今年のクリスマスは手作りに挑戦!「レーズンとアーモンドたっぷりシンプルシュトレン(シュトーレン)」
2022年12月2日 00:00
「シュトレン」はクリスマスを待つ4週間のアドヴェント期間に薄く切っていただくドイツの伝統菓子。
バターたっぷりの生地にドライフルーツとナッツが入った満足感の高い焼き菓子で、スパイスとラム酒の香りが冬の気候とよく合い、コーヒーや紅茶のお茶請けにもピッタリです。
今回は手に入りやすい材料で作るシンプルなレシピをご紹介します。ラム酒漬けレーズンとアーモンドをたっぷりと混ぜ込んだリッチなシュトーレンです。溶かしバターやレーズンに染み込んだラム酒が生地にゆっくりと混じり合いながら馴染んでいくので、完成してから1週間は冷蔵庫に置いておきましょう。
ドライフルーツはラム酒漬けレーズンだけでも美味しいですが、オレンジピールやクランベリーを合わせても美味しいです。(ラム酒漬けレーズン90g・オレンジピール20g・ドライクランベリー10g)また、スパイスはシナモンパウダーにカルダモンやナツメグパウダーを合わせるとより風味豊かに仕上がります。この季節に製菓店でよく見かける「ミックススパイス」を使うのも便利です。
お店や料理教室では中心に栗の渋皮煮やマジパンを包んでいます。渋皮煮の煮汁も生地に馴染んでより贅沢な風味を味わえます。
【材 料】
<前種>
準強力粉…50g
きび砂糖…小さじ1
牛乳…65g
インスタントドライイースト…3g
<生地>
無塩バター…70g
塩…2g
きび砂糖…30g
卵黄…1個分
アーモンドパウダー…50g
シナモンパウダー…2~5g
準強力粉…150g
ラム酒漬けレーズン…120g
アーモンド…30g
無塩バター…70g
粉砂糖…適量
【準 備】
・<前種>の牛乳を人肌程度に温めてボウルに入れ、きび砂糖とインスタントドライイーストを加えて泡立て器で混ぜて溶かし、準強力粉50gを加えて30秒よく練り混ぜる。ラップをかけて温かいところに置き、ひとまわり大きくなるまで45分置く。
・<生地>の無塩バター70gを常温に戻しておく。
・ラム酒漬けレーズンは水気をきる。
・アーモンドは粗く刻んでおく。
【作り方】
1、大きめのボウルに<生地>の無塩バターと塩を入れて泡立て器で混ぜ、砂糖を加えて全体が白っぽくなるまでよく混ぜる。
2、(1)に卵黄を混ぜ合わせ、アーモンドパウダーとシナモンパウダーを加えてさらに混ぜる。
3、(2)に準強力粉150gを加え、ヘラで切るように混ぜてそぼろ状にする。
4、(3)に<前種>を加え、ヘラで切るように8割程度合わせる。
5、(4)にラム酒漬けレーズンとアーモンドを加え、手でまとめる。捏ねすぎないようにする。
6、生地を楕円形に伸ばし、端を少しずらして二つ折りに成形する。オーブンシートを敷いた天板に移し、ビニール袋等をかぶせて1時間置く。
7、予熱をしていない170℃にセットしたオーブンで20分焼く。いったん取り出してレーズンの焦げを防ぐためアルミホイルをかぶせ、さらに15分焼く。
8、無塩バター70gを湯せんでとかし、刷毛で(7)全体にぬる。
9、シュトレンが入る大きさの容器の底に粉砂糖を振り、(8)を置き、粉砂糖を全体にたっぷりとかける。冷蔵庫で1週間以上置き、薄くスライスしていただく。
料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
バターたっぷりの生地にドライフルーツとナッツが入った満足感の高い焼き菓子で、スパイスとラム酒の香りが冬の気候とよく合い、コーヒーや紅茶のお茶請けにもピッタリです。
・まず手に入りやすい材料で
今回は手に入りやすい材料で作るシンプルなレシピをご紹介します。ラム酒漬けレーズンとアーモンドをたっぷりと混ぜ込んだリッチなシュトーレンです。溶かしバターやレーズンに染み込んだラム酒が生地にゆっくりと混じり合いながら馴染んでいくので、完成してから1週間は冷蔵庫に置いておきましょう。
・好みでドライフルーツを加えても
ドライフルーツはラム酒漬けレーズンだけでも美味しいですが、オレンジピールやクランベリーを合わせても美味しいです。(ラム酒漬けレーズン90g・オレンジピール20g・ドライクランベリー10g)また、スパイスはシナモンパウダーにカルダモンやナツメグパウダーを合わせるとより風味豊かに仕上がります。この季節に製菓店でよく見かける「ミックススパイス」を使うのも便利です。
© Dariia Belkina- stock.adobe.com
お店や料理教室では中心に栗の渋皮煮やマジパンを包んでいます。渋皮煮の煮汁も生地に馴染んでより贅沢な風味を味わえます。
■「レーズンとアーモンドたっぷりのシンプルシュトレン」
調理時間3時間(1週間寝かせる時間は除く)レシピ制作 保田美幸
【材 料】
<前種>
準強力粉…50g
※準強力粉はリスドォル等のフランスパン専用粉ですが、手に入りにくい場合は強力粉と薄力粉を「強力粉:薄力粉=8:2」に置き換えて作ります。その場合の分量はページ最下部のレシピをご参照ください。
きび砂糖…小さじ1
牛乳…65g
インスタントドライイースト…3g
<生地>
無塩バター…70g
塩…2g
きび砂糖…30g
卵黄…1個分
アーモンドパウダー…50g
シナモンパウダー…2~5g
準強力粉…150g
ラム酒漬けレーズン…120g
アーモンド…30g
無塩バター…70g
粉砂糖…適量
【準 備】
・<前種>の牛乳を人肌程度に温めてボウルに入れ、きび砂糖とインスタントドライイーストを加えて泡立て器で混ぜて溶かし、準強力粉50gを加えて30秒よく練り混ぜる。ラップをかけて温かいところに置き、ひとまわり大きくなるまで45分置く。
・<生地>の無塩バター70gを常温に戻しておく。
