【今日の献立】2024年4月4日(木)「実は簡単!本格グリーンカレー」
2024年4月4日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「実は簡単!本格グリーンカレー」 「ヤムウンセン」 「カブの葉のクミンしょうゆ炒め」 「イチゴココナッツタピオカ」 の全4品。
おうちがタイレストランに♪エスニックにも旬の素材を取り入れて・・

調理時間:30分
カロリー:747Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
<下味>
塩コショウ 少々
玉ネギ 1/4個
新ジャガイモ 1~2個
水煮タケノコ 50g
赤パプリカ 1/4個
スナップエンドウ 6本
ニンニク (みじん切り)1/2片分
サラダ油 大さじ1
ココナッツミルク 150ml
水 100ml
<調味料>
ナンプラー 大さじ1
タイカレーペースト 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 適量
バジル 2枚
ご飯 (炊きたて)丼2杯分

赤パプリカは縦半分に切って、ヘタと種を取り除き、乱切りにする。スナップエンドウは筋を取り、赤パプリカと一緒に熱湯でゆで、冷ましておく。
鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。<下味>の材料をつける。

2. 鶏もも肉を加え、表面が白くなったら、新ジャガイモ、水煮タケノコを加え、さらに炒める。

3. (2)に分量の水を加え、煮たったら新ジャガイモに竹串が通るまで蓋をして蒸し煮にする。

4. (3)にココナッツミルクを加え、ひと煮たちさせる。

5. <調味料>の材料を加え、さらに弱火で5分ほど煮る。ゆでた赤パプリカ、スナップエンドウを加え、ひと混ぜする。

6. 器にご飯を盛り(5)のタイカレーをかけ、バジルの葉を飾る。


調理時間:20分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
紫玉ネギ 40g
セロリ 20g
パクチー(香菜) 20g
ピーナッツ 10g
干し桜エビ 大さじ1
<ドレッシング>
サラダ油 大さじ1
ニンニク (みじん切り)1/2片分
赤唐辛子 (刻み)1/2本分
ナンプラー 大さじ1
砂糖 小さじ1
レモン汁 大さじ1

春雨によってもどす時間が違いますのでパッケージの指示に従って柔らかくもどして下さい。
紫玉ネギは縦薄切りにして水に放ち水気をきる。セロリは筋を引いて細切りにする。香菜は根元を切り落とし長さ3cmに切る。ピーナッツは粗く刻む。

2. <ドレッシング>を作る。フライパンにサラダ油、ニンニク、赤唐辛子を加え香りがでるまで炒めたら、火を止める。

3. (2)に、ナンプラー、砂糖、レモン汁を加えて混ぜ合わせる。

4. (3)に緑豆春雨、紫玉ネギ、セロリ、ピーナッツ、干し桜エビを加え、和える。冷蔵庫で冷やす。

5. 器に盛り、香菜を飾る。


調理時間:10分
カロリー:82Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
サラダ油 大さじ1
クミンシード 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
塩 少々


2. (1)にカブの葉の茎の部分を加えて炒め、しんなりしたら葉の部分を加える。しょうゆを鍋肌から回しかける。塩で味を調え、器に盛る。


調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:141Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
タピオカ (小粒)40g
ココナッツミルク 100ml
砂糖 40g
塩 少々
牛乳 100ml
ミントの葉 (あれば)適量

イチゴはさいの目に切る。

2. (1)の粗熱が取れたら、牛乳を加え混ぜ合わせる。

3. (2)にタピオカを加え、冷蔵庫で冷やしておく。

4. 食べる前にイチゴを混ぜ、器に盛る。ミントの葉を飾る。

おうちがタイレストランに♪エスニックにも旬の素材を取り入れて・・
目次 [閉じる]
【主食】実は簡単!本格グリーンカレー

©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:747Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
鶏もも肉 150g<下味>
塩コショウ 少々
玉ネギ 1/4個
新ジャガイモ 1~2個
水煮タケノコ 50g
赤パプリカ 1/4個
スナップエンドウ 6本
ニンニク (みじん切り)1/2片分
サラダ油 大さじ1
ココナッツミルク 150ml
水 100ml
<調味料>
ナンプラー 大さじ1
タイカレーペースト 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 適量
バジル 2枚
ご飯 (炊きたて)丼2杯分
【下準備】
玉ネギはみじん切りにする。新ジャガイモは皮がついたままよく洗い、食べやすく切る。水煮タケノコは薄いイチョウ切りにする。
©Eレシピ
赤パプリカは縦半分に切って、ヘタと種を取り除き、乱切りにする。スナップエンドウは筋を取り、赤パプリカと一緒に熱湯でゆで、冷ましておく。
鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。<下味>の材料をつける。
【作り方】
1. 鍋にサラダ油を熱し、ニンニクと玉ネギを加え、香りが出るまで炒める。
©Eレシピ
2. 鶏もも肉を加え、表面が白くなったら、新ジャガイモ、水煮タケノコを加え、さらに炒める。

