愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ

暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ

うだるような日本の夏。食欲が落ちてしまいがちなこの季節こそ、スパイスの力で元気をチャージしませんか?


この記事では、旬の彩りあふれる夏野菜を使ったカレーレシピを8つご紹介します。

キーマや和風テイスト、時短・ワンパンで作れる簡単レシピなど、暑い日にうれしいアイデアが盛りだくさん! お弁当にぴったりな一品もありますよ。

目次 [開く][閉じる]

【野菜の甘み抜群】旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気! 野菜たっぷり

カボチャや玉ネギなど、夏野菜本来の甘みがギュッと溶け込んだカレーは、子どもにも大人気! カレールーは使わず、小麦粉とカレー粉を具材に直接からめて煮込むことで、素材そのものの味わいが際立ちます。仕上げに加えるしょうゆが味全体を引き締め、どこか懐かしさを感じる、世代を問わず親しまれる一皿に。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷり
旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷり

【材料】(4人分)

ナス 4~5本
カボチャ 1/8個
トマト 中 2個
玉ネギ 1個
セロリ 1/2本
ニンニク 1片
ショウガ 1片
赤パプリカ 1個
ホタテ(貝柱) 6~8個
<下味>
  酒 大さじ 1
  塩コショウ 少々
  カレー粉 小さじ 1
サラダ油 大さじ 2
バター 20g
小麦粉 大さじ 1.5
カレー粉 大さじ 2
だし汁 100ml
<スープ>
  だし汁 1000ml
  酒 大さじ 4
  砂糖 大さじ 2
  しょうゆ 大さじ 1
ご飯(炊きたて) 2.5~3合分
薬味(お好みのもの) 適量


【下準備】

1、ナスはヘタを落として縦4つに切り、更にひとくち大の乱切りにする。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの下準備1

2、カボチャは種とワタを取り、皮を所々削ぎ落としひとくち大に切る。

3、トマトはヘタをくり抜いて熱湯に入れ、皮が破れたら水に取り、皮をむいてひとくち大に切る。

4、玉ネギは縦1cm幅に切り更に横半分に切り、セロリは筋を引き粗めのみじん切りにする。

5、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。

6、赤パプリカは縦半分に切って種とヘタを取り、ひとくち大の乱切りにする。

7、ホタテ貝柱は<下味>を絡める。


【作り方】

1、フライパンにバター、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら玉ネギ、セロリを加え、少しキツネ色になるまで炒める。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方1

2、小麦粉、カレー粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる。だし汁100mlを加え、なめらかなルー状態にする。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方2

3、煮込み鍋にカボチャ、トマト、<スープ>を入れて中火にかけ、煮立ったら2のルーを加え15分間弱めの中火で煮る。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方3

4、フライパン又は中華鍋にサラダ油を大さじ1を入れ、強火にかけホタテ貝柱を両面サッと焼いて、いったん取り出しておく。残りのサラダ油大さじ1を加えてナスを炒め合わせ、ナスに炒め色がついたら3の煮込み鍋に加える。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方4

5、煮立ったら赤パプリカを加えて火を弱め、時々木ベラで混ぜながら15分煮込む。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方5

6、器にご飯とカレーを盛り合わせ、ホタテとお好みの薬味を添える。

旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷりの作り方6

レシピ
旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷり
旬を食卓に 夏野菜カレー 簡単人気!野菜たっぷり

夏野菜をたっぷり使ったカレーの作り方を紹介します。和風なので子供も食べやくておすすめです。食欲落ち…

  • 50分
  • 537 Kcal


■ワンパンも時短も叶う! 絶品夏野菜カレーレシピ7選

炒めるだけ! 彩りきれいな夏野菜キーマカレー



具材を順番に炒めるだけのキーマカレーは、フライパンひとつで作れる手軽さが魅力。ミニトマトやトウモロコシなど甘みの強い野菜と、独特の風味が特徴のゴーヤが驚くほどマッチします。ゴーヤの苦みはほとんど気にならず、奥深い味わいにリピート確定ですよ。