・ラム酒漬けレーズンは水気をきる。
・アーモンドは粗く刻んでおく。
【作り方】
1、大きめのボウルに<生地>の無塩バターと塩を入れて泡立て器で混ぜ、砂糖を加えて全体が白っぽくなるまでよく混ぜる。
2、(1)に卵黄を混ぜ合わせ、アーモンドパウダーとシナモンパウダーを加えてさらに混ぜる。
3、(2)に準強力粉150gを加え、ヘラで切るように混ぜてそぼろ状にする。
4、(3)に<前種>を加え、ヘラで切るように8割程度合わせる。
5、(4)にラム酒漬けレーズンとアーモンドを加え、手でまとめる。捏ねすぎないようにする。
6、生地を楕円形に伸ばし、端を少しずらして二つ折りに成形する。オーブンシートを敷いた天板に移し、ビニール袋等をかぶせて1時間置く。
7、予熱をしていない170℃にセットしたオーブンで20分焼く。いったん取り出してレーズンの焦げを防ぐためアルミホイルをかぶせ、さらに15分焼く。
8、無塩バター70gを湯せんでとかし、刷毛で(7)全体にぬる。
9、シュトレンが入る大きさの容器の底に粉砂糖を振り、(8)を置き、粉砂糖を全体にたっぷりとかける。冷蔵庫で1週間以上置き、薄くスライスしていただく。
※焼いた当日は崩れやすいですが、寝かせると馴染んでしっとりとおちついてきます。
クリスマスが近くなるとあちらこちらのケーキ屋やパン屋で見かけるシュトレン。今年は手作りしてみてはいかがでしょうか?【準強力粉が手に入らない場合】
「強力粉:薄力粉=8:2」の配分で置き換えます。※粉以外の分量は上記と同じです。
<前種>
強力粉…40g
薄力粉…10g
きび砂糖…小さじ1
牛乳…65g
インスタントドライイースト…3g
<生地>
無塩バター…70g
塩…2g
きび砂糖…30g
卵黄…1個分
アーモンドパウダー…50g
シナモンパウダー…2~5g
強力粉…120g
薄力粉…30g
ラム酒漬けレーズン…120g
アーモンド…30g
無塩バター…70g
粉砂糖…適量
「強力粉:薄力粉=8:2」の配分で置き換えます。※粉以外の分量は上記と同じです。
<前種>
強力粉…40g
薄力粉…10g
きび砂糖…小さじ1
牛乳…65g
インスタントドライイースト…3g
<生地>
無塩バター…70g
塩…2g
きび砂糖…30g
卵黄…1個分
アーモンドパウダー…50g
シナモンパウダー…2~5g
強力粉…120g
薄力粉…30g
ラム酒漬けレーズン…120g
アーモンド…30g
無塩バター…70g
粉砂糖…適量
料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
食コラム記事ランキング
- 1 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 2 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 3 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 4 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 5 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 6 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年1月16日(木)「鯛めし風炊き込みご飯」
- 8 素朴なおいしさ【いももち:5選】ジャガイモ、塩、片栗粉ですぐできる!基本からアレンジまでご紹介します♪
- 9 「午後の紅茶」冬限定チョコレートティーラテが再び、ビターチョコレート×生クリームの濃厚リッチな味わい
- 10 ロイズ2025年バレンタイン“スプーンで楽しむ”2層生チョコレート&ラム酒香る限定ショコラ
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 12:17
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
金ちゃんさん 12:04
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 11:55
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 11:08
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
makoさん 10:11
-
ザーサイとワカメのスープ がおいしい!
ゲストさん 10:02
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 10:02
-
コブサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:59
-
ふんわり卵のかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 07:08
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 06:08
-
鮭のチャンチャン焼き がおいしい!
ゲストさん 02:42
-
鶏もも肉のみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 01:49
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01:27
-
ザーサイとワカメのスープ がおいしい!
ゲストさん 01:08
ウーマンエキサイト特集