人気の韓国の絶品うどん【カルグクス】おうちで作れる絶品レシピ&一緒に食べたい簡単副菜5選♪
2024年3月12日 08:00
貝類や鶏肉、昆布などでダシをとった優しい味わいの「カルグクス」は韓国で人気の麺料理です。刺激的な料理が多い韓国ですが、カルグクスのように辛過ぎない優しい味わいの料理も人気があるんですよ。

そこで今回は、おうちで作れる韓国で人気のカルグクスレシピをご紹介します。また、カルグクスと一緒に食べたい、簡単に作れる韓国副菜も併せてご紹介します。いつものうどんを少しアレンジしておうちで韓国料理を並べて楽しんでくださいね。
カルグクス~韓国風アサリうどん~

【材料】(2人分)
きしめん 2玉
アサリ(砂出し) 200g
ズッキーニ 6cm
白ネギ 6cm
<うどんだし>
水 900ml
酒 大さじ 1
顆粒いりこダシの素 大さじ 1
ニンニク(すりおろし) 小さじ 1/4
塩 少々
糸唐辛子 適量
【作り方】
1、アサリはザルを重ねたボウルに水を入れ、殻と殻をこすり合わせるように汚れを水洗いし、ザルに上げておく。

2、ズッキーニは斜め薄切りにして、さらに細切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。

3、鍋にアサリ、<うどんだし>の材料を入れて蓋をして中火で加熱する。沸騰したら、ズッキーニ、白ネギを加えて、再び蓋をして弱火で5分加熱する。
アクが出たら取り除いてください。

4、きしめんを加えて、沸騰するまで中火で加熱する。塩で味を調えて器に盛り、糸唐辛子を飾る。


アサリの優しいだしに合わせたいのが、栄養価が高い小松菜で作るゴマ油が効いたナムルです。小松菜だけでなく、ホウレン草やモヤシ、ニンジンなど具材アレンジが幅広く楽しめる副菜です。

韓国料理は辛い料理ばかりではありません♪カルグクスは辛過ぎず優しい味わい。そこにあわせたいのが絡みと素材の旨味が味わえるアボカドで作るキムチ風味のサラダです。お口直しにオススメです。

鍋で食べることが多い春菊は生食でもおいしく食べられます。ゴマ油に砂糖、塩、酢を加えて作るおリジナルドレッシングが少し苦味のある春菊に絡んで美味。焼き油揚げの代わりにジャコやシラスを入れてもおいしく作れます。

白玉粉を加えると生地がモチモチに。ニラと乾燥桜エビで作るチヂミは時短で出来上がり。市販のポン酢をタレにしても良いでしょう。

明洞にあるマンドゥとカルグクスの人気店「明洞餃子」。韓国へ旅行へ行った方にはお馴染みかもしれません。おうちで作るマンドゥは豚肉とキムチでしっかり味に。優しいアサリだしのカルグクスと相性抜群です。
寒い季節に食べたくなるカルグクス。土鍋で作って分け合うのも良いですね。本場韓国と同じように、副菜をいろいろ並べて食卓を演出すると見た目も鮮やかで食欲が湧きますね。今回ご紹介したカルグクスと副菜レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。

そこで今回は、おうちで作れる韓国で人気のカルグクスレシピをご紹介します。また、カルグクスと一緒に食べたい、簡単に作れる韓国副菜も併せてご紹介します。いつものうどんを少しアレンジしておうちで韓国料理を並べて楽しんでくださいね。
目次 [閉じる]
■「カルグクス」ってどんな料理?食べ方は?
包丁を意味する「カル」、麺を意味する「ククス」。小麦粉を練って切って作られていた「カルグクス」は韓国語で「包丁麺」の意味だそう。ダシは主にアサリなどの貝類や昆布、鶏肉など日本でも手に入る食材で作ります。韓国で人気のエリア明洞にある有名店「明洞餃子」の人気料理がカルグクスです。ひき肉とワンタンが乗った食べ応えのあるうどんは、キムチやマンドゥ(韓国の蒸し餃子のようなもの)と一緒に食べられています。韓国旅行に行かれる方はぜひチェックしてくださいね。■絶品!本場の味カルグクスの作り方
韓国で人気の大衆の味のカルグクス。旬のアサリの旨みが効いただしが染み渡ります。平打ちのきしめんで手軽に作れます。寒い日に食べたくなる優しい味わいです。カルグクス~韓国風アサリうどん~

【材料】(2人分)
きしめん 2玉
アサリ(砂出し) 200g
ズッキーニ 6cm
白ネギ 6cm
<うどんだし>
水 900ml
酒 大さじ 1
顆粒いりこダシの素 大さじ 1
ニンニク(すりおろし) 小さじ 1/4
塩 少々
糸唐辛子 適量
【作り方】
1、アサリはザルを重ねたボウルに水を入れ、殻と殻をこすり合わせるように汚れを水洗いし、ザルに上げておく。

2、ズッキーニは斜め薄切りにして、さらに細切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。

3、鍋にアサリ、<うどんだし>の材料を入れて蓋をして中火で加熱する。沸騰したら、ズッキーニ、白ネギを加えて、再び蓋をして弱火で5分加熱する。
アクが出たら取り除いてください。

4、きしめんを加えて、沸騰するまで中火で加熱する。塩で味を調えて器に盛り、糸唐辛子を飾る。

■カルグクスと一緒に食べたい副菜5選
優しい味わいのカルグクスと一緒に食べたい韓国料理をご紹介します。ゴマ油を効かせたナムルや少しピリ辛のアボカドキムチなど、どれも簡単に作れるものばかりです。野菜たっぷりヘルシー副菜です。・小松菜のナムル

アサリの優しいだしに合わせたいのが、栄養価が高い小松菜で作るゴマ油が効いたナムルです。小松菜だけでなく、ホウレン草やモヤシ、ニンジンなど具材アレンジが幅広く楽しめる副菜です。
・アボカドキムチサラダ

韓国料理は辛い料理ばかりではありません♪カルグクスは辛過ぎず優しい味わい。そこにあわせたいのが絡みと素材の旨味が味わえるアボカドで作るキムチ風味のサラダです。お口直しにオススメです。
・春菊の韓国風サラダ

鍋で食べることが多い春菊は生食でもおいしく食べられます。ゴマ油に砂糖、塩、酢を加えて作るおリジナルドレッシングが少し苦味のある春菊に絡んで美味。焼き油揚げの代わりにジャコやシラスを入れてもおいしく作れます。
・ニラと桜エビのチヂミ

白玉粉を加えると生地がモチモチに。ニラと乾燥桜エビで作るチヂミは時短で出来上がり。市販のポン酢をタレにしても良いでしょう。
・豚キムチマンドゥ

明洞にあるマンドゥとカルグクスの人気店「明洞餃子」。韓国へ旅行へ行った方にはお馴染みかもしれません。おうちで作るマンドゥは豚肉とキムチでしっかり味に。優しいアサリだしのカルグクスと相性抜群です。
寒い季節に食べたくなるカルグクス。土鍋で作って分け合うのも良いですね。本場韓国と同じように、副菜をいろいろ並べて食卓を演出すると見た目も鮮やかで食欲が湧きますね。今回ご紹介したカルグクスと副菜レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事もおすすめ

今回はレンジでできる豚バラがあれば簡単にできるポッサムのレシピを紹介します!
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:47
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
Meamyさん 03:49
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 02:02
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
かかやさん 06/21
-
キュウリとニンジンの甘酢サラダ がおいしい!
かかやさん 06/21