お茶の染み抜き方法を紹介! 紅茶や緑茶のシミ、絨毯のシミも綺麗に!
2020年4月27日 00:00©︎https://pixabay.com/ja/
急須の注ぎ口からポタリとお茶のしずくを落としてしまったり、ティーバッグを取り出すときにピチャンとお茶が飛び跳ねてしまったりなど、そんな経験がある人もいるかもしれませんね。
緑茶や紅茶は日常的に飲まれていますし、こぼすまではいかなくても、シミになってしまうことは結構多いものです。
この記事では、普段の生活で発生しがちなお茶のシミについて、その取り方を徹底解説。衣類についてしまった緑茶や紅茶の染み抜きや、カーペットや絨毯にできてしまったシミの取り方をご紹介します。
あわせて外出先での応急処置についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次 [開く]
■お茶の染み抜きをする前に…
©︎https://pixabay.com/ja/
お茶の染み抜きをする前に確認しておくべきことがいくつかあります。お茶の染み抜きを行う場合は、以下のことをしっかり確認したうえで行うようにしましょう。
水洗いが可能な素材か確認
お茶のシミは水溶性のシミなので、すぐに水洗いをすれば簡単に落ちる場合が多いです。時間が経つにつれて落ちにくくなるため、なるべく早く処理する必要があります。
シミがついてすぐの場合も時間が経ってしまった場合も、お茶のシミ抜きをするときは水を使うのが基本的な処理方法です。
まずはお茶のシミがついた素材が水洗いできるかどうか、タグについている洗濯表示を見て確認しましょう。
色落ちしない素材か確認
染み抜きを行うときは、シミと一緒に素材の色が落ちてしまわないかを確認する必要があります。色落ちしてしまう素材の場合、家庭での染み抜きは避けたほうがいいでしょう。
色落ちしないかどうか確認するには水で濡らした白いタオルを使います。目立たないところにトントンと押しつけるように軽くたたいてみましょう。
白いタオルに色がついたら、家庭での洗濯で色落ちする素材だといえるので、染み抜きは控えるのが無難です。
洗濯機で洗えるか確認
©︎https://pixabay.com/ja/
洗濯機を使って洗えるかどうかも染み抜きをする前に確認しておくことをおすすめします。洗濯機で洗えない素材は、染み抜きの処理をする過程で生地を傷めてしまう可能性があります。
大切な服やデリケートな素材の服は、無理して染み抜きをするよりもクリーニングに出したほうが安心でしょう。
■お茶の染み抜きをするときに用意するもの
お茶をこぼしてしまった場合、すぐに水洗いをすれば目立つシミになって残るようなことはありません。ですが、時間が経ってしまうと水洗いだけでは落ちないシミになってしまいます。お茶のシミが残ってしまった場合は、以下のものを使って染み抜きをしてみましょう。
中性洗剤
©︎https://www.photo-ac.com/
お茶の染み抜きをするときに使用する洗剤としておすすめなのは中性洗剤です。手軽で使いやすい中性洗剤と言えば、身近にある台所用中性洗剤でしょう。
同じ洗剤でもアルカリ性の洗剤は色落ちしやすくなるため、避けたほうが無難です。また、蛍光剤入りの洗剤を使用する場合は、素材によって色味が変化してしまう可能性があるので注意しましょう。
タオル
©︎https://pixabay.com/ja/
お茶の染み抜きをする前に色落ちしないか確認するため白いタオルを使いましたが、染み抜きをするときにもタオルが必要です。染み抜きをしたい部分の裏にタオルを当てることで、ほかの部分にシミが移るのを防ぐことができます。
このときのタオルはガーゼやハンカチなどでもOK。水分を吸い取ることができる素材のものであれば代用することができます。
歯ブラシや綿棒
©︎https://pixabay.com/ja/
お茶の染み抜きは、シミが広範囲の場合には基本的に手洗いで行います。ですが、シミの範囲が小さい場合は、ほかの部分にシミの被害が及ばないように歯ブラシや綿棒を使用するのがおすすめです。
洗剤による手荒れが気になる場合やピンポイントで染み抜きを行いたい場合は、道具を使うと便利でしょう。また、漂白剤で漂白テストを行う場合も綿棒があると便利です。
