ホタテ缶で本格中華の味わいに! 「小松菜とホタテのあんかけご飯」
2019年2月3日 08:00
保存期間が長くストックしておくといざというときに便利な缶詰。簡単に調理できるので、主婦にとってはうれしい味方ですよね。
今回はホタテ缶を使った時短メニューをご紹介します。缶汁もまるごと使うことで、まるでお店で味わうような旨みたっぷりの<あん>が簡単に作れちゃいますよ。
まろやかな味わいなので、遅めの食事や夜食にもおすすめです。アツアツのご飯にたっぷりかけて、いただきましょう!

<材料 2人分>
小松菜 150g
豚ロース肉(薄切り) 130g
<下味>
酒 小さじ2
白コショウ 少々
塩 少々
片栗粉 小さじ1.5
サラダ油 小さじ1.5
シイタケ(生) 2個
<あん>
水 300ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
ホタテ(フレーク缶:汁) 30ml
ショウガ汁 小さじ1/4
片栗粉 大さじ1
ホタテ(フレーク缶:身) 40g
<タレ>
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
ご飯 茶碗2杯分
<下準備>
・小松菜は根元を切り落とし、茎は長さ1.5cmに、葉は幅3cmに切り、分けておく。豚ロース肉は横4等分に切り、<下味>の材料を混ぜて10分置く。
・シイタケは石づきを除き、幅5mmに切る。<あん>の材料を合わせておく。

1、豚ロース肉に片栗粉をまぶす。フライパンに1/3量のサラダ油をひき、中火で豚ロース肉を焼く。8割焼けたら取り出しておく。



4、トロミがついてきたら仕上げにホタテ(フレーク缶:身)を加えてひと混ぜする。


今回はホタテ缶を使った時短メニューをご紹介します。缶汁もまるごと使うことで、まるでお店で味わうような旨みたっぷりの<あん>が簡単に作れちゃいますよ。
まろやかな味わいなので、遅めの食事や夜食にもおすすめです。アツアツのご飯にたっぷりかけて、いただきましょう!
■小松菜とホタテのあんかけご飯
調理時間 25分 1人分 558 Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<材料 2人分>
小松菜 150g
豚ロース肉(薄切り) 130g
<下味>
酒 小さじ2
白コショウ 少々
塩 少々
片栗粉 小さじ1.5
サラダ油 小さじ1.5
シイタケ(生) 2個
<あん>
水 300ml
鶏ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
酒 小さじ1
ホタテ(フレーク缶:汁) 30ml
ショウガ汁 小さじ1/4
片栗粉 大さじ1
ホタテ(フレーク缶:身) 40g
<タレ>
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
ご飯 茶碗2杯分
<下準備>
・小松菜は根元を切り落とし、茎は長さ1.5cmに、葉は幅3cmに切り、分けておく。豚ロース肉は横4等分に切り、<下味>の材料を混ぜて10分置く。
・シイタケは石づきを除き、幅5mmに切る。<あん>の材料を合わせておく。

片栗粉は水分が染みた後の方が混ぜやすくなるので、ここでは合わせるだけで混ぜなくてもOKです。
<作り方>1、豚ロース肉に片栗粉をまぶす。フライパンに1/3量のサラダ油をひき、中火で豚ロース肉を焼く。8割焼けたら取り出しておく。

片栗粉は焼く直前にまぶして。あとで<あん>と合わせ煮込むのでここでは完全に焼かなくてOKです。
2、フライパンをサッと拭き、残りのサラダ油をひいて中火でシイタケを炒める。しんなりしてきたら小松菜の茎を加え、サッと炒める。
小松菜の茎はくたくたにならないように火を通します。
3、小松菜の葉を加えてサッと炒め、合わせておいた<あん>をよく混ぜてから流し入れる。取り出しておいた豚ロース肉を加えて2~3分煮込む。
4、トロミがついてきたら仕上げにホタテ(フレーク缶:身)を加えてひと混ぜする。

ホタテの身は柔らかく仕上げるために最後に加えます。
5、器にご飯をよそい、(4)をかける。<タレ>の材料を合わせ、回しかける。
コツ・ポイント
ホタテフレーク缶は2人分で内容総量70g(固形量40g)のものを使用しています。
高級食材のホタテも缶詰ならお手頃。炒め物やスープ、パスタなど、さまざまな料理に活用できるので、ぜひお試しを!ホタテフレーク缶は2人分で内容総量70g(固形量40g)のものを使用しています。
食コラム記事ランキング
- 1 万能調味料【塩麹】漬ける・和える・焼くの調理法で、旨味あふれる一品に!自家製塩麹の作り方も
- 2 【GWにぴったり!】ホットケーキミックスで作る人気「おやつ」レシピ~日替わりで楽しめる7選
- 3 味しみしみ!【湯むきトマト】副菜からデザートまで10選〜作り置き可能なレシピも必見!
- 4 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 5 今すぐ食べたい【春パスタ】人気ランキングTOP5〜春キャベツや菜の花、ホタルイカなどを使用
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 8 【今日の献立】2025年4月27日(日)「ジューシー唐揚げ 定番の味」
- 9 発酵バター専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台」サクサク食感クロワッサン×芳醇ブリオッシュ
- 10 【今日の献立】2025年4月29日(火)「ワカサギのサクッと揚げ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ウナギの棒寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:20
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:11
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
切干し大根のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
コンビーフと春雨の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 04/30
ウーマンエキサイト特集