ジャンジャークッキーって何? 作り方&レシピ | ショウガが効いた人気スイーツレシピ8選も
2024年2月10日 06:00
クリスマスシーズンになるとよく見かける「ジンジャークッキー」。
ショウガ入りで体が温まり、寒い季節に食べたいクッキーです。ショウガが苦手な方も、お菓子なら食べられるかもしれませんよ。

今回は、ジンジャークッキーの特徴や作り方はもちろん、ショウガを使ったスイーツレシピもご紹介。まだまだ寒い季節をジンジャーパワーで美味しく楽しく乗り切りましょう!
ジンジャークッキーの中でも、人の形を模した「ジンジャーブレッドマン」は有名ですよね。人の形に作られるようになったのは遡ること16世紀。イギリス国王ヘンリー8世が風邪を予防するためにショウガを食べることを推奨し、国民が国王に似せて焼いたのが始まりと言われています。

こちらのレシピはジンジャーパウダーを使用しており、すりおろしのショウガで作るよりもマイルドな仕上がりです。ハチミツで甘みを足すので、お子様でも美味しく食べられます。スパイスの量はお好みで調整してくださいね。

万能シロップ「ジンジャーコーディアル」を作る過程で残ったショウガをクッキーに活用! ホットケーキミックスで手軽に作れるレシピです。サクッ! フワッ! とした食感が美味しく、スコーンのような食べ応えがあります。

いつものパンケーキ生地にジンジャーパウダーを加えてアレンジ! ひと口食べるとショウガがふんわり香り、ちょっぴり大人の味わいです。相性の良いハチミツをたっぷりかけることで、より美味しくいただけます。

ショウガ×黒糖はお菓子作りの名コンビ。黒糖のコクや苦みがショウガの刺激を抑え、相乗効果で食べやすくなります。素材を活かしたやさしい味わいで、ヘルシーなのもうれしいですね。

揚げずに作れる、カリッと軽い食感のかりんとうです。ジンジャーパウダー入りの甘さ控えめなので、仕上げに砂糖衣をつけるのがポイント。ショウガの風味と甘みが絶妙なハーモニーで、くせになる味です。

寒い時期にぴったりな熱々スフレのショウガバージョン。焼き立てのふんわり食感はたまらなく、ほのかなショウガの風味がいいアクセントになります。これなら冷めた状態で食べても、体を温めてくれそうですね。

米粉を使ったしっとりパウンドケーキに、ショウガで爽やかな風味をプラス。材料を順番に混ぜ合わせるだけなので簡単です。焼き上がりの香りも良く、お好みでシナモンパウダーやレモン汁を入れるのもおすすめですよ。

ヨーグルトの酸味、ハチミツの甘み、ショウガの辛味が絶妙にマッチ! ヨーグルトの味が一段と豊かになり、栄養価もUPします。温めてホットヨーグルトにすれば、お腹を冷やす心配もナシ。寒い冬にもおすすめです。

ミルキーな生キャラメルとショウガは意外にも相性ピッタリ。口溶けなめらかで、ショウガの風味がほのかに感じられます。かわいらしくハート型で作れば、プレゼントにも良いですね。

おやつの定番“芋けんぴ”にショウガを組み合わせたレシピです。ショウガのピリッとした辛味が芋けんぴの甘みを一層引き立てます。ポリポリとした食感もくせになり、食べ始めると止まらない美味しさです。
ジンジャークッキーはショウガやスパイス効果で、通常のクッキーよりも日持ちします。週末にたくさん作って、作り置きしてもいいですね。体の芯から温めてくれる食材「ショウガ」を上手にお菓子に取り入れて、寒い季節も元気に過ごしましょう。
ショウガ入りで体が温まり、寒い季節に食べたいクッキーです。ショウガが苦手な方も、お菓子なら食べられるかもしれませんよ。

