もう余らせない!【きな粉 レシピ12選】クッキーやラスク、豆乳と合わせたデザートやおかずになる野菜和えなど使えるものばかり
2024年1月5日 06:00
お正月、お餅に絡めて食べた「きな粉」。優しい甘さで好きな方も多いのではないでしょうか。そんなきな粉ですが、お餅以外に使い道がわからず、少し残っていませんか?

きな粉はお餅に絡めるだけでなく、クッキーやラスクなどの洋風スイーツに使ったり、野菜と和えておかずにしたり、実は使い勝手が良い栄養満点の食材なんです。そこで今回は、もう余らせない!きな粉で作る万能おやつ&おかずレシピを12選ご紹介します!

栄養たっぷりのきな粉は、大豆を焙煎して粉にしたもの。大豆が持つビタミンB群やビタミンEをはじめ、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを豊富に含む美容食材です。パン粉の代わりにハンバーグなどのつなぎや、野菜に和えたりお菓子以外にも色々使えて便利です。消化も良いのでドリンクに混ぜたりしても良いですね。

黒砂糖に水を加え、熱してとろみをつけポップコーンを加えきな粉をまぶして完成の絶品おやつ。和風食材のきな粉を洋風にアレンジした一品は手が止まらない美味しさです。

ボウルにバター、砂糖、卵をよく混ぜて、きな粉と薄力粉を加えフランスパンに塗って焼き上げた和風テイストのラスクです。牛乳やコーヒーに合うのでモーニングにも良いですね。フランスパン以外に食パンに塗っても美味しいですよ。

最近ブームになったとろける食感のわらびもち。わらびもち粉があればレンジで簡単に作れます。とろとろ食感のわらびもちにきな粉をかけて食べてください。ぷるんと食感は感動の美味しさです。

素朴で優しい味わいのきな粉入りのクッキーです。しっとりした食感で食べやすい! プレゼントにも喜ばれます。

韓国で人気のインジョルミトースト。インジョルミはきな粉もちを意味します。サクッと食感のトーストからトロトロのきな粉もちとハチミツが。とろ~り食感が味わえる絶品レシピです。

お湯で戻した冷凍うどんの水気をとり油で揚げたスナック感覚のおつまみおやつ。きな粉の砂糖の量はお好みで調整してください。カリカリポリポリ食感が癖になります。

いつものカボチャの煮物をきな粉とすり黒ゴマで和えた香ばしい一品です。カボチャは冷凍を使うと手早く作れます。市販の煮物をアレンジしても良いですね。

余りがちなきな粉を野菜和えに使う新しいアイデアレシピです。カルシウムが豊富な小松菜に大豆イソフラボンが豊富なきな粉とミネラル豊富なのりでプラス。栄養価の高いおかずに仕上がります。

しょうゆ、きな粉、オリゴ糖を鶏もも肉に絡めて焼いた照り焼きレシピ。きな粉の香ばしさが食欲をそそります。きな粉を料理に用いた新しい一品です。

ゼラチンと豆乳で作るヘルシーなパンナコッタのトッピングにきな粉をプラス。洋風なようで和風テイストのスイーツです。豆乳は調整豆乳を使うと分離しにくくなります。火加減に気をつけながら作ってください。

豆乳と片栗粉で作るフルッフルの豆乳もち。シンプルな材料ですが、優しくて奥深い味わいです。何度も作りたくなる定番にしたいデザートはおうちにあるもので作れます。

きな粉の香りがふわっと口の中に広がる、優しい味わいのホットケーキです。牛乳の代わりに豆乳を入れてヘルシーに仕上げます。ちょっともちもちした食感のケーキはくせになる美味しさです。
栄養豊富なきな粉は、今回ご紹介したレシピ以外にも、牛乳や豆乳と混ぜてシェイクなどドリンクにも使えます。大豆イソフラボンも豊富なのでお正月に限らず日頃から積極的に摂取していきましょう!