©Eレシピ
3. (2)に分量の水を加え、煮たったら新ジャガイモに竹串が通るまで蓋をして蒸し煮にする。

©Eレシピ
4. (3)にココナッツミルクを加え、ひと煮たちさせる。

©Eレシピ
5. <調味料>の材料を加え、さらに弱火で5分ほど煮る。ゆでた赤パプリカ、スナップエンドウを加え、ひと混ぜする。

©Eレシピ
6. 器にご飯を盛り(5)のタイカレーをかけ、バジルの葉を飾る。

©Eレシピ
【副菜】ヤムウンセン
タイの春雨サラダヤムウンセン。桜エビとピーナッツで香ばしさを出しました。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:124Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
緑豆春雨 (乾燥)20g紫玉ネギ 40g
セロリ 20g
パクチー(香菜) 20g
ピーナッツ 10g
干し桜エビ 大さじ1
<ドレッシング>
サラダ油 大さじ1
ニンニク (みじん切り)1/2片分
赤唐辛子 (刻み)1/2本分
ナンプラー 大さじ1
砂糖 小さじ1
レモン汁 大さじ1
【下準備】
緑豆春雨は熱湯でゆでてザルに上げ、流水で洗い水気をきって食べやすい長さに切る。
©Eレシピ
春雨によってもどす時間が違いますのでパッケージの指示に従って柔らかくもどして下さい。
紫玉ネギは縦薄切りにして水に放ち水気をきる。セロリは筋を引いて細切りにする。香菜は根元を切り落とし長さ3cmに切る。ピーナッツは粗く刻む。
【作り方】
1. フライパンでピーナッツと干し桜エビを乾煎りし、いったん取り出す。
©Eレシピ
2. <ドレッシング>を作る。フライパンにサラダ油、ニンニク、赤唐辛子を加え香りがでるまで炒めたら、火を止める。

©Eレシピ
3. (2)に、ナンプラー、砂糖、レモン汁を加えて混ぜ合わせる。

©Eレシピ
4. (3)に緑豆春雨、紫玉ネギ、セロリ、ピーナッツ、干し桜エビを加え、和える。冷蔵庫で冷やす。

©Eレシピ
5. 器に盛り、香菜を飾る。

©Eレシピ
【副菜】カブの葉のクミンしょうゆ炒め
油で炒めて香りを出したクミンが味の決め手!シンプルですがクセになる味わい。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:82Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
カブの葉 120gサラダ油 大さじ1
クミンシード 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
塩 少々
【下準備】
カブの葉は茎の部分と葉の部分を分け、ザク切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、クミンシードを香りが出るまで炒める。
©Eレシピ
2. (1)にカブの葉の茎の部分を加えて炒め、しんなりしたら葉の部分を加える。しょうゆを鍋肌から回しかける。塩で味を調え、器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】イチゴココナッツタピオカ
いつものタピオカミルクに、季節の果物をプラス!グリーンカレーにぴったりのデザートです。
©Eレシピ
調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:141Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
イチゴ 2~4粒タピオカ (小粒)40g
ココナッツミルク 100ml
砂糖 40g
塩 少々
牛乳 100ml
ミントの葉 (あれば)適量
【下準備】
鍋に分量外の300mlの水を煮たて、サッと水洗いしたタピオカを入れる。混ぜながら10~12分中火で、少し芯が残る位にゆでてザルに上げ、水にさらす。
©Eレシピ
イチゴはさいの目に切る。
【作り方】
1. 鍋にココナッツミルク、砂糖、塩を加えてひと煮たちさせ、砂糖を溶かす。
©Eレシピ
2. (1)の粗熱が取れたら、牛乳を加え混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. (2)にタピオカを加え、冷蔵庫で冷やしておく。

©Eレシピ
4. 食べる前にイチゴを混ぜ、器に盛る。ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 5 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 6 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 7 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 【今日の献立】2025年4月17日(木)「チキンディアブル焼き」
- 10 お弁当で好きな主食は?<回答数37,305票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第130回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ちゃんと包める!本格焼売 がおいしい!
ゲストさん 15:43
-
牛フィレ肉のステーキ がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:59
-
朝15分で4品完成!豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
あんかけゆで豚 がおいしい!
ゲストさん 07:24
-
にんじんしりしり 簡単10分 シンプルな味付け by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 07:01
-
朝15分で4品完成!豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
makoさん 07:01
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 06:38
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:35
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 06:16
-
レンコンとコンニャクの炒め煮 がおいしい!
ゲストさん 05:54
-
ホウレン草とベーコンの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 05:18
-
簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 05:16
-
ちくわの紅ショウガ揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:15
-
にんじんしりしり 簡単10分 シンプルな味付け by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 05:14
ウーマンエキサイト特集