今回は、ジンジャークッキーの特徴や作り方はもちろん、ショウガを使ったスイーツレシピもご紹介。まだまだ寒い季節をジンジャーパワーで美味しく楽しく乗り切りましょう!
目次 [閉じる]
■ジンジャークッキーって何?
ジンジャークッキーとは文字通り、生地にショウガやシナモンなどのスパイスを混ぜ込んで焼いたクッキーです。ヨーロッパでは古くから愛されており、クリスマスシーズンはツリーに飾る習慣があります。これはショウガやシナモンなどの強い香りが魔除けの効果を発揮するとされることから、飾るようになったのだそうです。ジンジャークッキーの中でも、人の形を模した「ジンジャーブレッドマン」は有名ですよね。人の形に作られるようになったのは遡ること16世紀。イギリス国王ヘンリー8世が風邪を予防するためにショウガを食べることを推奨し、国民が国王に似せて焼いたのが始まりと言われています。
■大定番【ジンジャーブレッドマンクッキー】の作り方
ひと口食べるとショウガの風味が広がり、メープルシュガーのやさしい甘さが感じられます。スパイシーな味を求めるなら、シナモンやナツメグパウダーを多めに使うと◎。レシピのようにチョコペンで表情をつけたり、ナッツをハグさせたりするとかわいさUPです。ジンジャーマンのHUGナッツクッキー

【材料】(16~20枚分)
無塩バター 30g
<スパイスシュガー>
メープルシュガー 50g
シナモンパウダー 少々
ナツメグパウダー 少々
ショウガ(すりおろし) 小さじ 1/4
溶き卵 大さじ 1
薄力粉 80g
強力粉(打ち粉) 適量
カシューナッツ 5~6粒
チョコペン(ホワイト) 適量
【下準備】
1、無塩バター、溶き卵は常温に戻しておく。
2、カシューナッツは縦半分に割る。

3、オーブンは170℃に予熱する。
【作り方】
1、無塩バターはハンドミキサーでクリーム状になるまで練り混ぜる。<スパイスシュガー>の材料を加えて白っぽくなるまで混ぜる。

2、ショウガはペーパータオルで水気を取り、(1)に加えて均一になるまで混ぜる。溶き卵を少量ずつ加えて、混ぜ合わせる。

3、薄力粉を振るい入れる。時々ボウルの側面に押さえつけながら、切り混ぜる。全体がまとまってきたら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。

4、打ち粉をした台で(3)を厚さ3~4mmに伸ばして型で抜き、クッキングシートを敷いた天板に並べる。

5、半分のジンジャーマンの真ん中にカシューナッツをのせ、カシューナッツの上に両手部分をのせて軽く押さえる。オーブンで10~15分焼く。

6、しっかり冷めたら、チョコペンで顔を描く。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。

【材料】(16~20枚分)
無塩バター 30g
<スパイスシュガー>
メープルシュガー 50g
シナモンパウダー 少々
ナツメグパウダー 少々
ショウガ(すりおろし) 小さじ 1/4
溶き卵 大さじ 1
薄力粉 80g
強力粉(打ち粉) 適量
カシューナッツ 5~6粒
チョコペン(ホワイト) 適量
【下準備】
1、無塩バター、溶き卵は常温に戻しておく。
2、カシューナッツは縦半分に割る。

3、オーブンは170℃に予熱する。
【作り方】
1、無塩バターはハンドミキサーでクリーム状になるまで練り混ぜる。<スパイスシュガー>の材料を加えて白っぽくなるまで混ぜる。

2、ショウガはペーパータオルで水気を取り、(1)に加えて均一になるまで混ぜる。溶き卵を少量ずつ加えて、混ぜ合わせる。

3、薄力粉を振るい入れる。時々ボウルの側面に押さえつけながら、切り混ぜる。全体がまとまってきたら、ラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませる。

4、打ち粉をした台で(3)を厚さ3~4mmに伸ばして型で抜き、クッキングシートを敷いた天板に並べる。

5、半分のジンジャーマンの真ん中にカシューナッツをのせ、カシューナッツの上に両手部分をのせて軽く押さえる。オーブンで10~15分焼く。

6、しっかり冷めたら、チョコペンで顔を描く。

【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
■ジンジャークッキーの人気レシピ2選
・スパイシージンジャークッキー

