忙しい日のランチやディナーは、できるだけ短時間で作りたいですよね。そんなときは、ササッと作れる美味しいパスタがピッタリ!
そこで今回は、15分以内で完成する「時短パスタレシピ」を5つご紹介。いずれも食べ応えがあり、一品で大満足できますよ。

多忙な日や疲れているときは、できるだけ洗い物も少なく済ませたいですよね。こちらのレシピなら、フライパンひとつで作れて便利。15分であっという間に完成するので、超時短も可能に。
仕上げに、しょう油とキヌサヤを加え、再度中火にかけ、水分がなくなり、スパゲティーがちょうど良いかたさになったら、皿に盛りつければ出来上がりです。ベーコンの代わりにソーセージを使ったり、キヌサヤの代わりにブロッコリーを入れてもいいでしょう。シンプルなパスタですが、意外と食べ応えがあり、一皿でお腹いっぱいになりますよ。
レシピ 

魚介の旨味を思う存分、堪能できるパスタを作りたくなったら、こちらのレシピがオススメ。アサリと魚介のトマトスープパスタです。隠し味として味噌を使うのがポイント。コクがあり、何度も作りたくなりそうです。
仕上げに、味噌を溶き入れて器に盛り、お好みでイタリアンパセリを飾ってから召し上がれ! イタリアンパセリはバジルに代えてもオッケーです。たった10分で作れるので、多忙なときの“お助けレシピ”として覚えておいても損はありませんよ。体の内側からホカホカと温まるスープパスタなので、寒い日の夜食にも最適です。
レシピ 

素材の美味しさが感じられるパスタは一度味わうとやみつきに。こちらのレシピは、鶏の旨味とキャベツの甘みたっぷりで、子どもから大人まで大満足できます。お好みで、粉チーズ、粗びき黒コショウ、EVオリーブ油をかけてからいただきましょう。
ボリュームアップしたいのなら、材料にドライトマトやブロッコリー、キノコ類を追加しても良さそう! 子どもがいる場合は、赤唐辛子を省いたり、少なくしても問題ありません。ニンニクの香りが食欲をそそる一品です。トッピング次第で自由に風味をアレンジできるのがうれしいですね。ぜひお試しを。
レシピ 

パスタを茹でている間にソースも作れたらラクですよね。こちらのレシピなら、それが可能に。パスタが茹で上がるとほぼ同時にソースが完成するので、手軽に作れます。仕上げにお好みで、パセリを振ってくださいね。カットしたフランスパンと一緒に味わうのも良さそうです。
このレシピを上手に作るコツは、ツナ缶のオイルを少量加えること。そうすることで、ツナオイルの旨味と香りをプラスでき、美味しさが格段にアップします。また、パスタを茹でるときに、鍋に水と塩を入れて強火にかけ、沸騰したらコトコトとやさしい火加減で茹でるのもポイントです。
レシピ 

自宅でオイルサーディン缶を使った贅沢な味わいのパスタを作ってみませんか? 15分で簡単に作れるのも魅力です。
作り方は、鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋の時間より1分短めに茹で、ザルに上げます。その際、茹で汁は残しておいてください。フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火で熱し、香りがたったらオイルサーディン、しょう油、スパゲティーの茹で汁を大さじ3~4加えて、オイルサーディンをほぐすように炒めましょう。細ネギ、茹でたスパゲティーを加えてザッと炒めてから、塩コショウで味を調えれば完成です。
レシピ 
さまざまな味つけで楽しめるパスタは、気楽に作れる料理のひとつです。パスタのレパートリーを増やしたくなったり、定番のパスタレシピに飽きたら、ぜひ今回ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。15分以内で作れるので、一度作り方をマスターしてしまえば、いざというときに役立ちます。
そこで今回は、15分以内で完成する「時短パスタレシピ」を5つご紹介。いずれも食べ応えがあり、一品で大満足できますよ。
目次 [閉じる]
■超時短! フライパンひとつで作れる、鶏もも肉とベーコンの「和風パスタ」

出典:E・レシピ
多忙な日や疲れているときは、できるだけ洗い物も少なく済ませたいですよね。こちらのレシピなら、フライパンひとつで作れて便利。15分であっという間に完成するので、超時短も可能に。
仕上げに、しょう油とキヌサヤを加え、再度中火にかけ、水分がなくなり、スパゲティーがちょうど良いかたさになったら、皿に盛りつければ出来上がりです。ベーコンの代わりにソーセージを使ったり、キヌサヤの代わりにブロッコリーを入れてもいいでしょう。シンプルなパスタですが、意外と食べ応えがあり、一皿でお腹いっぱいになりますよ。

超時短!鶏もも肉とベーコンの和風パスタ
流行りのひとつの鍋で作る時短パスタです。
- 15分
- 493 Kcal
■味噌で味つけするのがポイント、アサリと魚介の「トマトスープパスタ」

出典:E・レシピ
魚介の旨味を思う存分、堪能できるパスタを作りたくなったら、こちらのレシピがオススメ。アサリと魚介のトマトスープパスタです。隠し味として味噌を使うのがポイント。コクがあり、何度も作りたくなりそうです。
仕上げに、味噌を溶き入れて器に盛り、お好みでイタリアンパセリを飾ってから召し上がれ! イタリアンパセリはバジルに代えてもオッケーです。たった10分で作れるので、多忙なときの“お助けレシピ”として覚えておいても損はありませんよ。体の内側からホカホカと温まるスープパスタなので、寒い日の夜食にも最適です。

