春野菜が旬を迎え、瑞々しくて柔らかな野菜が届くようになりました。
お店でもドレッシングで和えた葉野菜のサラダや、柔らかな春キャベツのコールスロー、ゆでたてのブロッコリーにマヨネーズを添えた前菜などがお客様に喜ばれています。
サラダが美味しい今の季節に、自家製のマヨネーズを作ってみてはいかがでしょうか。
そして「マヨネーズ」を作ると必ず残る「卵白」で「アーモンドチュイール」を作るお楽しみも一緒にご紹介します。
美味しい「マヨネーズ」を作るポイントは、新鮮な卵と油を使うこと。失敗しないポイントは、油を最初は少量ずつ加えて乳化させていくことです。あればハンドミキサーを使ってくださいね。
マヨネーズは熱湯消毒をした瓶に入れて冷蔵庫で10日間ほど日持ちします。

<材料 卵黄1個分>
<A>
卵黄 1個分
砂糖 小さじ1/2
塩 適量
EVオリーブ油 大さじ1
粒マスタード 大さじ1/2
サラダ油 大さじ5
白ワインビネガー 大さじ1
<作り方>
1、ボウルに<A>の材料を入れ、ハンドミキサーでトロミが付くまで混ぜ合わせる(乳化)。

2、サラダ油を少しずつ加えてトロミがつくまで混ぜ合わせ、同じ作業を何度か繰り返す。


レシピ 
そして、
簡単に作れる上に生地「は4~5日保存が可能」なので、食べたい時に焼きたてを楽しめるのもいいですね。お茶請けにピッタリの焼き菓子です。

<材料 16枚分>
卵白 1個分
粉糖 60g
塩 ひとつまみ
バニラビーンズ 1/2本
無塩バター 15g
スライスアーモンド 70g
薄力粉 10g
<下準備>
・バニラビーンズのサヤは縦半分に切り、バニラビーンズをしごき出しておく。
・無塩バターは耐熱容器に入れ、電子レンジで10秒ずつ加熱して完全に溶かす。
・オーブンを200℃に予熱しておく。
・めん棒にアルミホイルを巻いておく。
<作り方>
1、大きめのボウルに卵白、粉糖、塩、バニラビーンズ、溶かした無塩バターを入れて泡立て器でよく混ぜる。

2、スライスアーモンドと薄力粉を加えて割れないようにやさしく混ぜ合わせる。ラップをかけて冷蔵庫で30分以上寝かせる。

3、天板にオーブンシートを敷く。(2)を16等分ずつスプーンですくってオーブンシートを敷いた天板に間隔を開けてのせ、スプーンの背を使って直径6~7cmの薄い円形に広げる。

レシピ 
お店でもドレッシングで和えた葉野菜のサラダや、柔らかな春キャベツのコールスロー、ゆでたてのブロッコリーにマヨネーズを添えた前菜などがお客様に喜ばれています。
サラダが美味しい今の季節に、自家製のマヨネーズを作ってみてはいかがでしょうか。
余った卵白で「アーモンドチュイール」を
そして「マヨネーズ」を作ると必ず残る「卵白」で「アーモンドチュイール」を作るお楽しみも一緒にご紹介します。
美味しい「マヨネーズ」を作るポイントは、新鮮な卵と油を使うこと。失敗しないポイントは、油を最初は少量ずつ加えて乳化させていくことです。あればハンドミキサーを使ってくださいね。
マヨネーズは熱湯消毒をした瓶に入れて冷蔵庫で10日間ほど日持ちします。
目次 [閉じる]
■手作りマヨネーズ
調理時間 10分

レシピ制作:保田 美幸
<材料 卵黄1個分>
<A>
卵黄 1個分
砂糖 小さじ1/2
塩 適量
EVオリーブ油 大さじ1
粒マスタード 大さじ1/2
サラダ油 大さじ5
白ワインビネガー 大さじ1
<作り方>
1、ボウルに<A>の材料を入れ、ハンドミキサーでトロミが付くまで混ぜ合わせる(乳化)。