こちらのレシピはジンジャーパウダーを使用しており、すりおろしのショウガで作るよりもマイルドな仕上がりです。ハチミツで甘みを足すので、お子様でも美味しく食べられます。スパイスの量はお好みで調整してくださいね。
・ジンジャーコーディアルクッキー

万能シロップ「ジンジャーコーディアル」を作る過程で残ったショウガをクッキーに活用! ホットケーキミックスで手軽に作れるレシピです。サクッ! フワッ! とした食感が美味しく、スコーンのような食べ応えがあります。
■ショウガを使った人気【スイーツ】レシピ8選
・ジンジャーパンケーキ

いつものパンケーキ生地にジンジャーパウダーを加えてアレンジ! ひと口食べるとショウガがふんわり香り、ちょっぴり大人の味わいです。相性の良いハチミツをたっぷりかけることで、より美味しくいただけます。
・ジンジャー黒糖マフィン

ショウガ×黒糖はお菓子作りの名コンビ。黒糖のコクや苦みがショウガの刺激を抑え、相乗効果で食べやすくなります。素材を活かしたやさしい味わいで、ヘルシーなのもうれしいですね。
・ジンジャー焼きかりんとう

揚げずに作れる、カリッと軽い食感のかりんとうです。ジンジャーパウダー入りの甘さ控えめなので、仕上げに砂糖衣をつけるのがポイント。ショウガの風味と甘みが絶妙なハーモニーで、くせになる味です。
・ジンジャースフレ

寒い時期にぴったりな熱々スフレのショウガバージョン。焼き立てのふんわり食感はたまらなく、ほのかなショウガの風味がいいアクセントになります。これなら冷めた状態で食べても、体を温めてくれそうですね。
・米粉のジンジャーケーキ

米粉を使ったしっとりパウンドケーキに、ショウガで爽やかな風味をプラス。材料を順番に混ぜ合わせるだけなので簡単です。焼き上がりの香りも良く、お好みでシナモンパウダーやレモン汁を入れるのもおすすめですよ。
・ハニージンジャーヨーグルト

ヨーグルトの酸味、ハチミツの甘み、ショウガの辛味が絶妙にマッチ! ヨーグルトの味が一段と豊かになり、栄養価もUPします。温めてホットヨーグルトにすれば、お腹を冷やす心配もナシ。寒い冬にもおすすめです。
・ハートのジンジャーキャラメル

ミルキーな生キャラメルとショウガは意外にも相性ピッタリ。口溶けなめらかで、ショウガの風味がほのかに感じられます。かわいらしくハート型で作れば、プレゼントにも良いですね。
・ショウガの黒糖イモケンピ

おやつの定番“芋けんぴ”にショウガを組み合わせたレシピです。ショウガのピリッとした辛味が芋けんぴの甘みを一層引き立てます。ポリポリとした食感もくせになり、食べ始めると止まらない美味しさです。
ジンジャークッキーはショウガやスパイス効果で、通常のクッキーよりも日持ちします。週末にたくさん作って、作り置きしてもいいですね。体の芯から温めてくれる食材「ショウガ」を上手にお菓子に取り入れて、寒い季節も元気に過ごしましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 2 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 3 卵の好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第110回】
- 4 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 5 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 6 【ベビーコーン】のおいしい食べ方~焼き物・スープ・サラダなど10選!すべて手軽に作れる♪
- 7 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 8 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 9 【今日の献立】2025年3月27日(木)「ブロッコリーの肉みそあんかけ」
- 10 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
金ちゃんさん 10:01
-
油揚げの焼きロール がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
油揚げのロール煮 がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
makoさん 07:04
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
ゲストさん 06:27
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
カレーシュリンプ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
煮物の定番!基本のかぼちゃの煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ひらひらみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
簡単!豆苗の白和え by杉山 遊さん がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ナスのひき肉みそ炒め がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
金ちゃんさん 10:01
-
油揚げの焼きロール がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
油揚げのロール煮 がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
makoさん 07:04
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
ゲストさん 06:27
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
カレーシュリンプ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
煮物の定番!基本のかぼちゃの煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ひらひらみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
簡単!豆苗の白和え by杉山 遊さん がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ナスのひき肉みそ炒め がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/30
ウーマンエキサイト特集