漂白剤
水洗いや台所用中性洗剤でもシミが落ちない場合は、漂白剤を使います。
漂白剤と一口に言っても種類がありますが、基本的には酸素系漂白剤を使うようにします。酸素系漂白剤は色柄ものに使用することができますが、色落ちしてしまうこともあるので、使用する前は目立たないところで必ず漂白テストを行うようにしましょう。ちなみに、酸素系漂白剤は消毒用のオキシドールでも代用することが可能です。
一方、塩素系漂白剤は素材の染料も脱色してしまう作用があるため、真っ白なもの以外には使用しないようにしましょう。白いものであっても、塩素系漂白剤を使用した部分だけ色が抜け落ちたように真っ白になってしまうので注意してください。
■お茶の染み抜きのやり方≪服≫
©︎https://pixabay.com/ja/
まずは、衣類についたお茶の染み抜き方法についてご紹介します。前述したように、染み抜きに取り掛かる前に洗濯表示を見て水洗いできるかどうかなどを確認してくださいね。
シミ部分を水で濡らす
はじめに、緑茶や紅茶のシミができてしまった部分を水で濡らします。お茶をこぼしてすぐの状態なら、流水で洗い流すことで落ちる場合がほとんどです。
シミに中性洗剤をつける
水ですすいでもお茶のシミが残っていたら、つぎはその部分に台所用中性洗剤を少量つけます。
洗剤をつけるときは、用意していた歯ブラシや綿棒を使ってトントンと軽くたたくようにつけていきます。シミになっている部分が広範囲の場合や、素材が綿やポリエステルの場合は洗剤を直接かけても構いません。
やさしく揉み洗いする
©︎https://pixabay.com/ja/
シミの部分に台所用中性洗剤をつけたら、今度はやさしくほぐすように揉み洗いしていきましょう。
素材が綿やポリエステルの衣類は手でクチュクチュ揉みほぐすように洗いますが、デリケートな素材の衣類は揉み洗いをしてしまうと生地を傷めてしまう可能性があります。
このような場合は、引き続き歯ブラシや綿棒でトントンとたたきながら染み抜きをしていきましょう。
水ですすぐ
台所用中性洗剤でシミが落ちたら水ですすぎ洗いをします。シミになっていた部分を確認し、キレイになっていたら染み抜きは完了です。シミがまだ薄く残っていたら、台所用中性洗剤をもう一度つけて同じ作業を繰り返しましょう。
台所用中性洗剤を使っても落ちない場合は、漂白剤を使って染み抜きを行う必要があります。
洗濯機で洗う
©︎https://www.photo-ac.com/
染み抜きができたら、衣類の洗濯表示に合った洗濯方法で洗濯をします。洗濯機が使える衣類であればそのまま洗濯機に入れて通常通り洗濯をしましょう。
基本的に染み抜きは洗濯をする前に行います。一度洗濯機で洗ってしまってからではシミが落ちにくくなってしまうので注意してください。
■お茶の染み抜きのやり方≪絨毯/カーペット≫
©︎https://pixabay.com/ja/
つぎは、絨毯やカーペットなど洗濯するのが難しい大物にお茶のシミができた場合の取り方をご紹介します。
乾いたタオルを当ててたたく
絨毯やカーペットにお茶をこぼしてしまったときは、その部分に乾いたタオルを当ててたたき、水分を吸い取りましょう。このとき、可能であれば裏にももう一枚タオルを敷いて、両側から挟み込むようにするとなお良いです。
少量の水をかけてタオルを押し当てる
©︎https://www.photo-ac.com/
お茶の水分を吸い取ったら、スプレーボトルなどに水を入れてシミの部分に吹きかけ、タオルを押し当てます。何回か繰り返すうちにお茶のシミが少しずつ薄くなっていくでしょう。
通常の染み抜きで落ちない場合は?
水溶性であるお茶のシミの場合、水洗いと台所用中性洗剤を併用することで対処できることがほとんどです。ですが、この場合には「シミができてから時間が経っていない」という条件が加わるので要注意。お茶のシミは水溶性だからと軽く考え、後で対処しようとそのまま放置してしまうのは良くありません。水溶性のシミは時間が経つと酸化し、水洗いや台所用中性洗剤では落ちない頑固なシミになってしまうからです。
では、通常の染み抜きで落ちない場合はどうしたらいいのでしょうか?
