【今日の献立】2023年10月2日(月)「あったか湯豆腐」
2023年10月2日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「あったか湯豆腐」 「もっちりかやくご飯」 「しらたきと鮭の炒め物」 「ほっくり大学芋」 の全4品。
メインは湯豆腐! ご飯はほんのり味付けをして。ほっこりおいしい献立です。

調理時間:20分
カロリー:189Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
白菜 1/8株
春菊(菊菜) 1/4束
シイタケ (生)2個
エノキ (小)1袋
ニンジン 2cm
昆布 (10cm角)1枚
塩 小さじ1/4
酒 大さじ1
<薬味>
ネギ (刻み)1/2束分
刻みのり 適量
白ゴマ 適量
ショウガ (すりおろし)1/2片分
ポン酢しょうゆ 適量
一味唐辛子 適量
白菜は食べやすい大きさに切る。
春菊はかたい根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
シイタケは石づきを落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、笠は飾り切りをし、軸は縦に裂く。
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束にほぐす。
ニンジンは薄い輪切りにし、お好みの型で抜く。

昆布はかたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。

2. 絹ごし豆腐を加え、温まる程度ですくって取り鉢へ入れる。他の野菜類も加え、火の通った物から<薬味>の材料、ポン酢しょうゆ、一味唐辛子でいただく。


調理時間:1時間20分
カロリー:451Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
もち米 1/2合
油揚げ 1/4枚
ニンジン 1/6本
ゴボウ 1/6本
板コンニャク (小)1/4枚
シイタケ (干し)1個
ミツバ (刻み)1/4束分
だし汁 (+シイタケのもどし汁)250ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 小さじ1.5
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いしてささがきにし、水に放ってザルに上げる。

板コンニャクは熱湯に通し、油揚げに合わせて細切りにする。
シイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を切り落とし、細切りにする。もどし汁は50~100ml取っておく。

2. 炊飯器に洗ったお米を入れ、(1)の煮汁を加えて分量まで足りない分は水を足す。さらに具を加え、全体に混ぜてスイッチを入れる。

3. 炊き上がったら15分蒸らし、しゃもじで底から持ち上げて混ぜ、余分な水分を飛ばす。ミツバを加えてサックリと混ぜ合わせ、器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
鮭 (甘塩鮭)1切れ
シシトウ 3~4本
赤ピーマン 1個
酒 小さじ2~3
しょうゆ 小さじ1.5~2
粉かつお 小さじ1/2
赤唐辛子 (刻み)適量
ゴマ油 小さじ2
白ゴマ 小さじ1
鮭はラップでふんわり包んで電子レンジでしっかり加熱し、粗熱が取れたら皮と骨を取ってほぐす。
シシトウはヘタを切り落とし、種を取って縦細切りにする。

赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。

2. 全体に油がまわったら、鮭、シシトウ、赤ピーマンを加えて炒め合わせ、さらに<調味料>の材料を加える。

3. 全体にからまったら白ゴマを加え、ザックリ合わせて器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:287Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
揚げ油 適量
黒ゴマ 小さじ1
<みつ>
砂糖 大さじ3
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
水 小さじ2


2. 別の鍋に<みつ>の材料を入れて中火で熱し、少しトロミがつくまで煮詰める。

3. サツマイモは薄く色がついて竹串がスッとささる位まで揚げ、油をきって(2)の鍋に入れ、全体にからめて黒ゴマを振る。

4. クッキングシートなど、くっつきにくい物の上に広げて冷まし、器に盛る。

メインは湯豆腐! ご飯はほんのり味付けをして。ほっこりおいしい献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】あったか湯豆腐
野菜も一緒に召し上がれ! たっぷり食べてもヘルシー!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:189Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株
春菊(菊菜) 1/4束
シイタケ (生)2個
エノキ (小)1袋
ニンジン 2cm
昆布 (10cm角)1枚
塩 小さじ1/4
酒 大さじ1
<薬味>
ネギ (刻み)1/2束分
刻みのり 適量
白ゴマ 適量
ショウガ (すりおろし)1/2片分
ポン酢しょうゆ 適量
一味唐辛子 適量
【下準備】
絹ごし豆腐はサッと水にくぐらせ、大きめに切る。白菜は食べやすい大きさに切る。
春菊はかたい根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。
シイタケは石づきを落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、笠は飾り切りをし、軸は縦に裂く。
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束にほぐす。
ニンジンは薄い輪切りにし、お好みの型で抜く。

©Eレシピ
昆布はかたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。
【作り方】
1. 土鍋に昆布と分量外の水を入れて中火で熱し、昆布のまわりにプクプク泡が出てきたら、塩、酒を加える。
©Eレシピ
2. 絹ごし豆腐を加え、温まる程度ですくって取り鉢へ入れる。他の野菜類も加え、火の通った物から<薬味>の材料、ポン酢しょうゆ、一味唐辛子でいただく。

