刺身や缶詰を使った免疫力UPの「花粉症対策」レシピ
2021年3月29日 10:30
今年はコロナ禍ということもありマスクをして生活しているものの、やはりこの時期辛いのが花粉症。
花粉症の症状を緩和するためには、免疫の働きを正常にし、アレルギー症状を抑えてくれるEPAやDHAが多く含まれる、アジやサバといった青魚を食べると良いといわれています。
そこで今回は、青魚のお刺身や缶詰で簡単に作ることができる花粉症対策レシピをご紹介したいと思います。


普段青魚が苦手という方に、是非食べてみていただきたいこちらのレシピは、アジのお刺身をニンニク、ショウガをたっぷり入れた甘めの醤油だれに漬け込むことで、魚が持つ独自の臭みをなくしています。さっぱり美味しくいただけるシンプルですが奥深いアジ丼のレシピです。

魚のつみれはフードプロセッサーを駆使して作るイメージがあると思いますが、お刺身を使えば包丁一本で作れます!包丁で叩く際に、お味噌を入れて、しっかり味に仕上げることがポイントです。片栗粉も入るのでボロボロにならず上手に作ることができますよ。

お刺身用のアジに、納豆とキムチの最強の発酵食品を加え、味付けは焼き肉のたれのみで完成の、免疫力UPにもってこいの「アジの納豆キムチユッケ」。卵黄を乗せ、崩しながら海苔で巻いてお酒のお供にも合いますし、ご飯に乗せてどんぶりにしてもオススメですよ。簡単時短で万能なレシピです。

みんなの味方サバの缶詰。材料を炒めてカレー粉とトマトピューレメインで作ります。本格的な味わいなのでご飯でもナンでも美味しくいただけます。少し残ったらパンに乗せて、とろけるチーズと一緒に焼いて、カレートーストにしてもおいしそうですね!

変幻自在に使えるサバの水煮缶。耐熱皿にサバの水煮を入れ、プチトマトとバジル、ニンニクを入れ、ピザ用チーズを乗せて後はトースターにお任せの簡単レシピ。水煮缶は魚特有の臭みもないので使い勝手もよいですよね。サバの水煮缶のマルゲリータ風グラタンは調理時間も少ないので忙しい日におススメですよ!

イワシ缶の水を切り、パンに乗せてチーズをかけてトースターへ。とろけたチーズとイワシの新しい出会いは、魚嫌いのお子さんも大満足でペロリといただけちゃいます。お好みでマヨネーズをプラスしても◎。調理時間も15分と時短で栄養価も高いありがたレシピです。
栄養価の高い青魚をしっかり食べて、この時期辛い花粉症を少しでも和らげ、忙しい毎日をストレスフリーで乗り切っていきましょう!
花粉症の症状を緩和するためには、免疫の働きを正常にし、アレルギー症状を抑えてくれるEPAやDHAが多く含まれる、アジやサバといった青魚を食べると良いといわれています。
そこで今回は、青魚のお刺身や缶詰で簡単に作ることができる花粉症対策レシピをご紹介したいと思います。

出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
◆青魚の「刺身」で作れる!万能花粉症対策レシピ
・アジ丼

出典:E・レシピ
普段青魚が苦手という方に、是非食べてみていただきたいこちらのレシピは、アジのお刺身をニンニク、ショウガをたっぷり入れた甘めの醤油だれに漬け込むことで、魚が持つ独自の臭みをなくしています。さっぱり美味しくいただけるシンプルですが奥深いアジ丼のレシピです。
・刺身用アジで作る簡単つみれ汁

出典:E・レシピ
魚のつみれはフードプロセッサーを駆使して作るイメージがあると思いますが、お刺身を使えば包丁一本で作れます!包丁で叩く際に、お味噌を入れて、しっかり味に仕上げることがポイントです。片栗粉も入るのでボロボロにならず上手に作ることができますよ。
・アジの納豆キムチユッケ

出典:E・レシピ
お刺身用のアジに、納豆とキムチの最強の発酵食品を加え、味付けは焼き肉のたれのみで完成の、免疫力UPにもってこいの「アジの納豆キムチユッケ」。卵黄を乗せ、崩しながら海苔で巻いてお酒のお供にも合いますし、ご飯に乗せてどんぶりにしてもオススメですよ。簡単時短で万能なレシピです。
◆「缶詰」を使って簡単時短!青魚で作る花粉症対策レシピ
・サバ缶のトマトカレー

出典:E・レシピ
みんなの味方サバの缶詰。材料を炒めてカレー粉とトマトピューレメインで作ります。本格的な味わいなのでご飯でもナンでも美味しくいただけます。少し残ったらパンに乗せて、とろけるチーズと一緒に焼いて、カレートーストにしてもおいしそうですね!
・サバのフレッシュトマトグラタン

出典:E・レシピ
変幻自在に使えるサバの水煮缶。耐熱皿にサバの水煮を入れ、プチトマトとバジル、ニンニクを入れ、ピザ用チーズを乗せて後はトースターにお任せの簡単レシピ。水煮缶は魚特有の臭みもないので使い勝手もよいですよね。サバの水煮缶のマルゲリータ風グラタンは調理時間も少ないので忙しい日におススメですよ!
・イワシ缶のホットサンド

出典:E・レシピ
イワシ缶の水を切り、パンに乗せてチーズをかけてトースターへ。とろけたチーズとイワシの新しい出会いは、魚嫌いのお子さんも大満足でペロリといただけちゃいます。お好みでマヨネーズをプラスしても◎。調理時間も15分と時短で栄養価も高いありがたレシピです。
栄養価の高い青魚をしっかり食べて、この時期辛い花粉症を少しでも和らげ、忙しい毎日をストレスフリーで乗り切っていきましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
激ウマ!ゴマ油香る基本の高菜チャーハン がおいしい!
ゲストさん 03:41
-
モッツァレラチーズのパスタ がおいしい!
ゲストさん 01:32
-
サルサコーン餃子 がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
ハーブ風味の厚揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
簡単3色ご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
油揚げのクロワッサン がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
ココナッツ風味のオレンジ がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
高野豆腐と玉ネギの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 00:06
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
かかやさん 07/20
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
かかやさん 07/20
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
かかやさん 07/20
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
かかやさん 07/20
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 07/20
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 07/20
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 07/20