【今日の献立】2024年5月17日(金)「鶏肉のケチャップ煮ライス」
2024年5月17日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉のケチャップ煮ライス」 「ホットポテトサラダ」 「スパイシーローストナッツ」 「オレンジマリネ」 の全4品。
たっぷりの主食がメインの献立。食後はオレンジでサッパリと〆ます。

調理時間:40分
カロリー:881Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
玉ネギ 1/4個
ズッキーニ 1/2本
トマト 1個
サラダ油 大さじ1
ケチャップ 100ml
酒 大さじ2
塩 適量
溶き卵 3個分
塩 少々
バター 10g
ご飯 (炊きたて)2皿分
ドライパセリ 適量
玉ネギは縦に薄く切る。ズッキーニは幅1cmの半月切りにする。トマトはヘタをくり抜いて8つのくし切りにする。


2. ケチャップと酒を加え、フライパンに蓋をして弱火で10分煮る。塩適量で味を調え、火を止める。

3. 溶き卵と塩少々を混ぜ、バターを溶かしたフライパンに流し入れる。大きく混ぜながら半熟に火を通して取り出す。

4. 器にご飯を盛り、(3)をのせ、(2)をかけ、ドライパセリを振る。


調理時間:15分
カロリー:242Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<マリネ液>
玉ネギ (みじん切り)大さじ2
砂糖 小さじ1
酢 大さじ2
塩 適量
EVオリーブ油 大さじ2
ドライパセリ 適量

塩は少し強めに味を調えてください。

2. 煮たったら火を弱め、ジャガイモにスッと竹串が通るまでゆで、ゆで汁を捨てる。

3. 鍋を中火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばして粉ふきイモにする。

4. ジャガイモが熱いうちに<マリネ液>を合わせたボウルに移して和え、器に盛る。


調理時間:25分
カロリー:316Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
クミンパウダー 小さじ2/3
サラダ油 小さじ1

お好みでチリパウダーを加えてもOKです。
2. サラダ油を加えて混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いた天板に広げ、120℃に予熱しておいたオーブンで15~20分焼いて取り出す。

焦げないように、オーブンの中を時々確認してください。

調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:57Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
砂糖 小さじ2
白ワインビネガー 大さじ3
ミントの葉 適量


2. 器に盛り、ミントの葉を飾る。

たっぷりの主食がメインの献立。食後はオレンジでサッパリと〆ます。
目次 [閉じる]
【主食】鶏肉のケチャップ煮ライス
子供から大人まで人気のケチャップをたっぷり使った一品です。
©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:881Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚塩 少々
玉ネギ 1/4個
ズッキーニ 1/2本
トマト 1個
サラダ油 大さじ1
ケチャップ 100ml
酒 大さじ2
塩 適量
溶き卵 3個分
塩 少々
バター 10g
ご飯 (炊きたて)2皿分
ドライパセリ 適量
【下準備】
鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、ひとくち大に切って塩少々をもみ込む。玉ネギは縦に薄く切る。ズッキーニは幅1cmの半月切りにする。トマトはヘタをくり抜いて8つのくし切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉、玉ネギ、ズッキーニを炒め合わせる。鶏もも肉の色が変わったらトマトを加えて炒め合わせる。
©Eレシピ
2. ケチャップと酒を加え、フライパンに蓋をして弱火で10分煮る。塩適量で味を調え、火を止める。

©Eレシピ
3. 溶き卵と塩少々を混ぜ、バターを溶かしたフライパンに流し入れる。大きく混ぜながら半熟に火を通して取り出す。

©Eレシピ
4. 器にご飯を盛り、(3)をのせ、(2)をかけ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】ホットポテトサラダ
粉ふきイモが熱いうちにマリネ液で和えると味がよくなじみます。ワインのおつまみにもピッタリです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:242Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ジャガイモ 2個<マリネ液>
玉ネギ (みじん切り)大さじ2
砂糖 小さじ1
酢 大さじ2
塩 適量
EVオリーブ油 大さじ2
ドライパセリ 適量
【下準備】
大きめの耐熱ボウルに<マリネ液>の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
©Eレシピ
塩は少し強めに味を調えてください。
【作り方】
1. ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切って水に放つ。水が白濁したら鍋に移し、水をかぶるまで注いで火にかける。
©Eレシピ
2. 煮たったら火を弱め、ジャガイモにスッと竹串が通るまでゆで、ゆで汁を捨てる。

©Eレシピ
3. 鍋を中火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばして粉ふきイモにする。

©Eレシピ
4. ジャガイモが熱いうちに<マリネ液>を合わせたボウルに移して和え、器に盛る。

©Eレシピ
【その他】スパイシーローストナッツ
ビールが飲みたくなるおつまみナッツ。たくさん作って乾燥剤と一緒に保存してもOKです。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:316Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ミックスナッツ 100gクミンパウダー 小さじ2/3
サラダ油 小さじ1
【下準備】
オーブンを120℃に予熱する。【作り方】
1. ボウルでミックスナッツとクミンパウダーを混ぜ合わせる。ミックスナッツが無塩の場合は、分量外の塩も適量加える。
©Eレシピ
お好みでチリパウダーを加えてもOKです。
2. サラダ油を加えて混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いた天板に広げ、120℃に予熱しておいたオーブンで15~20分焼いて取り出す。

©Eレシピ
焦げないように、オーブンの中を時々確認してください。
【デザート】オレンジマリネ
暑い日のおやつや食後のデザートに、さっぱりといただけるデザートです。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:57Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
オレンジ 1~2個砂糖 小さじ2
白ワインビネガー 大さじ3
ミントの葉 適量
【下準備】
小鍋に<マリネ液>の材料を入れ、中火にかけて煮溶かし、火を止める。
©Eレシピ
【作り方】
1. オレンジは皮をむき、薄皮も取り除いてボウルに入れ、<マリネ液>をからめて冷蔵庫で冷やす。
©Eレシピ
2. 器に盛り、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月15日(日)「たくあんと枝豆の混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 4 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 5 【今日の献立】2025年6月15日(日)「たくあんと枝豆の混ぜご飯」
- 6 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 7 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
しいちゃんさん 11:59
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 10:49
-
具だくさん酢豚 がおいしい!
ゲストさん 10:44
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
makoさん 06:57
-
失敗しない!梅シロップ 初心者でも簡単 by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 06:40
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
ゲストさん 06:37
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 05:46
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:07
-
湯葉の白みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
サヤインゲンのゴマよごし がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
ラタトゥイユ がおいしい!
ゲストさん 01:20
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
ホタテのコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 00:15
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
金ちゃんさん 00:07