レシピ
炒めるだけ!彩りきれいな夏野菜キーマカレー by 松本 知恵さん
炒めるだけ!彩りきれいな夏野菜キーマカレー by 松本 知恵さん

鶏ひき肉とたっぷりの夏野菜をふんだんに使ったキーマカレーはとってもカラフル。フライパン一つで短時間…

  • 15分
  • -


夏野菜のスピードカレー



たった15分で完成する時短カレーは、暑いキッチンに長時間立たずに済むのがうれしいポイント。ナスやズッキーニの柔らかな食感がやさしく、どんどんごはんが進みます。カレールーにケチャップや中濃ソースなどを少し加えるのがおいしさの秘訣。少量でもグンと味に深みが出るので、ぜひ試してみてくださいね。

レシピ
夏野菜のスピードカレー
夏野菜のスピードカレー

わずかな煮込み時間でしっかりコクのある野菜たっぷりのキーマカレーができあがります。

  • 15分
  • 621 Kcal


夏カレー



旨みの強いポークランチョンミートをカレーに加えることで、ゴーヤの苦みが気にならず、子どもから大人までもりもり食べられます。生肉を使わないため、野菜をしっかり保冷すればアウトドアでの調理にもぴったり。仕上げにガラムマサラをプラスすると、一気にお店の味に格上げされますよ。

レシピ
夏カレー
夏カレー

ゴーヤやナス等、夏の野菜がたくさん入ったカレーです!

  • 50分
  • 583 Kcal


和風夏野菜カレー



あっさりした夏野菜カレーを食べたい日は、和風だしで煮込むのがイチオシ。しょうゆや砂糖など基本調味料をベースにするので、思い立ったときにすぐ作れます。粗めにカットした豚肉の存在感が抜群で、食べ応え満点です。

レシピ
和風夏野菜カレー
和風夏野菜カレー

  • 50分
  • 898 Kcal


やみつきスパイシー! たっぷり夏野菜のスープカレー



水煮トマト缶を使って、手軽に本格的なスープカレーを作りましょう。たっぷりのショウガにより風味が高まり、食欲を誘います。ナスやカボチャ、ズッキーニなど、お好みの夏野菜をたっぷり加えるのもおすすめ。ベーコンの代わりにウインナーを使えば、さらに手軽に作れますよ。

レシピ
やみつきスパイシー!たっぷり夏野菜のスープカレー by 山下 和美さん
やみつきスパイシー!たっぷり夏野菜のスープカレー by 山下 和美さん

ズッキーニ、オクラなどたっぷりの夏野菜をスープカレー仕立てに。スパイスの香りと辛さで、お腹がじんわ…

  • 20分
  • -


メカジキと夏野菜のカレー



くせがなく淡泊な味わいのメカジキは、カレーとの相性抜群です。ターメリックで下味をつけ、魚の臭みをしっかりと消しましょう。メカジキは火を通しすぎると硬くなるので、一度焼いたら取り出し、仕上げに加えるのがコツ。カボチャの甘みとトマトの酸味が絶妙に相まって、格別なおいしさを生み出します。

レシピ
メカジキと夏野菜のカレー
メカジキと夏野菜のカレー

メカジキにターメリックをかけると、魚の臭み消しになります。仕上げのガラムマサラで香り豊かに仕上げま…

  • 30分
  • 323 Kcal


夏野菜ドライカレー



お弁当でしっかりパワーチャージしたいなら、夏野菜ドライカレーが◎。オクラやミニトマトなど、短時間で火が通る夏野菜をメインに使うことで、忙しい朝でもパパッと調理できます。野菜も肉も入っているため、おかずいらずで大満足ですよ。

レシピ
夏野菜ドライカレー
夏野菜ドライカレー

  • 15分
  • 540 Kcal


■暑い日は夏野菜カレーで元気チャージ

夏バテ気味でなんとなく食欲がわかない…そんなときにこそ頼りになるのが、夏野菜たっぷりのカレー。スパイスの香りと刺激が、食欲をやさしく呼び覚ましてくれます。

ナスやカボチャ、ズッキーニなど旬の夏野菜をたっぷり使えば、一皿で必要な栄養がしっかり摂れるでしょう。

また、ゴーヤのような苦みがある野菜も、カレーにすることでグッと食べやすさがアップします。あっさり食べたい気分の日は和風に、お弁当にはドライカレーにと、シーンに合わせて多様な夏野菜カレーを楽しんでみてくださいね。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