗の原因の一つは、油の温度が適切ではないことです。
油の温度が低すぎると…
揚げ物とは、高い温度の油で衣や素材に含まれている水分を飛ばし、加熱調理する料理または調理法です。油の温度が低すぎると、水分が十分に蒸発せず衣がベタっとしてしまう原因に。油の温度が適温になるまで、慌てずに待ちましょう。油の温度が高すぎると…
反対に油の温度が高すぎると、食材の中心まで火が通る前に表面が焦げてしまう原因になります。また、油を必要以上に加熱すると酸化の原因になり、風味が悪くなってしまいます。適切な温度に上がってからも、時々温度を確認しましょう。・温度計なしでも温度はわかる!
揚げ物をおいしく作るためには、油の温度がとても重要です。油の温度を測るには専用の温度計を使うのが一番わかりやすいですが、自宅にないという方も多いかと思います。
実は専用の温度計がなくても、調理に使う菜箸や衣を使えば油の温度を簡単に見分けることができます。
・料理・食材の油の適温は?
©︎https://www.photo-ac.com/
揚げ物のレシピや使う食材によって、適した油の温度は違います。どの温度が適切か、大まかな目安を知っておくと便利です。
低温(150~160℃)
火の通りにくい蓮根やさつまいもなどの根菜や、香りを残したい大葉やみょうがなどの香味野菜は低めの温度で揚げましょう。また、食材を二度揚げをするときの1回目は、この温度で食材の中までじっくり火を通します。中温(170~180℃)
揚げ物のレシピで最もよく使われるのがこの温度です。いわゆる中温と呼ばれ、天ぷらやから揚げ、コロッケなど多くの揚げ物料理に適した温度です。高温(190~200℃)
水分の多い食材を揚げるときに適した温度です。例えば、海老・イカなどの魚介類や、茄子などの水分の多い野菜は、高温で揚げるとカラッと揚がります。また、すでに火が通っている食材や二度揚げの2回目はこの温度で揚げましょう。■油の温度の確認方法
温度計を使わない油の温度の確認方法を3つご紹介します。どの方法も簡単で、覚えておくと料理の際にとても便利です。揚げ物の種類や好みで使い分けてくださいね。
・菜箸を使った確認方法
菜箸を一度水でぬらしてから、水分をしっかり拭き取ります。その菜箸で油をかき混ぜ温度を均一にしてから、菜箸の先から出る泡の様子で油の温度がわかります。
低温(150~160℃)
菜箸を入れると、細かい泡が静かにあがってくる状態です。中温(170~180℃)
菜箸を入れると、低温の時よりも大きめの泡があがってきます。高温(190~200℃)
菜箸を入れると、泡が勢いよくあがります。・パン粉を使った確認方法
パン粉を使うフライやコロッケなどの料理をする際に便利な確認方法です。少量のパン粉を油の中に落として、その様子で温度が確認できます。
低温(150~160℃)
パン粉が油の中でゆっくりと広がります。中温(170~180℃)
パン粉が細かい泡をたてて、油の中で広がります。高温(190~200℃)
パン粉は泡を立てながら、鍋全体に勢いよく広がります。・衣を使った確認方法
最後にご紹介するのは、天ぷらの衣を使った方法です。使用する衣を少量油に落として、浮き上がる様子で油の温度を確認することができます。
低温(150~160℃)
油の中に衣を落とすと、一旦鍋の底まで沈み6秒ほどかけて浮き上がってきます。中温(170~180℃)
衣は鍋の半分くらいの深さまで沈み、浮き上がってきます。高温(190~200℃)
衣は沈まずすぐに浮き上がって色づきます。■おすすめの人気揚げ物レシピ!
・こってりジューシー!鶏肉の唐揚げ
定番の唐揚げレシピです。お弁当のおかずにもgood!
