【今日の献立】2023年9月12日(火)「生姜焼きは黄金比のたれが決め手 絶品の味を伝授 by杉本 亜希子さん」
2023年9月12日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「生姜焼きは黄金比のたれが決め手 絶品の味を伝授 by杉本 亜希子さん」 「キュウリとタコの酢の物」 「ヒジキの煮物」 「豆腐と玉ネギのみそ汁」 の全4品。
簡単だけどおいしい豚のショウガ焼きに、キュウリの酢の物。我が家の定番メニューにいかがですか?
調理時間:30分
カロリー:303Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<合わせ調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ2.5
ショウガ汁 大さじ1
ショウガ (すりおろし)1/2片分
小麦粉 大さじ1/2~1
キャベツ (せん切り)1~2枚分
シシトウ 6~8本
塩コショウ 少々
プチトマト 4個
サラダ油 適量
シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。
2. 豚肩ロース肉の汁気をきり、小麦粉を薄くつける。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肩ロース肉を両面色よく焼く。
3. 豚肩ロース肉を漬けておいた<合わせ調味料>とショウガを加え、からめながら炒める。
4. 器にキャベツ、シシトウ、プチトマトと共に盛り合わせる。
調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 少々
ゆでタコ足 1本
<合わせ酢>
作り置き甘酢 大さじ1~1.5
しょうゆ 小さじ1~1.5
コショウ 少々
ゆでタコ足は分量外の塩水で洗って水気をきり、ひとくち大の乱切りにする。
ボウルで<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせる。
調理時間:25分
カロリー:148Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/8~1/6本
ブロッコリー 1/4株
油揚げ 1/4枚
板コンニャク (小)1/2枚
だし汁 200ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1~1.5
赤唐辛子 (刻み)適量
ゴマ油 小さじ2
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ブロッコリーは小さめの房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げ、冷ます。
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさの細切りにする。
板コンニャクは小鍋に水と共に入れて強火で熱し、煮たったら1分ゆでてザルに上げ、水に取る。粗熱が取れたら、食べやすい大きさの短冊切りにする。
2. 全体に油がまわったら、<調味料>の材料を加えて全体にからめるように炒め、だし汁を加える。
3. 煮汁がほとんどなくなるまで中火で煮て、ブロッコリーを加え、全体に混ぜ合わせて器に盛る。
調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
玉ネギ 1/4個
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。
2. 木綿豆腐が温まったら、みそを溶き入れて刻みネギを加え、器に注ぐ。
簡単だけどおいしい豚のショウガ焼きに、キュウリの酢の物。我が家の定番メニューにいかがですか?
目次 [閉じる]
【主菜】生姜焼きは黄金比のたれが決め手 絶品の味を伝授 by杉本 亜希子さん
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:303Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肩ロース肉 (ショウガ焼き用)4~6枚<合わせ調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ2.5
ショウガ汁 大さじ1
ショウガ (すりおろし)1/2片分
小麦粉 大さじ1/2~1
キャベツ (せん切り)1~2枚分
シシトウ 6~8本
塩コショウ 少々
プチトマト 4個
サラダ油 適量
【下準備】
豚肩ロース肉は赤身と脂身の境目に何カ所か切り込みを入れ、<合わせ調味料>の材料に10分漬ける。©Eレシピ
シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を薄くひき、シシトウを炒めて取り出し、塩コショウを振る。©Eレシピ
2. 豚肩ロース肉の汁気をきり、小麦粉を薄くつける。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肩ロース肉を両面色よく焼く。
©Eレシピ
3. 豚肩ロース肉を漬けておいた<合わせ調味料>とショウガを加え、からめながら炒める。
©Eレシピ
4. 器にキャベツ、シシトウ、プチトマトと共に盛り合わせる。
©Eレシピ
【副菜】キュウリとタコの酢の物
定番の酢の物にアクセントにコショウを加えるのがポイント!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
キュウリ 1/2本塩 少々
ゆでタコ足 1本
<合わせ酢>
作り置き甘酢 大さじ1~1.5
しょうゆ 小さじ1~1.5
コショウ 少々
【下準備】
キュウリは薄い輪切りにし、塩をからめる。しんなりしたら軽くもみ、水気を絞る。ゆでタコ足は分量外の塩水で洗って水気をきり、ひとくち大の乱切りにする。
©Eレシピ
ボウルで<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <合わせ酢>のボウルにキュウリ、ゆでタコ足を加えて和え、器に盛る。©Eレシピ
【副菜】ヒジキの煮物
常備菜として冷蔵庫に入れておけば、栄養バランスも整いやすいですね。©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:148Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
芽ヒジキ (乾燥)15gニンジン 1/8~1/6本
ブロッコリー 1/4株
油揚げ 1/4枚
板コンニャク (小)1/2枚
だし汁 200ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1~1.5
赤唐辛子 (刻み)適量
ゴマ油 小さじ2
【下準備】
芽ヒジキはたっぷりの水につけて柔らかくもどし、ザルに上げて水洗いする。©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ブロッコリーは小さめの房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げ、冷ます。
油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさの細切りにする。
板コンニャクは小鍋に水と共に入れて強火で熱し、煮たったら1分ゆでてザルに上げ、水に取る。粗熱が取れたら、食べやすい大きさの短冊切りにする。
【作り方】
1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、芽ヒジキ、ニンジン、油揚げ、板コンニャクを炒める。©Eレシピ
2. 全体に油がまわったら、<調味料>の材料を加えて全体にからめるように炒め、だし汁を加える。
©Eレシピ
3. 煮汁がほとんどなくなるまで中火で煮て、ブロッコリーを加え、全体に混ぜ合わせて器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】豆腐と玉ネギのみそ汁
玉ネギの甘みを手軽に味わうならみそ汁が一番!©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
木綿豆腐 1/4丁玉ネギ 1/4個
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁と玉ネギを入れて中火で熱し、煮たったら玉ネギが少し透明になるまで煮て、木綿豆腐を加える。©Eレシピ
2. 木綿豆腐が温まったら、みそを溶き入れて刻みネギを加え、器に注ぐ。
©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月10日(金)「鮭のチーズソースはさみ焼き」
食コラム記事ランキング
- 1 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 2 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 5 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 6 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 7 【簡単&おいしい】大根の副菜レシピ3選~各レシピ「何センチ」大根を使うかも紹介!
- 8 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 9 【今日の献立】2025年1月17日(金)「こってり牛肉とふわふわ卵のコショウ炒め」
- 10 「中華まん博覧会 2025」埼玉で、ブランド肉&ご当地食材の“中華まん”100種以上が全国から集結
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
焼き里芋の田楽 がおいしい!
ゲストさん 10:03
-
ルーなしで作る!具だくさんのパンプキンシチュー がおいしい!
金ちゃんさん 09:56
-
とろろ昆布のお吸い物 がおいしい!
ゲストさん 09:40
-
10分で完成!茄子のこってり豚バラ炒め がおいしい!
ひかるやまもとさん 09:04
-
ゆで豚とニンニクみそのレタス巻き(仕込時間あり) がおいしい!
ひかるやまもとさん 09:03
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 09:02
-
大根とツナの混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 08:55
-
カニの旨みたっぷり あつあつカニ鍋 がおいしい!
ゲストさん 08:37
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:36
-
ワカメとツナの混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 08:29
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:26
-
ワカメとツナの混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 08:10
-
豆腐のピザ がおいしい!
ナガイさん 07:57
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 06:57
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 06:55
ウーマンエキサイト特集