【今日の献立】2023年5月20日(土)「もみ漬け添えサワラの塩焼き」
2023年5月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「もみ漬け添えサワラの塩焼き」 「スタミナUP!ウナギ蒲焼き入り卵焼き」 「ジャコ入り切干し大根の煮物」 「シメジのみそ汁」 の全4品。
サワラの塩焼きに切干し大根の煮物。ゆっくり味わいたい、和献立。

調理時間:20分
カロリー:168Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
酒 大さじ1/2
塩 適量
サラダ油 適量
<もみ漬け>
春キャベツ 1/10個
キュウリ 1/2本
大葉 2~3枚
塩 少々

塩は高い位置から振ると、均一に振る事ができますよ。
春キャベツはザク切りにし、サッと水洗いする。
キュウリは端を切り落としてピーラーで縦じまに皮をむき、薄い輪切りにする。
大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って細切りにし、水に放って水気を絞る。
グリルを予熱する。

2. グリルの網に薄くサラダ油をぬり、サワラの盛り付ける側を上にして並べ、焼く。

3. 器にサワラを盛り、<もみ漬け>を添える。


調理時間:20分
カロリー:228Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<卵液>
卵 3個
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2
酒 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/4
塩 少々
サラダ油 適量
大根おろし 1/2カップ
しょうゆ 適量

<卵液>の卵はボウルにサッと溶きほぐし、その他の材料と合わせる。
大根おろしはザルに入れ、軽く水気をきる。

2. 中央より向こう側にウナギ蒲焼きをのせる。卵を向こう側から手前に巻き、それを向こう側にすべらせ、もう一度サラダ油を薄くひく。

3. 残りの<卵液>の1/2量を流し入れ、向こう側から手前に巻き、最後の<卵液>も同様にして巻く。

4. 全体に薄い焼き色がついたら、巻きすで形を整える。食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろし、しょうゆを添える。


調理時間:20分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/4本
油揚げ 1/2枚
チリメンジャコ 大さじ2
だし汁 150~200ml
<調味料>
みりん 大さじ1.5
酒 大さじ2
赤唐辛子 (刻み)1本分
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1.5
ゴマ油 小さじ1.5
切干し大根は袋の表示に従ってもどして下さい。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
油揚げは全体に熱湯をかけ、ニンジンに合わせて細切りにする。

2. 煮たってきたら<調味料>の材料を加え、再び煮たったら火を弱め、落とし蓋をして10分位煮含める。火を止めてそのまま冷まし、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ワカメ (干し)大さじ1.5
豆腐 1/4丁
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2

ワカメは水につけ、柔らかくもどして水気を絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。
豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。

2. シメジがしんなりしてきたら豆腐を加え、煮たつ直前にみそを溶き入れて火を止める。

3. ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

サワラの塩焼きに切干し大根の煮物。ゆっくり味わいたい、和献立。
目次 [閉じる]
【主菜】もみ漬け添えサワラの塩焼き
サッパリおいしい春キャベツのもみ漬けを添えて。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:168Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サワラ (切り身)2切れ酒 大さじ1/2
塩 適量
サラダ油 適量
<もみ漬け>
春キャベツ 1/10個
キュウリ 1/2本
大葉 2~3枚
塩 少々
【下準備】
サワラはサッと水洗いし、水気を拭き取る。両面に酒をかけて塩を振る。
©Eレシピ
塩は高い位置から振ると、均一に振る事ができますよ。
春キャベツはザク切りにし、サッと水洗いする。
キュウリは端を切り落としてピーラーで縦じまに皮をむき、薄い輪切りにする。
大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って細切りにし、水に放って水気を絞る。
グリルを予熱する。
【作り方】
1. <もみ漬け>を作る。抗菌のビニール袋に春キャベツ、キュウリ、塩を入れ、全体に塩をからめる。袋の空気を抜いてしばらく置き、水分が出たら水気を絞り、大葉を加えて混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. グリルの網に薄くサラダ油をぬり、サワラの盛り付ける側を上にして並べ、焼く。

