■その5:抗菌作用がある食材は他にもある!
最初にお伝えした「酢」はもちろんのこと、抗菌作用があるといわれる食材や調味料はほかにもいろいろ…。「食材では紫蘇、みょうが、唐辛子、梅干、パセリ、わさび、生姜、にんにく。調味料では、ごま、はちみつ、酢、シナモン、ナツメグ、ターメリック。ハーブ類ではローズマリー、タイム、セイジ、ミントが抗菌作用があると言われます」とYUKAさん。
これらを活用することも、夏の常備菜作りのポイントのひとつ。これまで紹介した南蛮漬けやピクルス、生姜入りの揚げ茄子なども抗菌作用のある調味料や食材を使っていますが、最後にもうひとつ、抗菌作用があり、夏が旬であるみょうがを使った甘酢漬けも覚えておくといいでしょう。

エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『イエシゴトVol.69 今日の朝ごはんと小梅の副産物の梅甘酢みょうが』より
★みようがの甘酢漬けの作り方
<材料>
・みょうが…約10本
・酢…1カップ(200cc)
・砂糖…大さじ5
・塩…小さじ1/4
みょうがをキレイに洗って保存容器に入れ、甘酢用の調味料につけるだけなので、いたって簡単です。酢を使っているのでこれも冷蔵で1~2週間はもつようです。
忙しい平日はもちろん、暑い夏はとくにごはん作りがおっくう…なんてことがありますよね。そんなとき、冷蔵庫につくりおきや常備菜があると、ごはん作りがラクになります。時間のあるときや週末に、まとめて準備しておくといいでしょう。
今が旬のカラフル野菜をたっぷり使った、冷やしておいしい常備菜&つくりおき。食卓に元気カラーを添えてみませんか。
この記事もおすすめ

卵が完全栄養食ってホント?
-
にんにくの保存方法を伝授 余ったら揚げて冷凍に 料理の幅広がる
-
常備菜にぴったり!キノコの佃煮
-
定番常備菜!鶏とレンコンの煮物
-
定番常備菜!サツマイモの甘辛煮
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
-
常備菜!定番ヒジキの煮物
-
常備菜にぴったり!キノコのマリネ
-
これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜
-
キノコのクイックスープ
-
常備菜にも嬉しい五目豆煮
食コラム記事ランキング
- 1 捨てたら損!おつまみの王者【鶏皮】でできるおうち居酒屋レシピ5選
- 2 「ナス」と「豚肉」だけで作るご飯がススム最強おかず【材料2つで完成するおかず】
- 3 アンチョビの出番が増える!和風や炒め物などアンチョビ大活躍レシピ8選
- 4 雨の日の親子クッキングにピッタリ! 意外な美味しさ「サイダーゼリー」【ごはん食べる? vol.31】
- 5 【コストコ】超便利なキラキラ小粒のモッツァレラチーズを使ったアイディアレシピ5選
- 6 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 7 卵が完全栄養食ってホントなの?
- 8 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 9 【カルディ】のお手軽「レンズ豆水煮缶」はヘルシーで栄養たっぷり!美をつくる最強の時短レシピを紹介!
- 10 反抗期って親も大変…娘が大好きな韓国風チキンを一緒に食べれば【ごはん食べる? vol.32】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉のアスパラ巻き がおいしい!
ゲストさん 09:10
-
焼きシイタケ がおいしい!
ゲストさん 08:28
-
簡単で美味しい!すき焼きプロの味を再現 by保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 08:25
-
ソースがとろーりミートボールのトマトクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 06:36
-
ゴボウのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 01:39
-
イカの甘辛炒め がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
イカゲソのから揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:20
-
子どもにも人気!華やかちらし寿司 by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
子どもにも人気!華やかちらし寿司 by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
カリカリエスニック豚丼 がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
アスパラとキャベツのサラダ がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
ゴボウのバターソテー がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
ソースがとろーりミートボールのトマトクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
韓国風ポークソテー がおいしい!
ゲストさん 05/26
-
レタスのチリメンジャコソースがけ がおいしい!
ゲストさん 05/26
ウーマンエキサイト特集