©Eレシピ
【主食】もっちりかやくご飯
おにぎりにしてもおいしい、かやくご飯です。
©Eレシピ
調理時間:1時間20分
カロリー:451Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
お米 1合もち米 1/2合
油揚げ 1/4枚
ニンジン 1/6本
ゴボウ 1/6本
板コンニャク (小)1/4枚
シイタケ (干し)1個
ミツバ (刻み)1/4束分
だし汁 (+シイタケのもどし汁)250ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 小さじ1.5
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
【下準備】
お米、もち米は合わせて、炊く30分位前に水洗いし、ザルに上げておく。油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いしてささがきにし、水に放ってザルに上げる。

©Eレシピ
板コンニャクは熱湯に通し、油揚げに合わせて細切りにする。
シイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を切り落とし、細切りにする。もどし汁は50~100ml取っておく。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、<調味料>の材料、ミツバ以外の具を加えて中火で熱する。煮たったら火を弱めて2~3分煮てザルに上げ、具と煮汁に分ける。
©Eレシピ
2. 炊飯器に洗ったお米を入れ、(1)の煮汁を加えて分量まで足りない分は水を足す。さらに具を加え、全体に混ぜてスイッチを入れる。

©Eレシピ
3. 炊き上がったら15分蒸らし、しゃもじで底から持ち上げて混ぜ、余分な水分を飛ばす。ミツバを加えてサックリと混ぜ合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】しらたきと鮭の炒め物
しらたきと鮭の組み合わせがおもしろい炒め物。赤唐辛子がピリリとアクセント。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
しらたき (糸コンニャク:小)1袋鮭 (甘塩鮭)1切れ
シシトウ 3~4本
赤ピーマン 1個
酒 小さじ2~3
しょうゆ 小さじ1.5~2
粉かつお 小さじ1/2
赤唐辛子 (刻み)適量
ゴマ油 小さじ2
白ゴマ 小さじ1
【下準備】
しらたきは食べやすい長さに切り、たっぷりの水と共に鍋に入れて強火で熱し、煮たったら1~2分ゆでてザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。鮭はラップでふんわり包んで電子レンジでしっかり加熱し、粗熱が取れたら皮と骨を取ってほぐす。
シシトウはヘタを切り落とし、種を取って縦細切りにする。

©Eレシピ
赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。
【作り方】
1. フライパンにしらたきを入れて中火で乾煎りし、水分をしっかりとばし、ゴマ油を加えて炒める。
©Eレシピ
2. 全体に油がまわったら、鮭、シシトウ、赤ピーマンを加えて炒め合わせ、さらに<調味料>の材料を加える。

©Eレシピ
3. 全体にからまったら白ゴマを加え、ザックリ合わせて器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】ほっくり大学芋
家にある調味料でできますよ! 小腹がすいた時やおやつにも!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:287Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サツマイモ (小)1本揚げ油 適量
黒ゴマ 小さじ1
<みつ>
砂糖 大さじ3
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
水 小さじ2
【下準備】
サツマイモはひとくち大の乱切りにし、分量外の塩水に10分くらい放つ。
©Eレシピ
【作り方】
1. 深めのフライパンに常温の揚げ油と水気を拭き取ったサツマイモを入れ、中火で熱する。
©Eレシピ
2. 別の鍋に<みつ>の材料を入れて中火で熱し、少しトロミがつくまで煮詰める。

©Eレシピ
3. サツマイモは薄く色がついて竹串がスッとささる位まで揚げ、油をきって(2)の鍋に入れ、全体にからめて黒ゴマを振る。

©Eレシピ
4. クッキングシートなど、くっつきにくい物の上に広げて冷まし、器に盛る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
- 3 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 4 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 5 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 6 【鶏もも肉と根菜】鶏もも肉と冷蔵庫にある根菜でできる人気レシピ25選【材料2つで完成するおかず】
- 7 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 8 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 9 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 10 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
簡単美味しい!レバニラ炒め 下味しっかり がおいしい!
ゲストさん 19:29
-
ホウレン草のかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 19:17
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 18:59
-
ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 18:57
-
ベーコンとジャガイモソテー がおいしい!
ゲストさん 18:51
-
子どもにも人気!カボチャとベーコンのシンプル炒め がおいしい!
ゲストさん 18:40
-
黒米ミネストローネ がおいしい!
ゲストさん 18:29
-
レンコンのバターきんぴら がおいしい!
ゲストさん 18:24
-
リース状に並べるだけ!リースサラダ がおいしい!
ゲストさん 18:09
-
おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバゲットサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
アジフライの簡単定番レシピ 中はふっくら衣サクサク by山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
ヒジキ・キムチ・炒り卵の三色丼 がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
カブの浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
黄金比のタレで!定番の豚肉の生姜焼き がおいしい!
ゲストさん 16:41
-
味しみしみ!切り身で作るブリ大根 がおいしい!
ゲストさん 15:51
ウーマンエキサイト特集