【調理時間5〜15分以内】温うどんの簡単レシピ3選~野菜・卵・肉入りの絶品ぞろい!
2024年10月27日 08:00
野菜だけヘルシーなものや卵入りの簡単レシピ、肉入りで食べ応えのあるレシピまでどれも絶品。寒い日に温かいうどんで体の芯から温まりましょう。
目次 [閉じる]
■温うどんは忙しい日の強い味方!
うどんは一杯で満足できるため、忙しい日にもってこいです。茹でうどんなら、うどんが温まればOKなのでより時短に。乾麺のうどんは別茹でする手間がかかるものの、茹でうどんよりも日持ちするためストックに便利です。だし汁はめんつゆや鶏がらスープの素を使うと、少ない調味料で味が決まりますよ。だしを取るのが面倒なときやひとり暮らしの方にもおすすめ。
【夜食にぴったり】キノコおろしうどん

【材料】(2人分)
うどん 2玉
ナメコ 1/2袋
エノキ 1/2袋
シメジ 1/2袋
酒 大さじ 2
大根おろし 1/4カップ分
刻みネギ 大さじ 2
ユズ皮 少々
だし汁 600ml
薄口しょうゆ 大さじ 1.5
みりん 大さじ 1.5
塩 少々
【作り方】
1、エノキ、シメジは石づきをとって食べやすい大きさに切り、ナメコはさっと水洗いしてぬめりをとる。

2、鍋に1のキノコを入れ、酒を振り掛けて蓋をし、3~4分蒸し、しんなりすればだし汁を加える。

3、別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したらうどんをお好みの固さに茹で、器に入れる。

4、2の煮汁に薄口しょうゆ、みりんを加え、塩で味を調え、3にかけ、大根おろしをのせて、ネギ、ユズ皮をちらす。

肉を使わず、キノコと大根おろしであっさり食べる温うどんです。キノコの風味をより引き出すため、酒蒸しした鍋でだしを作るのがポイント。薄口しょうゆやみりんを使っただし汁がキノコと好相性。お酒のシメにも喜ばれますよ。レシピではうどんを別ゆでしていますが、ゆでうどんならだし汁にそのまま加えてもOKです。ゆでる時間がいらないので、より時短が叶います。
【手軽なのに本格的】めんつゆで簡単! あんかけ卵うどん

【材料】(2人分)
うどん(ゆで) 2玉
卵 2個
青ネギ 2本
<合わせだし>
麺つゆ(3倍濃縮) 60~70ml
水 600ml
みりん 大さじ 1
ショウガ(すりおろし) 1片分
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ 2
水 大さじ 2
とろろ昆布 適量
【作り方】
1、うどんは熱湯に通し、ザルに上げる。卵は溶いて、青ネギは斜め薄切りにする。<水溶き片栗>の材料を合わせる。

2、鍋に<合わせだし>の材料を入れ、中火にかけ、煮たったら溶き卵をゆっくり糸状に流し入れる。ひと混ぜして<水溶き片栗>を加えトロミをつける。

3、器にうどんを盛って(2)を注ぎ、青ネギととろろ昆布をのせる。

めんつゆで作っただしに溶き卵を流し入れ、ふわふわのかきたまに。水溶き片栗粉でとろみをつけるので、あんがうどんに絡んで格別のおいしさです。まろやかなだし汁と卵にすりおろしショウガの辛みがアクセント。青ネギの代わりにゆでた青菜をトッピングしてもおいしいですよ。
【材料を切って煮るだけ】5分で完成! ゴマ油香る 鶏のうま塩うどん

【材料】(2人分)
鶏もも肉 1枚
白ネギ 1本
シメジ 1/2パック
うどん(ゆで) 2玉
<うま塩だし>
水 900ml
鶏ガラスープの素 大さじ 1
しょうゆ 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/2
ゴマ油 少々
【作り方】
1、鶏もも肉はひとくち大に切り、白ネギは幅1cmの斜め切りにする。シメジは石づきを取り、小房に分ける。

2、鍋に<うま塩だし>の水と鶏ガラスープの素を入れて中火にかけ、沸騰したら鶏もも肉を入れる。煮たったらアクを取り、白ネギ、シメジを加えて約2分煮る。しょうゆ、塩で味を調える。

3、鶏もも肉と野菜に火が通ったらうどんを加え、ほぐしながらひと煮たちさせ、器に盛る。最後にゴマ油をお好みで少々かける。

【このレシピのポイント・コツ】
お好みで七味唐辛子などを振っても美味しいです。
調理時間5分のスピードレシピは、忙しい日の救世主。鶏ガラスープの素をベースにするため、旨みたっぷりのだし汁に仕上がりますよ。鶏肉のコクもプラスされ、時短レシピとは思えない奥深さ。うどんはほぐれればOK。最後にかけるゴマ油の香りに食欲が刺激されます。
■時間がない日は温うどんで決まり!
ご紹介した温うどんは5~15分と短時間で作れるのが魅力です。調理時間を短縮するポイントは、材料や味付けを工夫すること。火の通りやすいキノコや卵を使ったり、めんつゆや鶏ガラスープの素などをだし汁のベースにするのがおすすめです。鶏肉を豚肉に代えたり、好きな野菜をプラスしたりとアレンジしやすいのもうどんの良いところ。ゆっくりごはんを作る時間がないときは、ぜひ温うどんで栄養チャージしてくださいね。

【今日の献立】2025年3月19日(水)「ふわふわ鶏団子と野菜の鍋」
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 4 あと1品の救世主【小松菜】の絶品レシピ7選〜すべて15分以内!人気の炒め物や煮浸しなど
- 5 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい
- 8 旨み最高…!牡蛎の燻製でお手軽パスタ料理【美味しいご飯が食べたくなる漫画】
- 9 東京一の“藤の名所”亀戸天神「藤まつり」50株以上の藤の花が見頃に、船橋屋の限定あんみつ
- 10 【肉団子:人気レシピベスト10】甘酢やトマト煮など、子どもから大人まで大好きな味わいが揃う
-
鶏のユズコショウ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
サツマイモのハチミツ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:42
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
makoさん 07:06
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
塩昆布カプレーゼ がおいしい!
ゲストさん 06:17
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 05:53
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
鶏のユズコショウ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
サツマイモのハチミツ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:42
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
makoさん 07:06
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
塩昆布カプレーゼ がおいしい!
ゲストさん 06:17
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 05:53
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45