【今日の献立】2023年10月3日(火)「チキンのケチャップ焼き」
2023年10月3日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「チキンのケチャップ焼き」 「カブと練り物の煮物」 「たたき長芋のバジル和え」 「油揚げのみそ汁」 の全4品。
お弁当にもぴったりなチキンのケチャップ焼き。柔らかいカブの煮物を添えた子供から大人まで楽しめる献立です。

調理時間:20分
カロリー:458Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
シシトウ 8~10本
キャベツ (せん切り)1~2枚分
<調味料>
ケチャップ 大さじ2~3
ウスターソース 小さじ1.5~2
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1
ドライパセリ 適量
シシトウは軸を切り揃え、炒めたときにはねないように包丁の先で刺す。

<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

2. フライパンに鶏もも肉の皮を下に並べて中火で熱し、焼き色がついたら、ひっくり返して同様に焼き色をつける。

3. 鶏もも肉から出てくる脂をキッチンペーパーで拭き取り、フライパンに蓋をして弱火にし、7~8分蒸し焼きにする。

4. 蓋を取り、強火で水分を飛ばして<調味料>を加え、鶏もも肉にからめながら焼く。

5. (4)を食べやすい大きさに切り、シシトウ、キャベツと共に器に盛り合わせ、ドライパセリを振る。


調理時間:20分
カロリー:147Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
練り物 2~4枚
だし汁 300ml
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ユズ皮 (削ぎ)適量

葉が柔らかい場合は、長さ4cmに切る。葉がかたい場合は、分量外の塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切る。
練り物は熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。

2. カブに竹串がスッと刺さったら、カブの葉を適量加える。しんなりしたら火を止め、そのままおいておく。

3. 器に盛り、ユズ皮を添える。


調理時間:10分
カロリー:111Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
酢 少々
バジル (生)3~4枚
EVオリーブ油 適量
ミルびき岩塩 適量

バジルは軸を取り、細切りにする。

2. ボウルで長芋とバジルを合わせて器に盛り、EVオリーブ油をかけ、ミルびき岩塩を振る。


調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
エノキ (小)1/2袋
玉ネギ 1/4個
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2

エノキは石づきを切り落として長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。
玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。

2. 再び煮たったら、みそを溶き入れる。最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

お弁当にもぴったりなチキンのケチャップ焼き。柔らかいカブの煮物を添えた子供から大人まで楽しめる献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】チキンのケチャップ焼き
調味料はケチャップとウスターソースがあればOK!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:458Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚シシトウ 8~10本
キャベツ (せん切り)1~2枚分
<調味料>
ケチャップ 大さじ2~3
ウスターソース 小さじ1.5~2
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ1
ドライパセリ 適量
【下準備】
鶏もも肉は皮側から包丁の先で刺し、両面に塩コショウを振る。シシトウは軸を切り揃え、炒めたときにはねないように包丁の先で刺す。

©Eレシピ
<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱してシシトウを炒め、取り出して塩コショウを振る。
©Eレシピ
2. フライパンに鶏もも肉の皮を下に並べて中火で熱し、焼き色がついたら、ひっくり返して同様に焼き色をつける。

©Eレシピ
3. 鶏もも肉から出てくる脂をキッチンペーパーで拭き取り、フライパンに蓋をして弱火にし、7~8分蒸し焼きにする。

©Eレシピ
4. 蓋を取り、強火で水分を飛ばして<調味料>を加え、鶏もも肉にからめながら焼く。

©Eレシピ
5. (4)を食べやすい大きさに切り、シシトウ、キャベツと共に器に盛り合わせ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】カブと練り物の煮物
練り物からおいしいおだしが出て、カブとの相性もバッチリ!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:147Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
カブ 2個練り物 2~4枚
だし汁 300ml
酒 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ユズ皮 (削ぎ)適量
【下準備】
カブの葉がついている場合は葉を切り落とし、皮がかたい場合は皮をむいて4~6つのくし切りにする。皮が柔らかい場合は、皮付きのままでOKです。
©Eレシピ
葉が柔らかい場合は、長さ4cmに切る。葉がかたい場合は、分量外の塩を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切る。
練り物は熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、カブを入れて中火で熱し、煮たったら練り物を加え、再び煮たったら<調味料>の材料を加える。
©Eレシピ
2. カブに竹串がスッと刺さったら、カブの葉を適量加える。しんなりしたら火を止め、そのままおいておく。

©Eレシピ
3. 器に盛り、ユズ皮を添える。

©Eレシピ
【副菜】たたき長芋のバジル和え
しょうゆを合わせる事が多い長芋を、塩とオリーブ油でいただきます!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:111Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
長芋 5~6cm酢 少々
バジル (生)3~4枚
EVオリーブ油 適量
ミルびき岩塩 適量
【下準備】
長芋は皮をむき、酢水に放ってアクを抜く。
©Eレシピ
バジルは軸を取り、細切りにする。
【作り方】
1. 長芋は水気を拭き取り、ビニール袋に入れてすりこ木などで叩く。
©Eレシピ
2. ボウルで長芋とバジルを合わせて器に盛り、EVオリーブ油をかけ、ミルびき岩塩を振る。

©Eレシピ
【スープ・汁】油揚げのみそ汁
油揚げとエノキ、玉ネギ入りのおみそ汁!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
油揚げ 1/4枚エノキ (小)1/2袋
玉ネギ 1/4個
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
油揚げは両面に熱湯をかけ、食べやすい大きさの細切りにする。
©Eレシピ
エノキは石づきを切り落として長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。
玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火で熱し、煮たったら火を少し弱める。玉ネギが少し透明になってきたら、油揚げ、エノキを加える。
©Eレシピ
2. 再び煮たったら、みそを溶き入れる。最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月20日(日)「ヨーグルト風味の押し寿司」
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 15:47
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
金ちゃんさん 14:05
-
ニンニクさえあればできる!基本のガーリックライス がおいしい!
ゲストさん 12:13