【今日の献立】2024年9月6日(金)「ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺」
2024年9月6日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺」 「豆腐サラダ」 「ユズコショウ漬け卵」 「豆乳葛」 の全4品。
冷たいメニューながらもボリュームのある料理で、厳しい残暑を乗り切りたいですね!

調理時間:30分
カロリー:508Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酒 大さじ1/2
<調味料>
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1.5
ナス 3本
サラダ油 適量
<合わせだし>
素麺つゆ (ストレート)250ml
ショウガ (すりおろし)1片分
素麺 2束
大葉 5枚
すり白ゴマ 適量


2. ナスに柔らかく火が通ったら油をきり、<合わせだし>のボウルに漬ける。ボウルの底を氷水に当てて冷やし、味をよくなじませる。

3. 鍋に湯を沸かして酒を入れ、火を止めて豚肉を入れる。湯の中で広げて再び中火にかけ、再沸騰したらザルに上げ、<調味料>のボウルに漬ける。

4. 素麺を袋の指定時間ゆで、ザルに上げる。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛る。

5. ナスをのせて<合わせだし>をかけ、豚肉を汁ごとのせて大葉をのせ、すり白ゴマを散らす。


調理時間:15分
カロリー:254Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<下味>
ニンニク (すりおろし)少々
塩 適量
サラダ油 大さじ1
ゴマ油 少々
レタス 1/4個
トマト 1個
ワカメ (塩蔵)40g
<ドレッシング>
酢 大さじ1
砂糖 少々
塩 適量
サラダ油 大さじ2
レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとしたら水気をよくきり、盛り付ける直前まで冷蔵庫で冷やしておく。トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。

ワカメは水洗いして塩を落とし、水に10分漬ける。水気を絞り、食べやすい長さに切る。
ワカメ(干し)2~3gを水でもどしてもOKです。

2. 器にレタス、トマト、ワカメを盛り合わせて<ドレッシング>をかけ、(1)をのせる。


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:80Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ユズコショウ 適量
水 少々

2. お好みの大きさに切り分け、器に盛る。


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:160Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
砂糖 10g
豆乳 (成分無調整)150ml
黒みつ 適量
きな粉 適量


2. 全体にトロミがついたら耐熱容器に移し、上面にラップをぴったりとかけ、そのまま冷やしかためる。

3. 食べやすい大きさに切り、器に盛る。黒みつをかけ、きな粉をかける。

冷たいメニューながらもボリュームのある料理で、厳しい残暑を乗り切りたいですね!
目次 [閉じる]
【主食】ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺
豚しゃぶと揚げナスをのせたボリュームのある素麺です。大葉やゴマをトッピングして食欲そそる味に!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:508Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
豚肉 (こま切れ)150g酒 大さじ1/2
<調味料>
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1.5
ナス 3本
サラダ油 適量
<合わせだし>
素麺つゆ (ストレート)250ml
ショウガ (すりおろし)1片分
素麺 2束
大葉 5枚
すり白ゴマ 適量
【下準備】
ボウルで<調味料>、<合わせだし>の材料をそれぞれ合わせておく。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ナスはヘタを切り落として縦4つのくし切りにし、さらに食べやすい長さに切ってフライパンに入れ、サラダ油を多めに入れて揚げ焼きにする。
©Eレシピ
2. ナスに柔らかく火が通ったら油をきり、<合わせだし>のボウルに漬ける。ボウルの底を氷水に当てて冷やし、味をよくなじませる。

©Eレシピ
3. 鍋に湯を沸かして酒を入れ、火を止めて豚肉を入れる。湯の中で広げて再び中火にかけ、再沸騰したらザルに上げ、<調味料>のボウルに漬ける。

©Eレシピ
4. 素麺を袋の指定時間ゆで、ザルに上げる。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛る。

©Eレシピ
5. ナスをのせて<合わせだし>をかけ、豚肉を汁ごとのせて大葉をのせ、すり白ゴマを散らす。

©Eレシピ
【副菜】豆腐サラダ
豆腐にからめるニンニクとゴマ油の香りがアクセント。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:254Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
木綿豆腐 1/2丁<下味>
ニンニク (すりおろし)少々
塩 適量
サラダ油 大さじ1
ゴマ油 少々
レタス 1/4個
トマト 1個
ワカメ (塩蔵)40g
<ドレッシング>
酢 大さじ1
砂糖 少々
塩 適量
サラダ油 大さじ2
【下準備】
木綿豆腐は厚さを半分に切り、キッチンペーパーで包んで水をきる。ボウルで<下味>、<ドレッシング>の材料をそれぞれ泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとしたら水気をよくきり、盛り付ける直前まで冷蔵庫で冷やしておく。トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。

©Eレシピ
ワカメは水洗いして塩を落とし、水に10分漬ける。水気を絞り、食べやすい長さに切る。
ワカメ(干し)2~3gを水でもどしてもOKです。
【作り方】
1. 木綿豆腐は食べやすい大きさにちぎり、<下味>のボウルに加えてからめる。
©Eレシピ
2. 器にレタス、トマト、ワカメを盛り合わせて<ドレッシング>をかけ、(1)をのせる。

©Eレシピ
【副菜】ユズコショウ漬け卵
ユズコショウの爽やかな辛味で味付けしたゆで卵です。
©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:80Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ゆで卵 2個ユズコショウ 適量
水 少々
【作り方】
1. ユズコショウに水を加えてペースト状に練り混ぜ、ゆで卵にまぶして冷蔵庫で1時間以上置く。
©Eレシピ
2. お好みの大きさに切り分け、器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】豆乳葛
口あたり滑らかな食感。涼しげなデザートです。
©Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:160Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
葛粉 12g砂糖 10g
豆乳 (成分無調整)150ml
黒みつ 適量
きな粉 適量
【下準備】
ボウルに葛粉と砂糖を入れ、豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜる。
©Eレシピ
【作り方】
1. 網に通して鍋に移し、中火にかけてヘラで絶えず混ぜる。煮たったら弱火にし、さらに練り混ぜる。
©Eレシピ
2. 全体にトロミがついたら耐熱容器に移し、上面にラップをぴったりとかけ、そのまま冷やしかためる。

©Eレシピ
3. 食べやすい大きさに切り、器に盛る。黒みつをかけ、きな粉をかける。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月6日(金)「梅ささ身フライ」
食コラム記事ランキング
- 1 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 2 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 3 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 4 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 5 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 6 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 7 【今日の献立】2025年6月19日(木)「アジのショウガ煮」
- 8 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 12:36
-
5分でプロの味!絶品ニラ玉 がおいしい!
ゲストさん 11:26
-
つくねの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 10:48
-
フワフワお好み焼き がおいしい!
ゲストさん 10:47
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 10:47
-
やわらかい!鶏むね肉のオイスターソース炒め がおいしい!
ゲストさん 10:08
-
鶏肉のバルサミコソテー がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 07:33
-
炒めてホクホク!ズッキーニのシンプルソテー がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
鶏の唐揚げタルタルソースかけ がおいしい!
ゲストさん 06:20
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 05:30
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 03:54
-
炒めてホクホク!ズッキーニのシンプルソテー がおいしい!
金ちゃんさん 03:19
-
黄金コンビ!エビとアボカドのワサビマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 03:09
-
豚肉とキャベツのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 02:45