©Eレシピ
3. 器にサワラを盛り、<もみ漬け>を添える。

©Eレシピ
【副菜】スタミナUP!ウナギ蒲焼き入り卵焼き
いつもの卵焼きにウナギをプラスしてスタミナUP!ウナギの味を引き立てるやさしい味付けです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:228Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ウナギ蒲焼き 1/4~1/3尾<卵液>
卵 3個
砂糖 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2
酒 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/4
塩 少々
サラダ油 適量
大根おろし 1/2カップ
しょうゆ 適量
【下準備】
ウナギ蒲焼きは幅を2等分に切り、卵焼き器の長さに合わせて切る。
©Eレシピ
<卵液>の卵はボウルにサッと溶きほぐし、その他の材料と合わせる。
大根おろしはザルに入れ、軽く水気をきる。
【作り方】
1. 卵焼き器を中火で熱してサラダ油を薄くひき、<卵液>の1/3量を流し入れて全体に広げる。
©Eレシピ
2. 中央より向こう側にウナギ蒲焼きをのせる。卵を向こう側から手前に巻き、それを向こう側にすべらせ、もう一度サラダ油を薄くひく。

©Eレシピ
3. 残りの<卵液>の1/2量を流し入れ、向こう側から手前に巻き、最後の<卵液>も同様にして巻く。

©Eレシピ
4. 全体に薄い焼き色がついたら、巻きすで形を整える。食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろし、しょうゆを添える。

©Eレシピ
【副菜】ジャコ入り切干し大根の煮物
お弁当におかずにもオススメ!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
切干し大根 20gニンジン 1/4本
油揚げ 1/2枚
チリメンジャコ 大さじ2
だし汁 150~200ml
<調味料>
みりん 大さじ1.5
酒 大さじ2
赤唐辛子 (刻み)1本分
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1.5
ゴマ油 小さじ1.5
【下準備】
切干し大根はたっぷりの水に10分位放ち、柔らかくもどしてザルに上げ、熱湯をまわしかける。粗熱が取れたら水気を絞り、ザク切りにする。切干し大根は袋の表示に従ってもどして下さい。
ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
油揚げは全体に熱湯をかけ、ニンジンに合わせて細切りにする。
【作り方】
1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、ニンジン、油揚げを炒め合わせる。全体に油がまわったら、切干し大根、チリメンジャコ、だし汁を加えて強火にする。
©Eレシピ
2. 煮たってきたら<調味料>の材料を加え、再び煮たったら火を弱め、落とし蓋をして10分位煮含める。火を止めてそのまま冷まし、器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】シメジのみそ汁
シメジは扱いやすいキノコのひとつ! 冷凍しておけば、すぐに使えて便利ですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
シメジ 1/4~1/2パックワカメ (干し)大さじ1.5
豆腐 1/4丁
ネギ (刻み)大さじ1.5
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【下準備】
シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。長い物は半分に切る。
©Eレシピ
ワカメは水につけ、柔らかくもどして水気を絞り、長ければ食べやすい大きさに切る。
豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらシメジを加える。
©Eレシピ
2. シメジがしんなりしてきたら豆腐を加え、煮たつ直前にみそを溶き入れて火を止める。

©Eレシピ
3. ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月9日(水)「豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース」
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 3 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 4 透明感たっぷりの涼菓「葛きり」で夏映え!デザート&サラダ7選のほか、歴史や栄養も解説
- 5 【今日の献立】2025年7月9日(水)「豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース」
- 6 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 7 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 8 【15分以内で完成】ナスの簡単レシピ10選〜困ったらコレ!主役級メニューが目白押し
- 9 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 10 豆腐の薬味、どれが好き?<回答数 38,900票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第218回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏とブロッコリーの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 09:45
-
食べ出すと止まらない!簡単ガーリックシュリンプ by 増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 09:31
-
アジのみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:30
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 09:30
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
金ちゃんさん 06:54
-
鶏となすの味噌炒め 丼ぶり 簡単10分!基本の作り方 がおいしい!
ゲストさん 06:54
-
ゴーヤとツナのパスタ がおいしい!
ゲストさん 06:22
-
苦味マイルド!ゴーヤとツナのマヨポン酢サラダ がおいしい!
ともさん 05:04
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:26
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ポテトとベーコンのガトーインビジブル がおいしい!
あちさん 07/09
-
豚肉と里芋のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 07/09