アサリと魚介のトマトスープパスタ
魚介の旨味がたっぷり!みそで味付けをするのがポイントです。
- 10分
- -
■子どもにも大好評! 思わずおかわりしたくなる「鶏とキャベツのパスタ」

出典:E・レシピ
素材の美味しさが感じられるパスタは一度味わうとやみつきに。こちらのレシピは、鶏の旨味とキャベツの甘みたっぷりで、子どもから大人まで大満足できます。お好みで、粉チーズ、粗びき黒コショウ、EVオリーブ油をかけてからいただきましょう。
ボリュームアップしたいのなら、材料にドライトマトやブロッコリー、キノコ類を追加しても良さそう! 子どもがいる場合は、赤唐辛子を省いたり、少なくしても問題ありません。ニンニクの香りが食欲をそそる一品です。トッピング次第で自由に風味をアレンジできるのがうれしいですね。ぜひお試しを。

鶏とキャベツのパスタ
鶏のうまみとキャベツの甘みが引き立つパスタに仕上がります。
- 15分
- 517 Kcal
■パスタを茹でている間にソースも完成、手軽に作れる「ツナとトマトのパスタ」

出典:E・レシピ
パスタを茹でている間にソースも作れたらラクですよね。こちらのレシピなら、それが可能に。パスタが茹で上がるとほぼ同時にソースが完成するので、手軽に作れます。仕上げにお好みで、パセリを振ってくださいね。カットしたフランスパンと一緒に味わうのも良さそうです。
このレシピを上手に作るコツは、ツナ缶のオイルを少量加えること。そうすることで、ツナオイルの旨味と香りをプラスでき、美味しさが格段にアップします。また、パスタを茹でるときに、鍋に水と塩を入れて強火にかけ、沸騰したらコトコトとやさしい火加減で茹でるのもポイントです。

ツナとトマトのパスタ
パスタを茹でている間にソースができます!
- 15分
- 508 Kcal
■香ばしさが食欲をそそる、15分で簡単に作れる「オイルサーディンとネギのパスタ」

出典:E・レシピ
自宅でオイルサーディン缶を使った贅沢な味わいのパスタを作ってみませんか? 15分で簡単に作れるのも魅力です。
作り方は、鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スパゲティーを袋の時間より1分短めに茹で、ザルに上げます。その際、茹で汁は残しておいてください。フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火で熱し、香りがたったらオイルサーディン、しょう油、スパゲティーの茹で汁を大さじ3~4加えて、オイルサーディンをほぐすように炒めましょう。細ネギ、茹でたスパゲティーを加えてザッと炒めてから、塩コショウで味を調えれば完成です。

オイルサーディンとネギのパスタ
オイルサーディン缶を使った、お手軽なパスタ。ニンニクの香りが食欲をそそります。
- 15分
- 622 Kcal
さまざまな味つけで楽しめるパスタは、気楽に作れる料理のひとつです。パスタのレパートリーを増やしたくなったり、定番のパスタレシピに飽きたら、ぜひ今回ご紹介したレシピを作ってみてくださいね。15分以内で作れるので、一度作り方をマスターしてしまえば、いざというときに役立ちます。
-
簡単時短!揚げずに酢豚
-
初心者さんにおすすめ!超簡単トリュフ
-
こってりが人気!ガリバタチキン
-
簡単で美味しい!人気の定番 ふっくらカレイの煮付け
-
簡単時短!オニオングラタンスープ
-
時短発酵の簡単てごねでパンダパン
-
アメリカで人気のクラムチャウダー
-
時短なのに絶品!ハッシュドビーフ
-
下味冷凍で時短!牛丼
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
フードランキング
- 1 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 2 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 3 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 4 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 5 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 6 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 7 タバコやお酒、激しい運動、過度の紫外線はダイエットの大敵!ダメージ回復「ビタミンACEチャージのパワーサラダ」【コロナ太り解消 ダイエットレッスン Vol.8】
- 8 「スクランブルエッグ」と「目玉焼き」、美髪に良いのはどっち?! 春キャベツで「巣ごもり卵」
- 9 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
- 10 自家製もオススメ!栄養満点の万能選手「切り干し大根」副菜10選
フードランキング
最新のおいしい!
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 23:37
-
鶏肉のみそチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 23:16
-
鶏むね肉の柔らか唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 23:05
-
コールスロー がおいしい!
ゲストさん 23:02
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 22:56
-
サクサク!ちくわの磯辺揚げ がおいしい!
ゲストさん 21:29
-
鶏むね肉のみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 21:06
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 20:56
-
本当においしい!基本の酢豚 がおいしい!
ゲストさん 20:46
-
レモンクリームパスタ がおいしい!
はるこさん 20:45
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 20:41
-
中華鶏粥 がおいしい!
ゲストさん 20:33
-
簡単!節約!モヤシと卵のニンニクマヨ炒め がおいしい!
ゲストさん 20:18
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:14
-
新玉ネギのグラタン がおいしい!
ゲストさん 19:54
ウーマンエキサイト特集