【今日の献立】2023年8月20日(日)「ウナギと豆腐の甘辛炒め煮」
2023年8月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ウナギと豆腐の甘辛炒め煮」 「キュウリとジャコの甘酢和え」 「ジャガイモのもちもちお焼き」 「モロヘイヤのふんわり卵汁」 の全4品。
ウナギにモロヘイヤ。夏バテ防止に取り入れたい食材を使った献立です。

調理時間:20分
カロリー:440Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
木綿豆腐 200g
玉ネギ 1/2個
ニンニクの芽 1/2パック
赤ピーマン 1~1.5個
ネギ (刻み)大さじ2
ショウガ (薄切り)1/2片分
<調味料>
だし汁 40ml
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
<だし溶き片栗>
片栗粉 小さじ2
だし汁 大さじ1.5
ゴマ油 大さじ1/2

木綿豆腐は大きめのひとくち大に切り、キッチンペーパーを3~4枚重ねて敷いた耐熱容器にのせる。ラップはせずに電子レンジで1~2分加熱し、水気をきる。
玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。
ニンニクの芽は長さ3cmに切る。
赤ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り除き、食べやすい大きさの乱切りにする。
<だし溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

2. 木綿豆腐を加え、少し炒め色がついたら<調味料>の材料を加え、木綿豆腐に煮汁の色がついたら、ウナギ蒲焼き、赤ピーマンを加える。

3. ウナギ蒲焼きが温まったら、<だし溶き片栗>をまわし入れる。全体にトロミがついたら器に盛り、刻みネギを散らす。


調理時間:10分
カロリー:27Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
甘酢ショウガ汁 大さじ1
チリメンジャコ 大さじ1.5
甘酢ショウガ 15g
薄口しょうゆ 小さじ1/2

甘酢ショウガは細切りにする。


調理時間:20分
カロリー:209Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ジャガイモ (大)1個
小麦粉 大さじ1
片栗粉 小さじ4
溶き卵 1/3個分
水 25ml
塩 少々
ニラ 1/4束
<具>
干し桜エビ 大さじ1
ベーコン 1枚
白菜キムチ 15g
ゴマ油 適量
<タレ>
みりん 小さじ1
作り置き甘酢 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
粉唐辛子 少々
ゴマ油 小さじ1/2
プチトマト 4個

ニラは根元のかたい部分を切り落とし、長さ3cmに切る。
ベーコンは長さ2cmに切る。
白菜キムチが長い場合はザク切りにする。
<タレ>の材料を混ぜ合わせる。

2. 小さいフライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、(1)を広げ、両面焼き色がつくまで焼く(3種類各1枚ずつ)。

3. 食べやすい大きさに切り分け、器に3種類のお焼きとプチトマトを盛り、<タレ>を添える。


調理時間:15分
カロリー:74Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
エノキ (小)1/2袋
溶き卵 1個分
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
薄口しょうゆ 小さじ1

エノキは石づきを切り落として長さを半分に切り、根元は食べやすい束に裂く。

2. モロヘイヤがしんなりしたら、溶き卵を加えて菜ばしで大きく円を描く様に混ぜる。卵がふんわり浮かんできたら火を止め、器に注ぐ。

ウナギにモロヘイヤ。夏バテ防止に取り入れたい食材を使った献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】ウナギと豆腐の甘辛炒め煮
栄養満点! 食べごたえ満点! 甘辛味がご飯によく合います。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:440Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ウナギ蒲焼き 1尾分木綿豆腐 200g
玉ネギ 1/2個
ニンニクの芽 1/2パック
赤ピーマン 1~1.5個
ネギ (刻み)大さじ2
ショウガ (薄切り)1/2片分
<調味料>
だし汁 40ml
酒 大さじ1.5
砂糖 小さじ4
しょうゆ 小さじ4
<だし溶き片栗>
片栗粉 小さじ2
だし汁 大さじ1.5
ゴマ油 大さじ1/2
【下準備】
ウナギ蒲焼きは頭を切り落として縦半分に切り、さらにひとくち大に切る。
©Eレシピ
木綿豆腐は大きめのひとくち大に切り、キッチンペーパーを3~4枚重ねて敷いた耐熱容器にのせる。ラップはせずに電子レンジで1~2分加熱し、水気をきる。
玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。
ニンニクの芽は長さ3cmに切る。
赤ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り除き、食べやすい大きさの乱切りにする。
<だし溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにゴマ油、ショウガを入れて中火で熱し、香りがたってきたら、玉ネギ、ニンニクの芽を加えてザッと炒める。
©Eレシピ
2. 木綿豆腐を加え、少し炒め色がついたら<調味料>の材料を加え、木綿豆腐に煮汁の色がついたら、ウナギ蒲焼き、赤ピーマンを加える。