材料(4人分)
- 鶏もも肉 2枚
- 小麦粉 大さじ3~4
- 片栗粉 大さじ3~4
- キャベツ 1/4個
- ブロッコリー 1/2株
- トマト 1個
- レモン 1/2個
- 揚げ油 適量
- みそ 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- おろしショウガ 1片分
- 水 大さじ4
下準備
- 鶏もも肉は水洗いして水気を拭き取り、ひとくち大に切る。<下味>をよく混ぜ合わせて鶏もも肉を絡め、冷蔵庫で20分馴染ませる。
- キャベツはせん切りにして水に放ちザルに上げ、抗菌のビニール袋に入れて盛りつける直前まで冷やしておく。
- ブロッコリーは小房に分けて熱湯でゆでザルに上げる。
- トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。
- レモンは4つに切る。
作り方
手順1:揚げ油を170℃に予熱し始める。鶏肉の汁気を軽く切って、小麦粉、片栗粉を加えて絡め、揚げ油に入れてサックリ揚げる。
手順2:キャベツ、ブロッコリー、トマトを盛った器に1の鶏の唐揚げを盛り合わせレモンを添える。お好みで野菜にマヨネーズなどを掛けて下さい。
下味をビニール袋で混ぜ合わせると便利。キャベツやレタスは切り口をサッと水洗いしておくと、茶色くなりにくいです。
・サクサクカラッと揚がる!基本のエビと野菜の天ぷら
市販の衣は使わず、小麦粉から作ります。衣の作り方がポイントです。
材料(2人分)
- エビ(大) 4尾
- ナス 1本
- シイタケ(生) 2個
- カボチャ 4切れ
- 大葉 2枚
- 小麦粉 大さじ1
- 溶き卵 1/2個分
- 冷水 130~150ml
- 小麦粉 1/2カップ
- 揚げ油 適量
- 大根おろし 1/2カップ
- ショウガ(すりおろし) 1/2片分
- めんつゆ(ストレート) 適量
下準備
- エビは尾を残して殻をむき、尾の先は切り落として水気をしごき出す。背に浅く切り込みを入れて背ワタを取り、腹側に斜めに切り込みを入れる。まな板の上で背側から押さえ付け、まっすぐにのばす。
- ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、さらに横半分に切り、縦方向に細かく切り込みを入れて扇状に開く(大きい場合は、さらに縦半分に切る)。
- シイタケは軸を落として汚れを拭き取り、大きい場合は食べやすい大きさに切る。
- 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
- <衣>を合わせる。ボウルに溶き卵、冷水を混ぜ合わせ、さらに小麦粉を加えて軽く混ぜる。(ヒント)混ぜ過ぎると粘りが出るので、ダマが残るくらいにサッと混ぜるのがポイント。
- 揚げ油は160℃に予熱し始める。
作り方
手順1:エビ、ナス、シイタケ、カボチャ、大葉に小麦粉大さじ1を薄く振る。
手順2:<衣>にカボチャをサッと通し、160℃の揚げ油でゆっくりと揚げ色が付く位に揚げ、油をきる。
手順3:カボチャが揚がったら(油の温度は170℃位になっています)、他の具も<衣>に通して油に入れ、サクッと揚げて油をきる。
手順4:器に天ぷらを盛り合わせ、大根おろし、ショウガをのせ、麺つゆを添える。
・サクサクトンカツ
おいしい定番のトンカツが揚げられると、カツ丼にカツカレーとレパートリーが増えますね。
材料(2人分)
- 豚ロース肉(トンカツ用) 2枚
- 塩コショウ 少々
- 揚げ油 適量
- キャベツ(せん切り) 1/8個分
- キュウリ 1/4本
- プチトマト 4個
- レモン 1/4個
- 小麦粉 大さじ1
- 溶き卵 1/2~1個分
- パン粉 1~1.5カップ
- ケチャップ 大さじ2
- トンカツソース 大さじ1
- 練りからし小さじ 1/2~1
下準備
- 豚ロース肉は脂身と赤身の境目に切り込みを入れる。まな板の上に置いてラップをかけ、肉たたき等で叩き、約2.5~3倍の大きさまで伸ばす。ラップを取り、手で押しながら元の大きさ位の形に整える。
- 揚げ油を170℃に予熱し始める。
- キュウリは斜め薄切りにする。
- レモンは半分に切る。
- <ソース>の材料を混ぜ合わせる。
作り方
手順1:豚ロース肉の両面に塩コショウをし、<衣>の小麦粉を全体に薄くまぶし、溶き卵、パン粉を順につける。
手順2:170℃の揚げ油に静かに入れ、ジュワジュワという大きな泡が出ていたのが、シュワシュワと小さな泡になり、おいしそうなキツネ色になったら、油をきる。
手順3:器にキャベツ、キュウリ、プチトマト、レモンを盛り合わせ、食べやすい大きさに切った(2)をのせ、<ソース>を添える。
・簡単サクサク!サツマイモの天ぷら
サツマイモがおいしい秋にぜひ作りたい一品です。
材料(4人分)
- サツマイモ 1~2本
- 小麦粉 1/2カップ
- 片栗粉 大さじ2
- 卵黄 1個分
- 水 80~90ml
- 塩 適量
- 抹茶 適量
- 揚げ油 適量
下準備
- サツマイモは皮ごと水洗いし、少し大きめの拍子切りにして、分量外の塩水に放つ。
- <抹茶塩>の材料を混ぜ合わせる。
- 揚げ油を160℃に熱し始める。
作り方
手順1:サツマイモの水気を拭き取り、<衣>の材料を混ぜ合わせる。
手順2:サツマイモは<衣>に通して揚げ油に入れ、少し揚げ色がつくくらいまで揚げ、油をきる。(ヒント)竹串がス~ッと刺さったらOKです。
手順3:器に天ぷらを盛り、<抹茶塩>を添える。
・むかしコロッケ
誰もがほっとする味。定番のコロッケのレシピです。
材料(4人分)
<コロッケ種>
- ジャガイモ 500g
- 合いびき肉 100g
- 玉ネギ 1/2個
