【今日の献立】2023年5月25日(木)「春雨とひき肉のピリ辛炒め」
2023年5月25日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「春雨とひき肉のピリ辛炒め」 「梅干し入りご飯」 「生姜と醤油が合う!万願寺唐とうがらし 油揚げも by杉本 亜希子さん」 「シイタケのふんわり卵汁」 の全4品。
辛み、酸味、旨味がたっぷり詰まった4品です!

調理時間:30分
カロリー:385Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
鶏ひき肉 120g
水煮タケノコ 1/4個
白ネギ 1/2本
ショウガ (みじん切り)1/2片分
ニンニク (みじん切り)1片分
豆板醤 小さじ1/2~1
細ネギ (刻み)大さじ2
サラダ油 大さじ1
ゴマ油 大さじ1/2
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 130ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1.5

水煮タケノコは細切りにする。
白ネギは幅1cmに切る。
小鍋に<調味料>の材料を入れてひと煮たちさせ、顆粒チキンスープの素を煮溶かす。
<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。

2. 春雨、水煮タケノコ、白ネギを炒め合わせ、<調味料>を加えて2~3分煮る。

3. <水溶き片栗>をまわし入れ、トロミがついたらゴマ油を加え、ひと混ぜする。器に盛り、刻み細ネギを散らす。


調理時間:50分
カロリー:401Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
水 適量
梅干し 1個
白ゴマ 適量


2. 炊き上がったら10分蒸らす。梅干しの種を取って戻し、全体にサックリと混ぜ合わせる。器に盛り、白ゴマを振る。


調理時間:15分
カロリー:76Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/2本
ネギ (刻み)大さじ3~4
ショウガ (すりおろし)1片分
かつお節 3g
しょうゆ 適量


2. 油揚げは焼き網にのせて両面焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。

3. 万願寺唐辛子を食べやすい大きさに切り、(2)の油揚げと共に器に盛る。かつお節をかけ、刻みネギ、ショウガ、しょうゆを添える。


調理時間:10分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ミツバ (刻み)大さじ2
溶き卵 1個分
だし汁 400ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 大さじ1/2


2. 再び煮たったらミツバを加えて溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描きながら卵がふんわり浮いてきたら火を止め、器に注ぐ。

辛み、酸味、旨味がたっぷり詰まった4品です!
目次 [閉じる]
【主菜】春雨とひき肉のピリ辛炒め
ピリ辛味がおいしい! タケノコの歯触りがアクセント!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:385Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
春雨 60g鶏ひき肉 120g
水煮タケノコ 1/4個
白ネギ 1/2本
ショウガ (みじん切り)1/2片分
ニンニク (みじん切り)1片分
豆板醤 小さじ1/2~1
細ネギ (刻み)大さじ2
サラダ油 大さじ1
ゴマ油 大さじ1/2
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 130ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1.5
【下準備】
春雨は袋の表示通りにもどし、柔らかくなったらザルに上げ、食べやすい長さに切る。
©Eレシピ
水煮タケノコは細切りにする。
白ネギは幅1cmに切る。
小鍋に<調味料>の材料を入れてひと煮たちさせ、顆粒チキンスープの素を煮溶かす。
<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ショウガ、ニンニク、豆板醤を炒める。香りがたったら鶏ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 春雨、水煮タケノコ、白ネギを炒め合わせ、<調味料>を加えて2~3分煮る。

©Eレシピ
3. <水溶き片栗>をまわし入れ、トロミがついたらゴマ油を加え、ひと混ぜする。器に盛り、刻み細ネギを散らす。

©Eレシピ
【主食】梅干し入りご飯
梅干しによって味が異なるのでお好みの梅干しでどうぞ!
©Eレシピ
調理時間:50分
カロリー:401Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
お米 1.5合水 適量
梅干し 1個
白ゴマ 適量
【下準備】
お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げる。
©Eレシピ
【作り方】
1. 炊飯器に洗ったお米、分量までの水を入れ、梅干しをのせてスイッチを入れ、普通に炊く。
©Eレシピ
2. 炊き上がったら10分蒸らす。梅干しの種を取って戻し、全体にサックリと混ぜ合わせる。器に盛り、白ゴマを振る。

©Eレシピ
【副菜】生姜と醤油が合う!万願寺唐とうがらし 油揚げも by杉本 亜希子さん

©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:76Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
万願寺唐辛子 (または甘長唐辛子)2~3本油揚げ 1/2本
ネギ (刻み)大さじ3~4
ショウガ (すりおろし)1片分
かつお節 3g
しょうゆ 適量
【下準備】
万願寺唐辛子は焼いた時に皮が弾けないように、包丁で突いておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. 焼き網を強火で熱し、網が熱くなったら火を弱め、万願寺唐辛子を並べて全体に少し焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
2. 油揚げは焼き網にのせて両面焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。

©Eレシピ
3. 万願寺唐辛子を食べやすい大きさに切り、(2)の油揚げと共に器に盛る。かつお節をかけ、刻みネギ、ショウガ、しょうゆを添える。

©Eレシピ
【スープ・汁】シイタケのふんわり卵汁
シイタケとミツバのシンプルなかきたま汁!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:67Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
シイタケ (生)2個ミツバ (刻み)大さじ2
溶き卵 1個分
だし汁 400ml
<調味料>
酒 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
薄口しょうゆ 大さじ1/2
【下準備】
シイタケは石づきを切り落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、軸と笠に切り分けて軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料、シイタケを加える。
©Eレシピ
2. 再び煮たったらミツバを加えて溶き卵を流し入れ、菜ばしで大きく円を描きながら卵がふんわり浮いてきたら火を止め、器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 2 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 6 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 7 【今日の献立】2025年3月23日(日)「豚と菜の花のサッパリ煮」
- 8 いなり寿司、好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第105回】
- 9 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 10 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
ゲストさん 01:44
-
鶏と小松菜の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 01:43
-
スペアリブの中華煮 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
サツマイモとレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
イチゴのアイスクリーム がおいしい!
みっちょんさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ひき肉と野菜たっぷりの丼ぶり ご飯がススム! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ネギとワカメのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
ブロッコリーのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバゲットサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
タラのちり鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/24
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 03/24
ウーマンエキサイト特集