【今日の献立】2023年4月4日(火)「揚げジャガイモのピリ辛煮」
2023年4月4日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「揚げジャガイモのピリ辛煮」 「フキのきんぴら」 「簡単!さやいんげんのごま和え 和食の基本 by杉本 亜希子さん」 「春雨とワカメのヘルシースープ」 の全4品。
メインはしっかりとした味がおいしいピリ辛煮! スープは春雨入りのヘルシースープ!

調理時間:30分
カロリー:340Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
合いびき肉 100g
白ネギ 1/4本
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
豆板醤 小さじ1/2
グリンピース (冷凍)大さじ1.5
サラダ油 大さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1/2
みそ 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 80ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1
揚げ油 適量

白ネギは縦に4~5本切り込みを入れ、みじん切りにする。
グリンピースは分量外の塩を入れたかぶる位の熱湯に入れ、柔らかくもどったらザルに上げ、水気をきる。
<水溶き片栗>の材料を合わせる。

2. 煮込み鍋、またはフライパンにサラダ油、ゴマ油、ニンニク、ショウガ、豆板醤を入れて中火で熱し、香りがたってきたら合いびき肉、白ネギを加えて炒め合わせる。

3. 合いびき肉の色が白っぽくなったら、<調味料>の材料を加える。煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れる。

4. トロミがついたら(1)の新ジャガイモを加え、全体に混ぜ合わせる。器に盛り、グリンピースを散らす。


調理時間:20分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 適量
ニンジン 1/6本
<調味料>
だし汁 大さじ2
酒 小さじ2
みりん 小さじ2/3
砂糖 小さじ2/3
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 小さじ1.5
七味唐辛子 適量

ニンジンは皮をむき、フキに合わせて棒状に切る。

2. <調味料>の材料を加え、煮汁がなくなるまで炒め、器に盛る。お好みで七味唐辛子を振る。


調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニンジン 1/6本
<和え衣>
白ゴマ 大さじ2
酒 小さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1.5
ニンジンは皮をむき、サヤインゲンの大きさに合わせて切る。
<和え衣>の白ゴマはフライパンに入れて中火にかけ、時々フライパンを揺すりながら焦がさないように香ばしく煎る。粗熱が取れたらボウルに入れ、他の材料を加えて合わせる。


2. <和え衣>のボウルにサヤインゲン、ニンジンを入れ、和える。時々混ぜ、粗熱が取れたら器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ワカメ (干し)小さじ2
エノキ (小)1/2袋
固形チキンスープの素 1個
水 350ml
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。


2. 酒、しょうゆを加えて火を止め、ワカメを加えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。

メインはしっかりとした味がおいしいピリ辛煮! スープは春雨入りのヘルシースープ!
目次 [閉じる]
【主菜】揚げジャガイモのピリ辛煮
ジャガイモは一度揚げてホックリ感UP!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:340Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
新ジャガイモ 5個合いびき肉 100g
白ネギ 1/4本
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
豆板醤 小さじ1/2
グリンピース (冷凍)大さじ1.5
サラダ油 大さじ1/2
ゴマ油 小さじ1/2
<調味料>
酒 大さじ1.5
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1/2
みそ 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 80ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1
揚げ油 適量
【下準備】
新ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、水気をしっかり拭き取る。大きい場合は2~3等分に切る。
©Eレシピ
白ネギは縦に4~5本切り込みを入れ、みじん切りにする。
グリンピースは分量外の塩を入れたかぶる位の熱湯に入れ、柔らかくもどったらザルに上げ、水気をきる。
<水溶き片栗>の材料を合わせる。
【作り方】
1. 鍋に新ジャガイモを入れ、常温の揚げ油をジャガイモがかぶるくらい注ぎ入れ、中火にかけて揚げる。竹串がスッと通ったら取り出し、油をきる。
©Eレシピ
2. 煮込み鍋、またはフライパンにサラダ油、ゴマ油、ニンニク、ショウガ、豆板醤を入れて中火で熱し、香りがたってきたら合いびき肉、白ネギを加えて炒め合わせる。

