約2週間で効果を実感できる!腸内のやせ菌を増やす魔法の食べ物
2016年7月5日 21:00
「太りやすい、やせやすいは、生まれつきの体質ではありません。腸に棲む細菌を整えれば、いつでもやせやすい体質に変われます」と話すのは、腸の研究の第一人者である藤田紘一郎先生。
実際に10年ほど前までは、いまより体重が10キロ以上も多く、糖尿病と診断され、血糖値をコントロールするインスリンの注射を受けていたのだとか。そんな藤田先生が、自分の健康を守るために実践したのが、「腸の仕組みに合わせた食生活の見なおし」でした。
従来の「カロリー制限食」は、身体の仕組みに合っていないことに気づき、自己流で編み出したのが、いい働きをする腸内細菌に役立つ「酢タマネギ」や「ヨーグルト・ホエイ」などの食材を取り入れた食生活です。
この方法でやせやすい体への体質改善を図ったところ、4か月後には血糖値などの異常値が正常値になり、インスリン注射も不要に。体重はなんと半年で10キロ以上減り、周囲からは若々しくなったといわれたそうです。
腸内細菌を味方につけてラクにやせる方法が紹介された『1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法』(KADOKAWA)をもとに、腸の奥深い働きを知ってみましょう。
目次 [閉じる]
■「やせ菌」を増やしてくれる魔法の食べ物
理論的には、「食べるエネルギー」よりも「体を動かして使うエネルギー」が多ければ脂肪が燃焼されてやせるはずですが、人間の体には、この理論を覆すような仕組みが備わっています。食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豚肉とナスのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 22:07
-
ナスの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 22:05
-
牛肉とマイタケのしぐれ煮 がおいしい!
ゲストさん 22:05
-
豚バラとナスのソテー がおいしい!
ゲストさん 21:58
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 21:57
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
オニオンスライスサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
鶏もつの甘辛煮 がおいしい!
eriさん 21:14
-
青菜の煮びたし がおいしい!
eriさん 21:11
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 21:09
-
ココナッツタピオカ がおいしい!
eriさん 21:07
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 20:43
-
チキンのトマト煮 がおいしい!
ナガイさん 20:06
-
チキンのトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 19:54