漂白剤につけて洗濯
水洗いや台所用中性洗剤を併用してもシミが落ちなかった場合、漂白剤を使用します。用意するものでもご説明したように、使用するのは酸素系漂白剤です。
衣類の裏にタオルを敷き、シミができている部分に酸素系漂白剤をつけます。
色柄ものにも安心な酸素系漂白剤ですが、それでも色落ちの可能性はゼロではありません。色落ちの範囲を最小限に抑えるためにも、歯ブラシや綿棒を使ってシミの部分だけに漂白剤をつけていきましょう。
漂白剤をつけたら、シミの部分をドライヤーで加熱します。衣類から10~15cmほど離して5~10秒ほど温めることで漂白剤の効果を高めることができます。この工程をシミがなくなるまで2~3回繰り返しましょう。
©︎https://pixabay.com/ja/
染み抜きができたら、洗濯表示に従って洗濯をします。
クリーニングに出す
衣類の素材や染色の状態によっては、漂白剤を使用することで脱色などが起こる可能性があります。
水洗いができない素材や漂白剤が使えない素材の場合は、家庭で染み抜きをしようとせず、最初からクリーニングに出すのがおすすめです。とくに大切な衣類の場合はプロに任せたほうが安心でしょう。
■外出先でのお茶のシミへの応急処置
外出先でお茶をこぼしてしまった場合、シミになるのを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?最後は、外出先での応急処置の方法をご紹介します。ハンカチなどで軽くたたく
©︎https://pixabay.com/ja/
お茶をこぼしてしまったら、一刻も早くその部分を水洗いするのが理想ですが、外出先ではそうもいかないことがあるでしょう。
そんなときは、ハンカチでもティッシュでも構わないので、とにかくお茶をこぼした部分を素早くふき取ってください。
お茶をふき取るときは、なるべくこすらないようにするのがポイントです。水分を吸い取るイメージで、トントンと軽くたたくように行いましょう。
水洗いする
©︎https://pixabay.com/ja/
外出先でもトイレなどに行けば手洗い場で水洗いをすることも可能です。脱いで洗える場合は、お茶をこぼしてしまった部分を水でサッと洗い流してください。
脱いで洗えない場合は、ハンカチやティッシュに水をつけて絞り、トントンと軽くたたきながら水を含ませていくといいでしょう。
■お茶の染み抜きはスピード感が大事!
©︎https://pixabay.com/ja/
水溶性である緑茶や紅茶のシミは、すぐに水洗いをすれば簡単に落とすことができるため、落ちにくい頑固なシミにはなりません。生地を傷める心配のある漂白剤を使わなくても、台所用中性洗剤でキレイになる場合がほとんどなのです。
とはいえ、すぐに対処できないときや外出先で水洗いができないときもあるでしょう。そんなときは、この記事でご紹介したお茶のシミへの応急処置を行ってみてください。処置をするのとしないのとではその後のシミの残り方に大きな違いが出てくるはずです。
お茶の染み抜きにはとにかくスピード感が大事だと覚えておきましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 鉄分いっぱい【いりこレシピ10選】 煮物から韓国料理まで万能煮干し!使い方に悩んだらこれで決まり
- 2 【11/19 ファミマ新作】どれにする?Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ4種」実食レポを紹介!
- 3 【肉厚で食べ応え抜群!】エリンギの優秀レシピ3選~切り方次第でコリコリもモッチリも楽しめる
- 4 手作り派におすすめ【シュトーレン レシピ4選】~王道・ショコラ・マロン~アレンジのパウンドケーキも!
- 5 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 6 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 7 【殿堂入り】ひき肉の珠玉レシピ3選!今夜にでも食べたい「卵炒め」や「丼」がそろう♪
- 8 【今日の献立】2024年11月20日(水)「カリッとから揚げ」
- 9 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 10 これ、ハマります! やみつき「ジャーマンポテトチキン」 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」35】
-
レンコンの甜麺醤炒め がおいしい!
ゲストさん 19:37
-
卵とマイタケのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
マッシュルームのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
イカリング がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
シラスピザ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
カブとハムのマリネ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
豆乳でマイルド!絶品キムチ鍋 がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
カップトマトのアボカドサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
カレー風味のひとくちコロッケ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
バター香る!シーフードピラフ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
ニンジンのゴマ揚げ がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
厚揚げのカブのおろし和え がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
卵とマイタケのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
ルッコラのサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
大葉入りシイタケバーグ がおいしい!
ゲストさん 19:31