2、サラダ油を少しずつ加えてトロミがつくまで混ぜ合わせ、同じ作業を何度か繰り返す。

カスタードクリームのようなかたさになったらサラダ油は多めに加えてOKです。
3、最後に白ワインビネガーを加えて混ぜ合わせる。お好みの野菜に添えていただく。

手作りマヨネーズ
美味しいマヨネーズを作るポイントは、新鮮な卵と油を使うこと。油を少量ずつ加えて乳化させると上手に作…
- 10分
- -
そして、
簡単に作れる上に生地「は4~5日保存が可能」なので、食べたい時に焼きたてを楽しめるのもいいですね。お茶請けにピッタリの焼き菓子です。
■バニラアーモンドチュイル

レシピ制作:保田 美幸
<材料 16枚分>
卵白 1個分
粉糖 60g
塩 ひとつまみ
バニラビーンズ 1/2本
無塩バター 15g
スライスアーモンド 70g
薄力粉 10g
<下準備>
・バニラビーンズのサヤは縦半分に切り、バニラビーンズをしごき出しておく。
・無塩バターは耐熱容器に入れ、電子レンジで10秒ずつ加熱して完全に溶かす。
・オーブンを200℃に予熱しておく。
・めん棒にアルミホイルを巻いておく。
<作り方>
1、大きめのボウルに卵白、粉糖、塩、バニラビーンズ、溶かした無塩バターを入れて泡立て器でよく混ぜる。

2、スライスアーモンドと薄力粉を加えて割れないようにやさしく混ぜ合わせる。ラップをかけて冷蔵庫で30分以上寝かせる。

3、天板にオーブンシートを敷く。(2)を16等分ずつスプーンですくってオーブンシートを敷いた天板に間隔を開けてのせ、スプーンの背を使って直径6~7cmの薄い円形に広げる。

ここでは食べたい分だけ焼いてもOKです。残った生地は冷蔵庫で4~5日保存が可能です。
4、200℃に余熱しておいたオーブンで(3)を5~6分焼き、周りが色付いたら取り出す。熱いうちにヘラですくってアルミホイルを巻いためん棒にのせ、軽くカーブをつけて外し、完全に冷ます。コツ・ポイント
・電子レンジは600Wを使用しています。
風味付けに今回はバニラビーンズを加えていますが「シナモンパウダー」や「粉山椒」「抹茶パウダー」や「ココアパウダー」など お好みのフレーバーも楽しめます。・電子レンジは600Wを使用しています。

バニラアーモンドチュイル
残りがちな卵白を使ってアーモンド・チュイルはいかがでしょう?生地は4~5日保存が可能なので、食べた…
- -
- -
-
アーモンド・チュイル
-
抹茶のチュイル
-
卵白のサクサククッキー
-
アーモンドチョコケーキ
-
アーモンドクッキー
-
ふわふわアーモンドミルクパンケーキ
-
バニラアーモンドチュイル
-
バニラビーンズパイン
-
アーモンドココアクッキー
-
アーモンドクッキー
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 3 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 4 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 5 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 6 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 7 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 8 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 9 通販で話題♡ 牧場直送「牧場スイーツ1号店」が滋賀・草津にオープン
- 10 アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルのもちもち食感「極上のクレープ」フルーツだらけのミルクレープ
フードランキング
最新のおいしい!
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 21:44
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:32
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 20:30
-
イチゴのふるふるババロア がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
カツ丼 がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
黒糖蒸しパン がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
基本のチキンマカロニグラタン がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
クリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 19:21
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 19:00
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 18:52
-
タケノコのシンプルご飯 がおいしい!
ゲストさん 18:39
-
海藻サラダ がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
作り置きに!豚肉のやわらか紅茶煮 がおいしい!
ゲストさん 18:17
-
アジの梅シソロール焼きとアラだしみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 18:15
-
チキン南蛮 がおいしい!
ゲストさん 18:10
ウーマンエキサイト特集