【節分】わかりやすい!「恵方巻き(太巻き)」の巻き方がわかる基本のレシピ&アレンジレシピ
2024年2月2日 06:31
節分に、恵方を向いて無言で太巻きを食べ、家内安全、無病息災を願う節分の風習である「恵方巻き」。(2024年の恵方は東北東。)
節分近くになると、細長くカットされた具がスーパーに並ぶこともあり、手作りのハードルはだいぶ下がっています。
この記事では、初めての人でもわかりやすく、恵方巻き(太巻き)の巻き方を丁寧に説明します。基本の恵方巻のレシピの他、節分気分が上がる巻物アレンジレシピもご紹介します。
・ご飯の置き方:手前は0~1cm(※)、奥は2、3cm目安にあけてご飯を乗せます。
※手前のスペースは無くてもできます。やりやすい方法で!
・具材の置き方:手前から1/3のところに具材をおきましょう(切った時の色の配分を考えると楽しいです)。
・巻き方のポイント:手前のまきすを持ち上げ、具を軽く押さえながら手前の寿司飯と向こう側の具材の端を合わせるように乗せ、一旦まきすをぎゅっと握ります。
最後までコロコロ巻き終えたら、まきすごと再度ぎゅっと握るように締めて完成です。
▼動画でも「恵方巻(太巻き)」の巻き方をチェックできます。
▼100均の「太巻きが簡単に作れる型」で作るには!
恵方巻(太巻き)の寿司飯と一般的な具材(高野豆腐の煮物・シイタケの煮物・玉子焼き)の作り方をご紹介します。市販の具材で簡単に作ることもできますが、ひとつひとつ丁寧に炊いた煮物と卵焼きで作ると上品な味の巻き寿司に!高野豆腐とシイタケの煮物は前日に仕込んでおいても◎
1、お米は炊く30分以上前にといでザルに上げ、炊飯器のお釜に洗い米、昆布、酒を入れ、すし飯の水加減をしてスイッチを入れる。炊き上がったら昆布を取り出し、15分蒸らす。
2、<合わせ酢>の材料を小鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷ます。
3、飯台に大さじ1くらいの<合わせ酢>を全体に薄くのばし、ご飯をあけて<合わせ酢>をかけ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせて飯台に広げ、ウチワであおいで急激に冷ます。乾かないように、固く絞った布巾をかぶせておく。
1、高野豆腐は箱の指示に従って柔らかくもどし、手のひらにはさんで軽く水気をきる。
2、鍋に<高野豆腐の煮物>の調味料を合わせて強火にかけ、煮立ったら高野豆腐を入れる。弱火にして落とし蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮て、そのまま冷まし粗熱が取れたら1個を縦4等分に切る。
1、干しシイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を落とす。もどし汁は煮物に使うので残しておく。
2、鍋に<シイタケの煮物>の調味料を合わせ、もどしたシイタケを入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、粗熱が取れたら細切りにする。
1、卵は割りほぐし、調味料と軽く混ぜ合わせておく。
2、<卵焼き>を作る。卵焼き器を中火にかけて薄くサラダ油をひき、卵液の1/4量を入れて半熟になったら向こう側に寄せる。空いた所にサラダ油をひき、残りの卵液の1/3量を流し入れ、寄せた卵の下にも卵液を流し、手前に巻く。同様に2回くり返す。巻きすに巻いて形を整え、冷めたら6~8本の棒状に切る。
参考レシピ
具沢山の韓国風のり巻きキンパ。おうちで作る時は、酢飯ではなくご飯にごま油を混ぜ込むことが美味しさのポイントになります。中に入れる牛肉は、焼肉のタレでしっかり汁気がなくなるまで炒めましょう。巻いてから少し置いて味が馴染んでからが食べごろです。たくあんや卵焼きをプラスするとさらに本格的になりますよ。
自分で揚げても、市販の唐揚げでも作ることができる「鶏の照り焼き唐揚げのり巻き」。唐揚げを甘辛いタレに絡めるので、しっかりした味付けでご飯に合います。食べ盛りのお子さんもニッコリ笑顔になれちゃうのり巻です。
海苔の代わりの薄焼き卵で巻いた、見た目がとってもキュートな「卵巻き寿司」。まきすの上にサランラップを敷いてから巻き始めると、ふにゃっとならず上手に巻き上げることができます。具材は鰻とキュウリですが、穴子でもOKです。きゅうりなど棒状で比較的しっかりした具材を選ぶと巻きやすく、食べるときに食感も楽しめます。
こちらは海苔の代わりにライスペーパーを使った、とってもおしゃれな生春巻き風のアジアン寿司。ライスペーパーや薄焼き卵など、柔らかいもので巻くときは、中に棒状のものを入れておくとふにゃっとならず上手に巻くことができます。具材は、豚肉とりんご、アボカドやパイナップルなど、3種類も楽しむことができる「生春巻き風アジアン寿司」は、ナンプラーで味付けしたご飯と一緒に巻いて召し上がれ!