©Eレシピ
3. ウナギ蒲焼きが温まったら、<だし溶き片栗>をまわし入れる。全体にトロミがついたら器に盛り、刻みネギを散らす。

©Eレシピ
【副菜】キュウリとジャコの甘酢和え
定番の酢の物にチリメンジャコと甘酢ショウガを加えた、箸休めに最適な一品。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:27Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
キュウリ 1本甘酢ショウガ汁 大さじ1
チリメンジャコ 大さじ1.5
甘酢ショウガ 15g
薄口しょうゆ 小さじ1/2
【下準備】
キュウリは縦半分に切り、さらに薄い斜め切りにし、甘酢ショウガ汁と合わせる。
©Eレシピ
甘酢ショウガは細切りにする。
【作り方】
1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】ジャガイモのもちもちお焼き
ジャガイモのすりおろしを入れる事で、もちもちっとした食感に!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:209Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
<生地>ジャガイモ (大)1個
小麦粉 大さじ1
片栗粉 小さじ4
溶き卵 1/3個分
水 25ml
塩 少々
ニラ 1/4束
<具>
干し桜エビ 大さじ1
ベーコン 1枚
白菜キムチ 15g
ゴマ油 適量
<タレ>
みりん 小さじ1
作り置き甘酢 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
粉唐辛子 少々
ゴマ油 小さじ1/2
プチトマト 4個
【下準備】
<生地>のジャガイモは皮をむいてすりおろし、ボウルでその他の<生地>の材料と混ぜ合わせる。
©Eレシピ
ニラは根元のかたい部分を切り落とし、長さ3cmに切る。
ベーコンは長さ2cmに切る。
白菜キムチが長い場合はザク切りにする。
<タレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <具>の干し桜エビ、ベーコン、白菜キムチそれぞれに、混ぜ合わせた<生地>、ニラを3等分に分けて入れ、よく混ぜ合わせて3種類のタネを作る。
©Eレシピ
2. 小さいフライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、(1)を広げ、両面焼き色がつくまで焼く(3種類各1枚ずつ)。

©Eレシピ
3. 食べやすい大きさに切り分け、器に3種類のお焼きとプチトマトを盛り、<タレ>を添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】モロヘイヤのふんわり卵汁
モロヘイヤはビタミン、ミネラルの宝庫! 夏バテ防止にオススメです!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:74Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
モロヘイヤ 1/2袋エノキ (小)1/2袋
溶き卵 1個分
だし汁 300ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
薄口しょうゆ 小さじ1
【下準備】
モロヘイヤは軸から葉だけを摘み取り、サッと水洗いし、食べやすい大きさに刻む。
©Eレシピ
エノキは石づきを切り落として長さを半分に切り、根元は食べやすい束に裂く。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加える。再び煮たったら、モロヘイヤ、エノキを加える。
©Eレシピ
2. モロヘイヤがしんなりしたら、溶き卵を加えて菜ばしで大きく円を描く様に混ぜる。卵がふんわり浮かんできたら火を止め、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月13日(日)「干しカレイのだし茶漬け」
食コラム記事ランキング
- 1 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 4 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 5 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 6 ズバリ!焼肉のタレといえば?<回答数 35,165票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第224回】
- 7 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 8 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 9 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 10 【今日の献立】2025年7月16日(水)「豚のスペアリブ・ブルーベリーソース」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナスのはさみ揚げ がおいしい!
ゲストさん 19:12
-
フライパンでお手軽に!鮭のちゃんちゃん焼き がおいしい!
ゲストさん 18:25
-
クッパ風春雨スタミナスープ がおいしい!
ゲストさん 17:39
-
バジルチーズカツ がおいしい!
ゲストさん 17:38
-
基本のトマトソース 加熱時間がポイント ミラノ風カツレツ がおいしい!
ゲストさん 17:35
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
簡単!オレンジジュースでプルプルゼリー がおいしい!
ゲストさん 16:43
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 16:43
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 16:43
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:43
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:39
-
キャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 16:26
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
牛肉とゴボウのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 15:20