きな粉はお餅に絡めるだけでなく、クッキーやラスクなどの洋風スイーツに使ったり、野菜と和えておかずにしたり、実は使い勝手が良い栄養満点の食材なんです。そこで今回は、もう余らせない!きな粉で作る万能おやつ&おかずレシピを12選ご紹介します!
目次 [閉じる]
■きな粉の栄養

栄養たっぷりのきな粉は、大豆を焙煎して粉にしたもの。大豆が持つビタミンB群やビタミンEをはじめ、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを豊富に含む美容食材です。パン粉の代わりにハンバーグなどのつなぎや、野菜に和えたりお菓子以外にも色々使えて便利です。消化も良いのでドリンクに混ぜたりしても良いですね。
■きな粉で作る!【人気おやつ6選】
・黒糖きな粉ポップコーン

黒砂糖に水を加え、熱してとろみをつけポップコーンを加えきな粉をまぶして完成の絶品おやつ。和風食材のきな粉を洋風にアレンジした一品は手が止まらない美味しさです。
・きな粉風味ラスク

ボウルにバター、砂糖、卵をよく混ぜて、きな粉と薄力粉を加えフランスパンに塗って焼き上げた和風テイストのラスクです。牛乳やコーヒーに合うのでモーニングにも良いですね。フランスパン以外に食パンに塗っても美味しいですよ。
・レンジでお手軽!わらびもち

最近ブームになったとろける食感のわらびもち。わらびもち粉があればレンジで簡単に作れます。とろとろ食感のわらびもちにきな粉をかけて食べてください。ぷるんと食感は感動の美味しさです。
・きな粉クッキー

素朴で優しい味わいのきな粉入りのクッキーです。しっとりした食感で食べやすい! プレゼントにも喜ばれます。
・韓国風きな粉トースト(インジョルミトースト)

韓国で人気のインジョルミトースト。インジョルミはきな粉もちを意味します。サクッと食感のトーストからトロトロのきな粉もちとハチミツが。とろ~り食感が味わえる絶品レシピです。
・揚げうどんのおやつ

お湯で戻した冷凍うどんの水気をとり油で揚げたスナック感覚のおつまみおやつ。きな粉の砂糖の量はお好みで調整してください。カリカリポリポリ食感が癖になります。
■きな粉で作る【おかず 3選】
・カボチャのゴマきな粉和え

いつものカボチャの煮物をきな粉とすり黒ゴマで和えた香ばしい一品です。カボチャは冷凍を使うと手早く作れます。市販の煮物をアレンジしても良いですね。
・小松菜のきな粉のり和え

余りがちなきな粉を野菜和えに使う新しいアイデアレシピです。カルシウムが豊富な小松菜に大豆イソフラボンが豊富なきな粉とミネラル豊富なのりでプラス。栄養価の高いおかずに仕上がります。
・鶏もも肉のきな粉照り焼き

しょうゆ、きな粉、オリゴ糖を鶏もも肉に絡めて焼いた照り焼きレシピ。きな粉の香ばしさが食欲をそそります。きな粉を料理に用いた新しい一品です。
■ヘルシーな美味しさ【きな粉×豆乳3選】
・混ぜるだけでパンナコッタ

ゼラチンと豆乳で作るヘルシーなパンナコッタのトッピングにきな粉をプラス。洋風なようで和風テイストのスイーツです。豆乳は調整豆乳を使うと分離しにくくなります。火加減に気をつけながら作ってください。
・豆乳もち

豆乳と片栗粉で作るフルッフルの豆乳もち。シンプルな材料ですが、優しくて奥深い味わいです。何度も作りたくなる定番にしたいデザートはおうちにあるもので作れます。
・きな粉ホットケーキ

きな粉の香りがふわっと口の中に広がる、優しい味わいのホットケーキです。牛乳の代わりに豆乳を入れてヘルシーに仕上げます。ちょっともちもちした食感のケーキはくせになる美味しさです。
栄養豊富なきな粉は、今回ご紹介したレシピ以外にも、牛乳や豆乳と混ぜてシェイクなどドリンクにも使えます。大豆イソフラボンも豊富なのでお正月に限らず日頃から積極的に摂取していきましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 【子どもが食べやすい】菜の花レシピ〜昆布和えやサラダなど、ひと工夫で「苦くない」を実現!
- 2 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 3 全部15分以内【新ジャガイモ】を使った人気レシピ7選~ポテトサラダ・煮物・皮ごとフライなど
- 4 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 5 ぼたもちの原料はどれ?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第108回】
- 6 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 7 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 8 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 9 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 10 【今日の献立】2025年3月28日(金)「鯛のマスタード焼き菜の花添え」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 06:47
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
豆腐の炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
チーズ入り煮込みハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
春の山菜の天ぷら がおいしい!
ゲストさん 06:47
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 03:25
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
紅茶のクッキー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ホウレン草とエビのソテー がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
手羽先のこっくり煮 がおいしい!
eriさん 03/29
-
グリーンサラダ がおいしい!
eriさん 03/29
-
タピオカデザート がおいしい!
eriさん 03/29
-
キュウリのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
豆腐の炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
チーズ入り煮込みハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
ブロッコリーとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/29
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/29
ウーマンエキサイト特集