単なる酢飯ではなく、甘酢に漬けたレンコンをご飯に混ぜ込むのがポイントです。あとは叩いた梅干しとイカをワサビで和えて巻くだけの簡単レシピ。レンコンの食感とイカと梅のねっとり食感が口の中で楽しい巻き寿司です。
節分の恵方巻きだけでなく、色々な具材を巻いたのり巻きは、食べるときなんだかワクワクしますよね。自分好みの具材を色々巻いて、楽しみながら作ってみてくださいね。
▼他の恵方巻(太巻き)・節分記事はこちら
節分近くになると、細長くカットされた具がスーパーに並ぶこともあり、手作りのハードルはだいぶ下がっています。
この記事では、初めての人でもわかりやすく、恵方巻き(太巻き)の巻き方を丁寧に説明します。基本の恵方巻のレシピの他、節分気分が上がる巻物アレンジレシピもご紹介します。
目次 [閉じる]
■まずは「巻き方」をマスターしよう!
恵方巻きなどののり巻きは、イベントごとなどの華やかな席や、お弁当やランチにピッタリ。具の量が多くてもコツさえ掴めば上手に作ることができるので、この機会にしっかり覚えておきましょう。上手に巻くためのポイント
・海苔の置き方:海苔のツルツルした面が外側になります。まきすにはざらざらの面を上にして置きましょう。・ご飯の置き方:手前は0~1cm(※)、奥は2、3cm目安にあけてご飯を乗せます。
※手前のスペースは無くてもできます。やりやすい方法で!
・具材の置き方:手前から1/3のところに具材をおきましょう(切った時の色の配分を考えると楽しいです)。
・巻き方のポイント:手前のまきすを持ち上げ、具を軽く押さえながら手前の寿司飯と向こう側の具材の端を合わせるように乗せ、一旦まきすをぎゅっと握ります。
最後までコロコロ巻き終えたら、まきすごと再度ぎゅっと握るように締めて完成です。
▼動画でも「恵方巻(太巻き)」の巻き方をチェックできます。
▼100均の「太巻きが簡単に作れる型」で作るには!
■覚えてこう!恵方巻き「基本の具材」レシピ
恵方巻(太巻き)の寿司飯と一般的な具材(高野豆腐の煮物・シイタケの煮物・玉子焼き)の作り方をご紹介します。市販の具材で簡単に作ることもできますが、ひとつひとつ丁寧に炊いた煮物と卵焼きで作ると上品な味の巻き寿司に!高野豆腐とシイタケの煮物は前日に仕込んでおいても◎
寿司飯の作り方(太巻き4本分)
お米 3合
昆布(10cm角) 1枚
酒 大さじ1
<合わせ酢>
酢 80ml
砂糖 大さじ4
塩 小さじ1.5
<作り方>昆布(10cm角) 1枚
酒 大さじ1
<合わせ酢>
酢 80ml
砂糖 大さじ4
塩 小さじ1.5
1、お米は炊く30分以上前にといでザルに上げ、炊飯器のお釜に洗い米、昆布、酒を入れ、すし飯の水加減をしてスイッチを入れる。炊き上がったら昆布を取り出し、15分蒸らす。
2、<合わせ酢>の材料を小鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷ます。
3、飯台に大さじ1くらいの<合わせ酢>を全体に薄くのばし、ご飯をあけて<合わせ酢>をかけ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせて飯台に広げ、ウチワであおいで急激に冷ます。乾かないように、固く絞った布巾をかぶせておく。
高野豆腐の煮物(太巻き4本分)
高野豆腐 2個
だし汁 200ml
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
薄口しょうゆ小さじ1
塩 小さじ1/3
<作り方>だし汁 200ml
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
薄口しょうゆ小さじ1
塩 小さじ1/3
1、高野豆腐は箱の指示に従って柔らかくもどし、手のひらにはさんで軽く水気をきる。
2、鍋に<高野豆腐の煮物>の調味料を合わせて強火にかけ、煮立ったら高野豆腐を入れる。弱火にして落とし蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮て、そのまま冷まし粗熱が取れたら1個を縦4等分に切る。
シイタケの煮物(太巻き4本分)
干しシイタケ 6個
もどし汁 100ml
酒 大さじ3
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
<作り方>もどし汁 100ml
酒 大さじ3
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
1、干しシイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を落とす。もどし汁は煮物に使うので残しておく。
2、鍋に<シイタケの煮物>の調味料を合わせ、もどしたシイタケを入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、粗熱が取れたら細切りにする。
卵焼き(太巻き4本分)
卵3個
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1/2
<作り方>酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1/2
1、卵は割りほぐし、調味料と軽く混ぜ合わせておく。
2、<卵焼き>を作る。卵焼き器を中火にかけて薄くサラダ油をひき、卵液の1/4量を入れて半熟になったら向こう側に寄せる。空いた所にサラダ油をひき、残りの卵液の1/3量を流し入れ、寄せた卵の下にも卵液を流し、手前に巻く。同様に2回くり返す。巻きすに巻いて形を整え、冷めたら6~8本の棒状に切る。
参考レシピ
■アレンジ恵方巻!巻物アイデアレシピ5選