©Eレシピ
3. 合いびき肉の色が白っぽくなったら、<調味料>の材料を加える。煮たったら<水溶き片栗>をまわし入れる。

©Eレシピ
4. トロミがついたら(1)の新ジャガイモを加え、全体に混ぜ合わせる。器に盛り、グリンピースを散らす。

©Eレシピ
【副菜】フキのきんぴら
この時期しか味わえないフキのきんぴら!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
フキ 1~1.5本塩 適量
ニンジン 1/6本
<調味料>
だし汁 大さじ2
酒 小さじ2
みりん 小さじ2/3
砂糖 小さじ2/3
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 小さじ1.5
七味唐辛子 適量
【下準備】
フキは水洗いし、鍋に入る長さに切る。まな板に並べて塩を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がし、塩をすりつける。熱湯に塩ごと入れ、煮たったら2分位ゆでて水に取り、粗熱が取れたら切り口から皮をむき、長さ3~4cmに切る。太い物は縦半分に切る。
©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、フキに合わせて棒状に切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、フキ、ニンジンを炒め合わせる。
©Eレシピ
2. <調味料>の材料を加え、煮汁がなくなるまで炒め、器に盛る。お好みで七味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【副菜】簡単!さやいんげんのごま和え 和食の基本 by杉本 亜希子さん

©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
サヤインゲン 50gニンジン 1/6本
<和え衣>
白ゴマ 大さじ2
酒 小さじ1
砂糖 小さじ2
しょうゆ 小さじ1.5
【下準備】
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。ニンジンは皮をむき、サヤインゲンの大きさに合わせて切る。
<和え衣>の白ゴマはフライパンに入れて中火にかけ、時々フライパンを揺すりながら焦がさないように香ばしく煎る。粗熱が取れたらボウルに入れ、他の材料を加えて合わせる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 分量外の塩を入れた熱湯にサヤインゲン、ニンジンを入れ、煮たったら1~2分位ゆでてザルに上げる。
©Eレシピ
2. <和え衣>のボウルにサヤインゲン、ニンジンを入れ、和える。時々混ぜ、粗熱が取れたら器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】春雨とワカメのヘルシースープ
春雨、ワカメはストックしておくと何かと便利!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:51Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
春雨 15gワカメ (干し)小さじ2
エノキ (小)1/2袋
固形チキンスープの素 1個
水 350ml
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ネギ (刻み)大さじ1.5
【下準備】
春雨は袋の表示通りにもどし、食べやすい長さに切る。ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい束にほぐす。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に固形チキンスープの素、水を入れて中火で熱し、煮たったら春雨、エノキを加え、2~3分煮る。
©Eレシピ
2. 酒、しょうゆを加えて火を止め、ワカメを加えて器に注ぎ、刻みネギを散らす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月8日(金)「大根と豚肉の黒コショウグラタン」
食コラム記事ランキング
- 1 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 4 ビタミンCが豊富!「カリフラワーのポタージュスープ」
- 5 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 6 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 7 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 8 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
- 9 年末年始に体重増加を防ぐコツとは?おせち料理やおやつに「砂糖不使用栗きんとん」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.39】
- 10 【今日の献立】2023年12月8日(金)「大根と豚肉の黒コショウグラタン」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンジで手軽にしっとりおいしい!作り置きサラダチキン がおいしい!
ゲストさん 09:06
-
甘辛味と甘酢がたまらない!手羽元の甘辛さっぱり煮 がおいしい!
ゲストさん 08:22
-
里芋と玉ネギのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04:21
-
大根と豚肉の黒コショウグラタン がおいしい!
ゲストさん 00:30
-
タルタルソースでいただく!サクサクひとくち鮭フライ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
ホタテとルッコラのシンプルカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
フワトロ卵のナポリタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
長芋の田舎みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
さわやかな香り!大葉とかつおぶしの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根と豚肉の黒コショウグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
万能調味料!作り置き甘酢 がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
長芋の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根と豚肉の黒コショウグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根の梅ドレサラダ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
韓国風白髪ねぎのコチュジャン和え(パジョリ)サムギョプサルに欠かせない がおいしい!
ゲストさん 12/08
ウーマンエキサイト特集