【今日の献立】2023年11月6日(月)「アサリと豆腐のチゲ」
2023年11月6日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリと豆腐のチゲ」 「シイタケピザ」 「ブロッコリーの白和え」 「ミルクゼリースダチシロップがけ」 の全4品。
チゲで体が温まった後は、さっぱりとしたミルクゼリーで〆。シイタケやブロッコリーなど野菜たっぷりの献立です。

調理時間:40分
カロリー:214Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
絹ごし豆腐 2/3丁
白菜キムチ 100g
白ネギ 1/2本
<スープ>
だし汁 400ml
酒 大さじ2
煮干し 10g
<調味料>
みそ 小さじ2
コチュジャン 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
ショウガ (すりおろし)1片分
ジャガイモ (小)1個
塩 適量
パクチー(香菜) (刻み)適量

白ネギは斜め薄切りにする。
煮干しは頭を取って縦半分に割り、内臓を取り除き、お茶パックに入れる。

2. 煮たったら手でちぎった絹ごし豆腐、白菜キムチ、白ネギ、<調味料>の材料を加え、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、15分煮る。

3. 煮干しを入れたお茶パックを取り除き、ジャガイモの皮をむいておろし入れ、アサリを加え、鍋に蓋をしてさらに煮る。

4. 貝が開いたら塩で味を調えて器に盛り、香菜を散らす。


調理時間:20分
カロリー:152Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ケチャップ 少々
<肉ダネ>
合いびき肉 100g
ピザ用チーズ 10g
ニンニク (すりおろし)1/2片分
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
ドライパセリ 適量
プチトマト 4個
バジル (生)6枚


2. シイタケの笠の軸側にケチャップを薄くぬり、(1)の1/6量を詰める。全部で6個作る。

3. 天板にオーブンシートを敷き、(2)を肉を詰めた側を上にしてのせ、予熱していない180℃にセットしたオーブンで10~12分焼く。

4. 器に盛り、プチトマトとバジルを添える。


調理時間:15分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<和え衣>
絹ごし豆腐 1/3丁
練り白ゴマ 大さじ1
薄口しょうゆ 少々
塩 適量

絹ごし豆腐はキッチンペーパーで水気をきる。

2. ブロッコリーを(1)で和えて器に盛る。


調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
砂糖 30g
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
<スダチシロップ>
ハチミツ 40g
お湯 60ml
スダチ 2個
<スダチシロップ>のスダチは飾り用に4枚を薄い輪切りにする。ハチミツとお湯を混ぜ、残りのスダチを搾って混ぜ、冷やしておく。


2. ふやかしたゼラチンを加えて余熱で煮溶かす。

3. 鍋底を氷水に当てて混ぜ、トロミがついたら器に分け入れてラップをし、冷蔵庫で冷やしかためる。

4. (3)に<スダチシロップ>を注ぎ、スダチの輪切りを飾る。

チゲで体が温まった後は、さっぱりとしたミルクゼリーで〆。シイタケやブロッコリーなど野菜たっぷりの献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】アサリと豆腐のチゲ
たっぷりの香味野菜とキムチで体が温まります。ご飯にかけたりトッポギやうどんを煮込んだり幅広く楽しめます。
©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:214Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
アサリ (砂出し)1パック絹ごし豆腐 2/3丁
白菜キムチ 100g
白ネギ 1/2本
<スープ>
だし汁 400ml
酒 大さじ2
煮干し 10g
<調味料>
みそ 小さじ2
コチュジャン 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
ショウガ (すりおろし)1片分
ジャガイモ (小)1個
塩 適量
パクチー(香菜) (刻み)適量
【下準備】
絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包んで水きりする。
©Eレシピ
白ネギは斜め薄切りにする。
煮干しは頭を取って縦半分に割り、内臓を取り除き、お茶パックに入れる。
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を入れて火にかける。
©Eレシピ
2. 煮たったら手でちぎった絹ごし豆腐、白菜キムチ、白ネギ、<調味料>の材料を加え、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、15分煮る。

