【今日の献立】2023年12月19日(火)「マグロの赤ワイン漬け」
2023年12月19日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「マグロの赤ワイン漬け」 「レンコンチップス」 「牛ロースの串焼き」 「焼きおにぎり茶漬け」 の全4品。
家呑み気分な時にぴったりな献立レシピです。
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:169Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
<漬けダレ>
赤ワイン 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
大葉 2枚
練りワサビ 適量
2. 抗菌ビニール袋に<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、マグロを入れ、全体に混ぜ合わせながら15~30分漬ける。
3. 大葉を敷いた器に盛り、練りワサビを添える。
調理時間:10分
カロリー:210Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
塩 少々
揚げ油 適量
調理時間:20分
カロリー:211Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
<タレ>
ナンプラー 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
一味唐辛子 少々~小さじ1/2
ショウガ (みじん切り)小さじ1/2
ニンニク (みじん切り)小さじ1/2
レタス (細切り)2枚分
ボウルに<タレ>の材料を混ぜ合わせ、牛ロース肉を入れてもみ込み、10分置く。
竹串が焦げやすいので、アルミホイルを巻きましょう。
2. グリルを熱して、串に刺した牛ロース肉を並べ、両面を焼く。
3. レタスを敷いて盛り付ける。
調理時間:10分
カロリー:218Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
練り梅 適量
大葉 (細切り)2枚分
とろろ昆布 適量
だし汁 200ml
だし汁は温める。
2. 混ぜ合わせたしょうゆとみりんを両面にぬり、さらに香ばしく焼く。
3. 器に入れ、温めただし汁を注ぎ入れ、お好みで練り梅、大葉、とろろ昆布を色よくのせる。
家呑み気分な時にぴったりな献立レシピです。
目次 [閉じる]
【主菜】マグロの赤ワイン漬け
ワインのあてにマグロが合うので、漬け込んでみました。©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:169Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
マグロ (サク)1サク<漬けダレ>
赤ワイン 大さじ2
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
大葉 2枚
練りワサビ 適量
【作り方】
1. マグロは食べやすく切る。©Eレシピ
2. 抗菌ビニール袋に<漬けダレ>の材料を混ぜ合わせ、マグロを入れ、全体に混ぜ合わせながら15~30分漬ける。
©Eレシピ
3. 大葉を敷いた器に盛り、練りワサビを添える。
©Eレシピ
【副菜】レンコンチップス
カリッとした歯ごたえが美味しい。レンコンの甘みが塩味で引き立ちます。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:210Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
レンコン 10cm塩 少々
揚げ油 適量
【下準備】
レンコンは3mmの薄切りにし、分量外の酢水に放ち、ザルに上げる。©Eレシピ
【作り方】
1. レンコンの水気をしっかりと拭き取り、170℃の揚げ油で薄いキツネ色になるまで揚げ、油をしっかりきって器に盛り、塩を振る。©Eレシピ
【副菜】牛ロースの串焼き
ナンプラーが味のアクセントに!焼き鳥屋さんのような匂いが食欲をそそります。©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:211Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
牛ロース肉 (薄切り)150g<タレ>
ナンプラー 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
一味唐辛子 少々~小さじ1/2
ショウガ (みじん切り)小さじ1/2
ニンニク (みじん切り)小さじ1/2
レタス (細切り)2枚分
【下準備】
牛ロース肉は5cmの長さに切る。ボウルに<タレ>の材料を混ぜ合わせ、牛ロース肉を入れてもみ込み、10分置く。
©Eレシピ
【作り方】
1. 竹串に牛ロース肉を巻きつけながら刺す。©Eレシピ
竹串が焦げやすいので、アルミホイルを巻きましょう。
2. グリルを熱して、串に刺した牛ロース肉を並べ、両面を焼く。
©Eレシピ
3. レタスを敷いて盛り付ける。
©Eレシピ
【主食】焼きおにぎり茶漬け
フライパンでカリっと焼いたおにぎりをお茶漬けでサラッといただきます。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:218Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ご飯 (炊きたて)茶碗1.5杯分しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
練り梅 適量
大葉 (細切り)2枚分
とろろ昆布 適量
だし汁 200ml
【下準備】
しょうゆとみりんを混ぜ合わせる。©Eレシピ
だし汁は温める。
【作り方】
1. ご飯を少し冷ましてから、手を水でぬらし、三角ににぎり、分量外のサラダ油を熱したフライパンで両面に焼き色がつくまで焼く。©Eレシピ
2. 混ぜ合わせたしょうゆとみりんを両面にぬり、さらに香ばしく焼く。
©Eレシピ
3. 器に入れ、温めただし汁を注ぎ入れ、お好みで練り梅、大葉、とろろ昆布を色よくのせる。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月11日(土)「ささ身のマスタードカツ」
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ホウレン草のお浸し がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
ゲストさん 16:50
-
豆とオレンジのマリネ がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
白菜とブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 16:48
-
レモンキャンディ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
欧風カレーベース がおいしい!
ゲストさん 16:09
-
牛肉とゴボウの炒め煮 がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
しいちゃんさん 13:21
-
簡単ダイエット鍋 がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:04
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:11
ウーマンエキサイト特集