【今日の献立】2024年12月10日(火)「コスパ抜群!厚揚げの野菜あんかけ 簡単時短レシピ by和田 良美さん」
2024年12月10日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「コスパ抜群!厚揚げの野菜あんかけ 簡単時短レシピ by和田 良美さん」 「カキの佃煮だし茶漬け」 「冷凍みかんとバナナのスムージー」 の全3品。
カキには美肌作りに欠かせない亜鉛とオメガ3が豊富。肌を作るタンパク質である厚揚げを合わせることで美肌効果アップ。
調理時間:15分
カロリー:255Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
ニンジン 1/4本
シメジ 1/2パック
シイタケ (生)4個
ネギ (刻み)大さじ2
<合わせ調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
だし汁 200ml
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ2
水 大さじ1
シメジは石づきを落とし、小房に分ける。シイタケは軸を切り落とし、汚れをかたく絞ったぬれ布巾等で拭き取り、薄切りにする。
2. 鍋に<合わせ調味料>の材料を入れ、中火にかける。煮たったらシメジ、シイタケ、ニンジンを入れて1分煮る。混ぜ合わせた<水溶き片栗>をまわし入れ、トロミがついたら(1)にかけ、刻みネギをのせる。
調理時間:15分
カロリー:338Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
<佃煮合わせ調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
水 50ml
ショウガ (すりおろし)1片分
<だし汁>
酒 大さじ1.5
塩 少々
しょうゆ 小さじ3/4
だし汁 450ml
刻みのり 適量
ミツバ 1/4束
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
ミツバは根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。
2. カキの身がふっくらとしてきたら、カキだけを取り出し、ショウガを入れて中火で煮汁を煮詰める。
3. 煮汁が半量以下になったら、カキを戻し入れて煮汁をからめる。
4. <だし汁>の材料を鍋に入れて強火にかけ、ひと煮たちさせる。
5. 大きめの茶碗にご飯を盛り、刻みのり、(3)のカキの佃煮をのせて(4)の<だし汁>をかけ、ミツバを散らす。
調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:185Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
バナナ 1本
レモン汁 少々
牛乳 200ml
練乳 (お好みで)適量
ミントの葉 適量
2. お好みで練乳を入れて味を調え、飾り用のみかんとミントの葉をのせる。
カキには美肌作りに欠かせない亜鉛とオメガ3が豊富。肌を作るタンパク質である厚揚げを合わせることで美肌効果アップ。
目次 [閉じる]
【主菜】コスパ抜群!厚揚げの野菜あんかけ 簡単時短レシピ by和田 良美さん
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:255Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
厚揚げ 1丁ニンジン 1/4本
シメジ 1/2パック
シイタケ (生)4個
ネギ (刻み)大さじ2
<合わせ調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
だし汁 200ml
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ2
水 大さじ1
【下準備】
厚揚げは4等分に切り、ザルに入れて熱湯をまわしかけ、表面の油を落とす。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。©Eレシピ
シメジは石づきを落とし、小房に分ける。シイタケは軸を切り落とし、汚れをかたく絞ったぬれ布巾等で拭き取り、薄切りにする。
【作り方】
1. 厚揚げはキッチンペーパーを敷いたトースターか、魚焼きグリルでキツネ色になるまで焼いて器に盛る。©Eレシピ
2. 鍋に<合わせ調味料>の材料を入れ、中火にかける。煮たったらシメジ、シイタケ、ニンジンを入れて1分煮る。混ぜ合わせた<水溶き片栗>をまわし入れ、トロミがついたら(1)にかけ、刻みネギをのせる。
©Eレシピ
【主食】カキの佃煮だし茶漬け
ぷりぷりしたカキの佃煮が入った贅沢なだし茶漬け。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:338Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
生カキ 6~8個<佃煮合わせ調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
水 50ml
ショウガ (すりおろし)1片分
<だし汁>
酒 大さじ1.5
塩 少々
しょうゆ 小さじ3/4
だし汁 450ml
刻みのり 適量
ミツバ 1/4束
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
【下準備】
生カキはザルに入れ、分量外の塩を使った海水程度の塩水につけて振り洗いし、キッチンペーパーで水気を拭く。©Eレシピ
ミツバは根元を切り落とし、長さ3~4cmに切る。
【作り方】
1. カキの佃煮を作る。鍋に<佃煮合わせ調味料>の材料を入れて中火にかける。煮たったら生カキを入れ、アクを取りながら弱火で煮込む。©Eレシピ
2. カキの身がふっくらとしてきたら、カキだけを取り出し、ショウガを入れて中火で煮汁を煮詰める。
©Eレシピ
3. 煮汁が半量以下になったら、カキを戻し入れて煮汁をからめる。
©Eレシピ
4. <だし汁>の材料を鍋に入れて強火にかけ、ひと煮たちさせる。
©Eレシピ
5. 大きめの茶碗にご飯を盛り、刻みのり、(3)のカキの佃煮をのせて(4)の<だし汁>をかけ、ミツバを散らす。
©Eレシピ
【デザート】冷凍みかんとバナナのスムージー
食後のデザートにデザート感覚でいただけるスムージー。©Eレシピ
調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:185Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
みかん 2~3個バナナ 1本
レモン汁 少々
牛乳 200ml
練乳 (お好みで)適量
ミントの葉 適量
【下準備】
みかんは皮をむき、薄皮から実を取り出す。バナナは皮をむいて幅1cm位の輪切りにし、レモン汁をかける。みかんとバナナを冷凍する。©Eレシピ
【作り方】
1. 飾り用に冷凍みかんを残しておき、残りのみかん、バナナ、牛乳をミキサーに入れてなめらかになるまでかくはんする。©Eレシピ
2. お好みで練乳を入れて味を調え、飾り用のみかんとミントの葉をのせる。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
- 1 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 2 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 3 【簡単&おいしい】大根の副菜レシピ3選~各レシピ「何センチ」大根を使うかも紹介!
- 4 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 5 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 6 【今日の献立】2025年1月16日(木)「鯛めし風炊き込みご飯」
- 7 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 8 ロイズ2025年バレンタイン“スプーンで楽しむ”2層生チョコレート&ラム酒香る限定ショコラ
- 9 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 10 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンコンのバターきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01:47
-
バナナグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
モヤシとのりのゴマスープ がおいしい!
ゲストさん 01:16
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さっぱりほっこり!簡単ゆりねの梅肉和え がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
さつま揚げの根菜汁 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
シンプルで万能マリネ 放置して簡単!基本のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
しっとりパラパラ基本のレタスチャーハン がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
【殿堂入り】ショウガたっぷり水餃子のスープ~身体ぽかぽか食べ応えあり がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
味付け黄金比で簡単!もやしのナムル お箸止まらない人気の常備菜 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
ジャガイモの塩バターのせ がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
10分以内で作れる!簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味 がおいしい!
ゲストさん 01/17
ウーマンエキサイト特集