心がホッとする素朴な味、映画「深夜食堂」の料理を再現できるレシピ5選
2021年3月2日 08:00
安倍夜郎の人気コミックを基にした、テレビドラマの劇場版「深夜食堂」。劇中には、素朴でどこか懐かしい料理の数々が登場し、映画を観ているうちにお腹が空いてきます。
そこで映画「深夜食堂」に登場する料理を再現できるレシピを5つご紹介。見た目と味の両方から、懐かしさがこみ上げてくる美味しい料理ばかりです。
パトロンと死別した、高岡早紀さんが演じる、たまこ。彼女と話しているうちにお腹が空いてきた「深夜食堂」のマスターが自分用のまかないとして作ったのが、スパゲティナポリタンです。
映画の中では、熱々の鉄板プレートの上にナポリタンを乗せ、その下に卵を流し入れてナポリタンをオムレツ風にアレンジ。こちらのレシピでもそれに近い味を再現できそうです。子どもの頃を思い出し、懐かしさを感じる味わい。お好みで粉チーズ、タバスコを振ってからお召し上がりください。深夜食堂風にアレンジしたいのなら、フライパンを使ってナポリタンを作ってから、その下に卵を薄く流し込みましょう。
新潟県から上京した多部未華子さんが演じるみちるは、同郷の男にお金をだまし取られてネットカフェ難民になってしまいます。お腹を空かせた彼女は「深夜食堂」で、とろろご飯をオーダーするものの、マスターから時間がかかると言われ、すぐにできる料理を食べることに。
紆余曲折あり、最終的にはマスターの友人の女将の料亭で、板前として働くことになったみちる。マスターは餞別として、以前食べ損ねたとろろご飯を作ります。
映画では土鍋で炊いた熱々の麦飯にとろろをかけた「とろろご飯」が登場します。しかし、こちらのレシピも風味豊かな出汁のトロロが、押し麦入りご飯にかかっていて、絶品! 心が温まる優しい味を堪能してみてくださいね。
常連客の友人のあけみは、震災の被災地の漁港でボランティアをしています。そこで津波で妻を失った漁師の謙三が、彼女から好意を抱かれていると勝手に勘違い。彼女を追って上京した謙三は、あけみにプロポーズを断られ、ぼったくりバーでトラブルを起こしてしまいます。身元引受人となったマスターが謙三に作ったのが、“二日酔いによく効く”カレーライスです。
こちらのレシピは市販のカレールーを使わずに作ります。子ども用は牛乳を加えてまろやかに、大人用はニンニク、ショウガ、クミンを加えて本格的な味にアレンジ可能。辛いものが苦手な人でも美味しく食べることができる満足度の高い一品です。
「深夜食堂」のマスターの1日は豚汁を仕込むところからスタートします。マスターは豚汁の材料である野菜を大きめにカットし、豆腐やコンニャクも手でちぎっています。ギザギザの豆腐やコンニャクの断面が、いかにも男飯という印象ですが、美味しそうです。映画を観ていると、いますぐにマスターのお店に行って、豚汁を味わいたくなります。
こちらのレシピも、それぞれの食材の旨味がギュッと詰まっていて、たまらない味わいです。お好みで刻みネギを散らし、一味唐辛子を振ってからいただきましょう。大きなお鍋いっぱいに作って、家族みんなで味わいたいですね。ちなみに「深夜食堂」に登場する豚汁の味噌は、熟成期間の長い濃いめの仙台味噌と、甘みのある信州味噌の2種類を合わせて使っているそうです。
綾田俊樹さんが演じる、二丁目のゲイバーのママは、甘い卵焼きが好物。マスター特製の卵焼きは専用フライパンに薄くひいた卵を巻いて厚焼きにしたもので、ふんわりとしています。甘くない卵焼きも美味しいのですが、たまに無性に甘い卵焼きを食べたくなることってありますよね。
こちらのレシピなら、メープルシロップを使った甘い卵焼きを味わえますよ。卵焼きにメープルシロップ!? と思うかもしれませんが、この意外な組み合わせが見事にマッチするんです。しつこくないヘルシーな甘さで、お弁当のおかずにもピッタリ。ぜひお試しください。
お腹だけではなく、心も満たしてくれる映画「深夜食堂」。1日の終わりに心温まる料理を作って、その日の疲れを癒したいですね。
そこで映画「深夜食堂」に登場する料理を再現できるレシピを5つご紹介。見た目と味の両方から、懐かしさがこみ上げてくる美味しい料理ばかりです。
目次 [閉じる]
■子どもの頃を思い出す、定番の「ナポリタン」
出典:E・レシピ
パトロンと死別した、高岡早紀さんが演じる、たまこ。彼女と話しているうちにお腹が空いてきた「深夜食堂」のマスターが自分用のまかないとして作ったのが、スパゲティナポリタンです。
映画の中では、熱々の鉄板プレートの上にナポリタンを乗せ、その下に卵を流し入れてナポリタンをオムレツ風にアレンジ。こちらのレシピでもそれに近い味を再現できそうです。子どもの頃を思い出し、懐かしさを感じる味わい。お好みで粉チーズ、タバスコを振ってからお召し上がりください。深夜食堂風にアレンジしたいのなら、フライパンを使ってナポリタンを作ってから、その下に卵を薄く流し込みましょう。
■深夜に不思議と味わいたくなる「とろろご飯」
出典:E・レシピ