©Eレシピ
3. 煮干しを入れたお茶パックを取り除き、ジャガイモの皮をむいておろし入れ、アサリを加え、鍋に蓋をしてさらに煮る。

©Eレシピ
4. 貝が開いたら塩で味を調えて器に盛り、香菜を散らす。

©Eレシピ
【副菜】シイタケピザ
ピザ風のシイタケの肉詰めです。ご飯もビールもすすむ一品。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:152Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(6個分)
シイタケ (生)6個ケチャップ 少々
<肉ダネ>
合いびき肉 100g
ピザ用チーズ 10g
ニンニク (すりおろし)1/2片分
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
ドライパセリ 適量
プチトマト 4個
バジル (生)6枚
【下準備】
シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取る。軸と笠に分け、軸はみじん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. <肉ダネ>の材料をボウルに入れ、シイタケの軸を加えて混ぜる。
©Eレシピ
2. シイタケの笠の軸側にケチャップを薄くぬり、(1)の1/6量を詰める。全部で6個作る。

©Eレシピ
3. 天板にオーブンシートを敷き、(2)を肉を詰めた側を上にしてのせ、予熱していない180℃にセットしたオーブンで10~12分焼く。

©Eレシピ
4. 器に盛り、プチトマトとバジルを添える。

©Eレシピ
【副菜】ブロッコリーの白和え
豆腐と練りゴマで優しい甘みを感じる和え物です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:142Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ブロッコリー 1/2株<和え衣>
絹ごし豆腐 1/3丁
練り白ゴマ 大さじ1
薄口しょうゆ 少々
塩 適量
【下準備】
ブロッコリーは小房に分け、分量外の塩を入れたお湯でサッとゆで、ザルに上げる。
©Eレシピ
絹ごし豆腐はキッチンペーパーで水気をきる。
【作り方】
1. <和え衣>の絹ごし豆腐は網に通してボウルに入れ、他の材料を加えて混ぜる。
©Eレシピ
2. ブロッコリーを(1)で和えて器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】ミルクゼリースダチシロップがけ
食後に合う喉ごしのいいデザート。スダチの香りがさわやかです。
©Eレシピ
調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(4人分)
牛乳 350g砂糖 30g
粉ゼラチン 5g
水 大さじ2
<スダチシロップ>
ハチミツ 40g
お湯 60ml
スダチ 2個
【下準備】
粉ゼラチンは水に振り入れてふやかしておく。<スダチシロップ>のスダチは飾り用に4枚を薄い輪切りにする。ハチミツとお湯を混ぜ、残りのスダチを搾って混ぜ、冷やしておく。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、時々混ぜながら温めて、鍋肌がフツフツしてきたら火を止める。
©Eレシピ
2. ふやかしたゼラチンを加えて余熱で煮溶かす。

©Eレシピ
3. 鍋底を氷水に当てて混ぜ、トロミがついたら器に分け入れてラップをし、冷蔵庫で冷やしかためる。

©Eレシピ
4. (3)に<スダチシロップ>を注ぎ、スダチの輪切りを飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
干しエビとネギの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 22:48
-
春の定番!菜の花のからし和え がおいしい!
あいさん 22:14
-
魚のカマの塩焼き がおいしい!
eriさん 22:12
-
シーフードサラダ がおいしい!
eriさん 22:09
-
糸コンのタラコ和え がおいしい!
eriさん 22:06
-
もちだんご鍋 がおいしい!
eriさん 22:02
-
長芋の海苔和え がおいしい!
eriさん 21:57
-
カレイの煮つけ がおいしい!
eriさん 21:54
-
菜めし がおいしい!
eriさん 21:51
-
オートミールのバナナパン がおいしい!
eriさん 21:29
-
牛こま切れ肉の佃煮 がおいしい!
eriさん 21:25
-
ニンジンシリシリ がおいしい!
ゲストさん 20:55
-
春キャベツのスコップコロッケ がおいしい!
ゲストさん 20:11
-
カボチャと鶏ひき肉の煮物 がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
エビのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 19:28
ウーマンエキサイト特集