- 生クリーム 大さじ2
- 塩コショウ 少々
- ナツメグ 少々
- サラダ油 小さじ1
- キャベツ 1/8個
- トマト 1個
- 小麦粉 大さじ2~3
- 卵 1個
- パン粉 1.5~2カップ
- 揚げ油 適量
- ウスターソース 適量
- トンカツソース 適量
- ケチャップ 適量
- マヨネーズ 適量
下準備
- ジャガイモは皮をむいて4~6つに切り、水に放つ
- ひき肉はサラダ油でポロポロになるまで炒め、みじん切りにした玉ネギを加えて炒め合わせ、分量外の塩コショウで味を調える。
- キャベツはせん切りにし、冷水に放ってパリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。
- トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。
作り方
手順1:鍋にジャガイモとかぶる位の水を加え、強火にかける。煮立ったらジャガイモが柔らかくなるまで約10分煮る。ゆで汁を捨てて強火にかけ、鍋を揺すりながら水分を飛ばす
手順2:8等分の小判型にまとめ、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。
手順3:ジャガイモは熱いうちにマッシャー等でつぶし、炒めたひき肉と玉ネギを混ぜ合わせる。ジャガイモの粗熱がとれたら、生クリームを加えて全体に混ぜ、さらにナツメグ、塩コショウを加え、よく混ぜ合わせる。まとまりにくい場合は分量外の生クリームを足して下さい。
手順4:170℃の揚げ油にコロッケを入れ、色よくサクッと揚げる。器にキャベツと盛り合わせてトマトを添え、お好みのソースをかけて下さい。
・中身は火を通してあるので、表面をサクッと揚げます。油の温度が下がらないように2~3個ずつ油に入れて下さい。油の温度を急に下げてしまうと、コロッケの中身が飛び出し、衣だけになってしまったり、揚げ上がりがベタベタしてしまいます。
■油は適切な温度でおいしい揚げ物を
がんばって作った揚げ物が、べちゃっとしておいしくなかったり中が生だったりすると、とても残念な気持ちになりますよね。揚げ物の失敗の多くは、油の温度が原因です。
今回ご紹介した油の温度の確認方法は、どれも菜箸や衣を使う手軽で簡単な方法です。これまで油の温度に頭を悩ませていた方は、ぜひ一度試してみて下さいね。
食コラム記事ランキング
- 1 15分以内【白菜おかず5選】手早く作れてごはんに合う!覚えておきたい絶品レシピ
- 2 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 3 【牛ひき肉で作る】お手軽ステーキレシピ3選!おいしく仕上げるワンポイントアドバイスも紹介
- 4 「冬瓜と手羽元のスープ」滋味深いスープを甲州のオレンジワインと共に【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 5 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 6 東京の下町、門前仲町を訪れた際に行きたいお店|東京
- 7 【鶏ひき肉で作る】コスパ抜群!ハンバーグレシピ3選〜ふんわりおいしく作るコツも伝授
- 8 【今日の献立】2024年12月2日(月)「肉みそバターラーメン」
- 9 【殿堂入りレシピ】秋に食べたい!濃厚な「スイートポテト」〜なめらかになる裏ごし方法も紹介
- 10 【人気ランキングTOP3】レンコンのきんぴらレシピ〜覚えておきたい味の黄金比も紹介!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ローストチキン がおいしい!
金ちゃんさん 01:41
-
ブリの麺つゆバターソテー がおいしい!
ゲストさん 00:35
-
ブリの麺つゆバターソテー がおいしい!
ゲストさん 00:17
-
ワカメのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 00:00
-
チキンとブロッコリーのコーンシチュー がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
ソーセージのポテト包み がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
余った餃子の皮をアレンジ イチゴとアイスのタルト by和田 良美さん がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
サツマイモご飯 がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
牛肉と春雨のピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
鶏と小松菜の塩炒め がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
イチゴババロア がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
チキンとブロッコリーのコーンシチュー がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
イチゴのムース がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
ソーセージのポテト包み がおいしい!
ゲストさん 12/03
-
チキンとブロッコリーのコーンシチュー がおいしい!
ゲストさん 12/03
ウーマンエキサイト特集