新潟県から上京した多部未華子さんが演じるみちるは、同郷の男にお金をだまし取られてネットカフェ難民になってしまいます。お腹を空かせた彼女は「深夜食堂」で、とろろご飯をオーダーするものの、マスターから時間がかかると言われ、すぐにできる料理を食べることに。
紆余曲折あり、最終的にはマスターの友人の女将の料亭で、板前として働くことになったみちる。マスターは餞別として、以前食べ損ねたとろろご飯を作ります。
映画では土鍋で炊いた熱々の麦飯にとろろをかけた「とろろご飯」が登場します。しかし、こちらのレシピも風味豊かな出汁のトロロが、押し麦入りご飯にかかっていて、絶品! 心が温まる優しい味を堪能してみてくださいね。
■二日酔いによく効く!? 本格的な「カレーライス」
出典:E・レシピ
常連客の友人のあけみは、震災の被災地の漁港でボランティアをしています。そこで津波で妻を失った漁師の謙三が、彼女から好意を抱かれていると勝手に勘違い。彼女を追って上京した謙三は、あけみにプロポーズを断られ、ぼったくりバーでトラブルを起こしてしまいます。身元引受人となったマスターが謙三に作ったのが、“二日酔いによく効く”カレーライスです。
こちらのレシピは市販のカレールーを使わずに作ります。子ども用は牛乳を加えてまろやかに、大人用はニンニク、ショウガ、クミンを加えて本格的な味にアレンジ可能。辛いものが苦手な人でも美味しく食べることができる満足度の高い一品です。
■食材の旨味がギュッと詰まった「豚汁」
出典:E・レシピ
「深夜食堂」のマスターの1日は豚汁を仕込むところからスタートします。マスターは豚汁の材料である野菜を大きめにカットし、豆腐やコンニャクも手でちぎっています。ギザギザの豆腐やコンニャクの断面が、いかにも男飯という印象ですが、美味しそうです。映画を観ていると、いますぐにマスターのお店に行って、豚汁を味わいたくなります。
こちらのレシピも、それぞれの食材の旨味がギュッと詰まっていて、たまらない味わいです。お好みで刻みネギを散らし、一味唐辛子を振ってからいただきましょう。大きなお鍋いっぱいに作って、家族みんなで味わいたいですね。ちなみに「深夜食堂」に登場する豚汁の味噌は、熟成期間の長い濃いめの仙台味噌と、甘みのある信州味噌の2種類を合わせて使っているそうです。
■しつこくないヘルシーな甘さが魅力な「卵焼き」
出典:E・レシピ
綾田俊樹さんが演じる、二丁目のゲイバーのママは、甘い卵焼きが好物。マスター特製の卵焼きは専用フライパンに薄くひいた卵を巻いて厚焼きにしたもので、ふんわりとしています。甘くない卵焼きも美味しいのですが、たまに無性に甘い卵焼きを食べたくなることってありますよね。
こちらのレシピなら、メープルシロップを使った甘い卵焼きを味わえますよ。卵焼きにメープルシロップ!? と思うかもしれませんが、この意外な組み合わせが見事にマッチするんです。しつこくないヘルシーな甘さで、お弁当のおかずにもピッタリ。ぜひお試しください。
お腹だけではなく、心も満たしてくれる映画「深夜食堂」。1日の終わりに心温まる料理を作って、その日の疲れを癒したいですね。
食コラム記事ランキング
- 1 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 今が旬【ブリ】の人気レシピ3選~照り焼きや漬け焼き、アラ炊きを自宅で簡単に!
- 4 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 5 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 6 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 7 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 8 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 9 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 10 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ナガイさん 06:03
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 01:19
-
キムチ豆乳豚汁 がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
数の子 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
もちもち黒豆 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
ブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 01/23
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 01/23
ウーマンエキサイト特集