■その5:抗菌作用がある食材は他にもある!
最初にお伝えした「酢」はもちろんのこと、抗菌作用があるといわれる食材や調味料はほかにもいろいろ…。「食材では紫蘇、みょうが、唐辛子、梅干、パセリ、わさび、生姜、にんにく。調味料では、ごま、はちみつ、酢、シナモン、ナツメグ、ターメリック。ハーブ類ではローズマリー、タイム、セイジ、ミントが抗菌作用があると言われます」とYUKAさん。
これらを活用することも、夏の常備菜作りのポイントのひとつ。これまで紹介した南蛮漬けやピクルス、生姜入りの揚げ茄子なども抗菌作用のある調味料や食材を使っていますが、最後にもうひとつ、抗菌作用があり、夏が旬であるみょうがを使った甘酢漬けも覚えておくといいでしょう。

エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『イエシゴトVol.69 今日の朝ごはんと小梅の副産物の梅甘酢みょうが』より
★みようがの甘酢漬けの作り方
<材料>
・みょうが…約10本
・酢…1カップ(200cc)
・砂糖…大さじ5
・塩…小さじ1/4
みょうがをキレイに洗って保存容器に入れ、甘酢用の調味料につけるだけなので、いたって簡単です。酢を使っているのでこれも冷蔵で1~2週間はもつようです。
忙しい平日はもちろん、暑い夏はとくにごはん作りがおっくう…なんてことがありますよね。そんなとき、冷蔵庫につくりおきや常備菜があると、ごはん作りがラクになります。時間のあるときや週末に、まとめて準備しておくといいでしょう。
今が旬のカラフル野菜をたっぷり使った、冷やしておいしい常備菜&つくりおき。食卓に元気カラーを添えてみませんか。
-
常備菜に!ナスとピーマンの揚げ浸し
-
常備菜にぴったり!キノコの佃煮
-
定番常備菜!鶏とレンコンの煮物
-
定番常備菜!サツマイモの甘辛煮
-
常備菜に!夏野菜たっぷりラタトゥイユ
-
夏の常備菜!ゆでオクラのお浸し
-
常備菜にもオススメ!キノコのオイルソテー
-
常備菜!定番ヒジキの煮物
-
常備菜にぴったり!キノコのマリネ
-
これだけで味が決まる!たっぷりキノコの常備菜
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
- 3 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 4 お弁当の救世主!? 「レンジ卵焼き」
- 5 幼稚園のお弁当。年少さんでも使いやすいお弁当箱&ランチバッグ見つけた![PR]
- 6 鍋の買い替え時に選んでほしい。 1台7役マルチに使える「トゥーメイ マルチポット」[PR]
- 7 メンマを使って簡単コクうまチャーハン。「豚バラ肉と延岡メンマのピリ辛炒飯」のレシピ
- 8 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 9 ヴィーガンフルーツサンド専門店「フルーツアンドシーズン」とろける“究極のマンゴー”サンド
- 10 【全国】クセになるご当地やみつき缶詰4選!開けてすぐ食べられるローカルフード。
フードランキング
最新のおいしい!
-
クリームコーンスープパスタ がおいしい!
ゲストさん 01:55
-
ケチャップソーセージ がおいしい!
ゲストさん 00:41
-
カニのクリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
納豆キムチスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 00:08
-
リンゴヨーグルト がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
簡単フライパンキッシュ がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
スペアリブのウスターソース煮 がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
サバ缶お焼き がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
ツナとマカロニのバジルサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
豚ロースと白いんげん豆のデミグラスシチュー がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
アボカドとエビのタルタルサンド がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
ニンジンの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
キャベツオムレツ がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
キノコのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 04/12
-
こってり!牛肉とジャガイモの甘辛ニンニク炒め がおいしい!
ゲストさん 04/12
ウーマンエキサイト特集