節分のアレンジ恵方巻きとしてはもちろん、お弁当やテレワークのランチにもピッタリ。今度は具材を変えて、色々アレンジを楽しんじゃいましょう!ゴマ油たっぷり!「韓国風のり巻き(キンパ)」
具沢山の韓国風のり巻きキンパ。おうちで作る時は、酢飯ではなくご飯にごま油を混ぜ込むことが美味しさのポイントになります。中に入れる牛肉は、焼肉のタレでしっかり汁気がなくなるまで炒めましょう。巻いてから少し置いて味が馴染んでからが食べごろです。たくあんや卵焼きをプラスするとさらに本格的になりますよ。
食べ応え満点!「鶏の照り焼き唐揚げのり巻き」
自分で揚げても、市販の唐揚げでも作ることができる「鶏の照り焼き唐揚げのり巻き」。唐揚げを甘辛いタレに絡めるので、しっかりした味付けでご飯に合います。食べ盛りのお子さんもニッコリ笑顔になれちゃうのり巻です。
卵の黄色がとっても可愛い!「卵巻き寿司」
出典:E・レシピ「卵巻き寿司」
海苔の代わりの薄焼き卵で巻いた、見た目がとってもキュートな「卵巻き寿司」。まきすの上にサランラップを敷いてから巻き始めると、ふにゃっとならず上手に巻き上げることができます。具材は鰻とキュウリですが、穴子でもOKです。きゅうりなど棒状で比較的しっかりした具材を選ぶと巻きやすく、食べるときに食感も楽しめます。
とってもおしゃれ!「生春巻き風アジアン寿司」
こちらは海苔の代わりにライスペーパーを使った、とってもおしゃれな生春巻き風のアジアン寿司。ライスペーパーや薄焼き卵など、柔らかいもので巻くときは、中に棒状のものを入れておくとふにゃっとならず上手に巻くことができます。具材は、豚肉とりんご、アボカドやパイナップルなど、3種類も楽しむことができる「生春巻き風アジアン寿司」は、ナンプラーで味付けしたご飯と一緒に巻いて召し上がれ!
シャキシャキ新食感!イカ梅のり巻き
単なる酢飯ではなく、甘酢に漬けたレンコンをご飯に混ぜ込むのがポイントです。あとは叩いた梅干しとイカをワサビで和えて巻くだけの簡単レシピ。レンコンの食感とイカと梅のねっとり食感が口の中で楽しい巻き寿司です。
節分の恵方巻きだけでなく、色々な具材を巻いたのり巻きは、食べるときなんだかワクワクしますよね。自分好みの具材を色々巻いて、楽しみながら作ってみてくださいね。
▼他の恵方巻(太巻き)・節分記事はこちら
食コラム記事ランキング
- 1 鉄分いっぱい【いりこレシピ10選】 煮物から韓国料理まで万能煮干し!使い方に悩んだらこれで決まり
- 2 【11/19 ファミマ新作】どれにする?Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ4種」実食レポを紹介!
- 3 【肉厚で食べ応え抜群!】エリンギの優秀レシピ3選~切り方次第でコリコリもモッチリも楽しめる
- 4 手作り派におすすめ【シュトーレン レシピ4選】~王道・ショコラ・マロン~アレンジのパウンドケーキも!
- 5 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 6 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 7 【殿堂入り】ひき肉の珠玉レシピ3選!今夜にでも食べたい「卵炒め」や「丼」がそろう♪
- 8 【今日の献立】2024年11月20日(水)「カリッとから揚げ」
- 9 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 10 これ、ハマります! やみつき「ジャーマンポテトチキン」 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」35】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
味噌が決め手!和風スンドゥブ by もあいかすみさん がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
レンコンの甜麺醤炒め がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
塩もみカブのサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:39
-
大根のかき玉赤みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
トマトとシラスのポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 16:21
-
スライスオニオンとチーズのサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:12
-
ゴマ油香る白瓜の炒め物 10分で完成! がおいしい!
E・レシピステージ2さん 15:42
-
トマトと卵のショウガ炒め がおいしい!
ゲストさん 15:37
-
大葉入りシイタケバーグ がおいしい!
ゲストさん 14:42
-
大葉入りシイタケバーグ がおいしい!
ゲストさん 14:09
-
揚げナスのひき肉と大葉はさみ がおいしい!
ゲストさん 14:03
-
簡単カルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 12:44
-
簡単カルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 11:47
-
簡単カルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 11:37
-
簡単カルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 11:22
ウーマンエキサイト特集