蒸かした里芋の約半分をすりつぶして調味料を混ぜ込んだものを、残りの里芋に和える「とも」和え。同じ素材なのに手間のかけ方を変えるだけでこんなにも口当たりが変わるのかと驚く一品です。
里芋をまとった里芋のユニークな食べ方をぜひお試しください。

<材料 2人分>
里芋 250g
<調味料>
水 小さじ1
みそ 小さじ1
しょうゆ 少々
白ゴマ 適量
<下準備>
・里芋は水でよく洗い、水気を拭いて耐熱容器に入れ、隙間を空けてラップをかける。電子レンジで5分加熱し、粗熱を取る。

<作り方>
1、キッチンペーパーを2枚重ねて里芋を持ち、包丁で皮をむき、かたい部分や芽は取り除く。

2、横に4~5等分に切り、半量弱をすり鉢に入れ<調味料>の材料を加える。すりこ木棒で叩いてつぶし、小さくなったらする。

3、残りの里芋と和え、白ゴマを散らす。

里芋をまとった里芋のユニークな食べ方をぜひお試しください。
■里芋のとも和え
調理時間10分+冷やす時間 1人分 97 Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<材料 2人分>
里芋 250g
<調味料>
水 小さじ1
みそ 小さじ1
しょうゆ 少々
白ゴマ 適量
<下準備>
・里芋は水でよく洗い、水気を拭いて耐熱容器に入れ、隙間を空けてラップをかける。電子レンジで5分加熱し、粗熱を取る。

出したての里芋はとても熱くなっているので素手で触らないように注意してください!
<作り方>
1、キッチンペーパーを2枚重ねて里芋を持ち、包丁で皮をむき、かたい部分や芽は取り除く。

皮が触れる程度に冷めてから切ります。中身が熱いこともあるので気を付けて。
2、横に4~5等分に切り、半量弱をすり鉢に入れ<調味料>の材料を加える。すりこ木棒で叩いてつぶし、小さくなったらする。

3、残りの里芋と和え、白ゴマを散らす。

コツ・ポイント
・電子レンジは600Wを使用しています。
冷ます時間はあるものの、下準備から仕上げまでとても簡単な時短レシピです。夜に作っておけば翌朝のお弁当のおかずにも。・電子レンジは600Wを使用しています。
-
里芋のゴマみそ和え
-
里芋のゴマみそ和え
-
里芋のゴマみそダレ
-
揚げ里芋のゴマみそ和え
-
里芋のゴマみそ和え
-
里芋のゴマ和え
-
里芋と菊菜のゴマみそ汚し
-
里芋のゴマ和え
-
里芋のみそ和えの油揚げ包み
-
蒸し里芋の練りみそ和え
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 3 コメダ珈琲店から「ごちそうカスタード」など全4種の冬春限定ケーキ、テイクアウト対応
- 4 優しい甘みがほっこりします「キャベツのトロトロスープ煮」
- 5 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 6 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
- 7 本日開店おうち居酒屋!お酒別に楽しむ、簡単・ヘルシー「おつまみ」レシピ
- 8 ミニストップのソフトクリーム専門店「ミニソフ」“クレームブリュレ”再現した新スイーツ発売
- 9 【京都】おしゃれカフェのご褒美スイーツ5選!おひとりさまもゆっくり過ごしやすい◎
- 10 材料を入れて後は待つだけ! 炊飯器で作る万能レシピ5選
フードランキング
最新のおいしい!
-
フライパンでできる!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし がおいしい!
ゲストさん 15:31
-
フォンダンチーズショコラ がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
豚肉のペッパーネギ巻き がおいしい!
ゲストさん 15:04
-
メープルミルクゼリー がおいしい!
あっこさん 14:57
-
ミートボールのトマト煮 がおいしい!
あっこさん 14:56
-
鶏肉と里芋のクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 14:43
-
冷凍パイシートで!簡単アップルパイ がおいしい!
あっこさん 14:42
-
コンニャクの田楽 がおいしい!
ゲストさん 14:27
-
キャベツのトロトロスープ煮 がおいしい!
ゲストさん 13:51
-
チキントマトクリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 13:48
-
アサリと卵の丼 がおいしい!
ゲストさん 13:22
-
自家製ミートソーススパゲティ がおいしい!
ゲストさん 13:08
-
鶏天丼 がおいしい!
ゲストさん 12:54
-
手羽元とカブのスープ煮 がおいしい!
ゲストさん 12:40
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 12:39
ウーマンエキサイト特集