お餅やお鍋にもちょっぴり飽きてきたら、カルディで人気の「フリカッセ」で簡単フレンチはいかが?
2022年1月9日 08:00
おせちにお雑煮、お正月のお料理も楽しんで、お餅や鍋料理にもちょっぴり飽きてきましたね。そんな時は世界の美味しいものを集めた「カルディ」が助けてくれますよ。

今回、カルディで、赤と白のギンガムチェックのパッケージが可愛くて思わず手にとってしまったのが「フランス風クリーム煮の素 フリカッセ」です。


フリカッセとは、フランスの「白い煮込み」という意味の調理法。
シチューとはちょっと違うところは、野菜やお肉、お魚をバターで炒めたら、生クリームを加えて煮込んだ、フランスロワーヌ地方の家庭料理なんです。

カルディのフリカッセは、具材を炒めてフリカッセの素を加えるだけで完成ととっても簡単。お肉やお魚などの場合は、生クリームをプラスしてあげると上手に仕上がりますよ。
しかし、カルディのフリカッセの素がない!でも食べたい!という方にはおうちでも作れるフリカッセの万能レシピをご紹介したいと思います。

鶏もも肉とキノコで作るとってもシンプルなフリカッセ。シンプルですが、じっくり火を入れることで旨みが逃げずとっても深い味わいです。おせちの後は、濃厚だけどシンプルなフリカッセのようなお料理が食べたくなりますよね。ちょっとしたおもてなしにもオススメなので、早速作って見てくださいね。

手羽元に、レンズ豆も加えて、より食べ応えのある一品に仕上げた一品は、先に手羽先に火を入れてから、バターと玉ねぎを炒めるのが焦げ付かないポイントです。手羽元を切り分けた時の中から滲み出る旨みと、生クリームの濃厚さがクセになる美味しさです。寒い季節に食べたくなる一品ですよ。

チキンだけではなくお魚もこの通り!淡白なさわらも生クリームの濃厚ソースでリッチでゴージャスに仕上がります。ほっこり贅沢な一品です。

鮭とエリンギをバターと生クリームを贅沢にたっぷり入れて作った、とってもクリーミーな一品は、カレー粉を少々プラスしてアレンジすることで、体もポカポカでとろける美味しさになりますよ。バケットとの相性は抜群ですよ。
お正月料理に飽きた時は、バターと生クリームで作れる「フリカッセ」がオススメです。
お正月は運動不足になりがちなので、お散歩兼ねてカルディにお出かけするのも宝探し気分でワクワクしますよね。
寒い季節は体をしっかり芯から温めて、風邪に負けない体を作っていきましょう!

© beeboys - stock.adobe.com
今回、カルディで、赤と白のギンガムチェックのパッケージが可愛くて思わず手にとってしまったのが「フランス風クリーム煮の素 フリカッセ」です。


フリカッセとは、フランスの「白い煮込み」という意味の調理法。
シチューとはちょっと違うところは、野菜やお肉、お魚をバターで炒めたら、生クリームを加えて煮込んだ、フランスロワーヌ地方の家庭料理なんです。

© myviewpoint - stock.adobe.com
カルディのフリカッセは、具材を炒めてフリカッセの素を加えるだけで完成ととっても簡単。お肉やお魚などの場合は、生クリームをプラスしてあげると上手に仕上がりますよ。
しかし、カルディのフリカッセの素がない!でも食べたい!という方にはおうちでも作れるフリカッセの万能レシピをご紹介したいと思います。
目次 [閉じる]
◆鶏とキノコのフリカッセ

出典:E・レシピ
鶏もも肉とキノコで作るとってもシンプルなフリカッセ。シンプルですが、じっくり火を入れることで旨みが逃げずとっても深い味わいです。おせちの後は、濃厚だけどシンプルなフリカッセのようなお料理が食べたくなりますよね。ちょっとしたおもてなしにもオススメなので、早速作って見てくださいね。
◆手羽元とレンズ豆の煮込み

出典:E・レシピ
手羽元に、レンズ豆も加えて、より食べ応えのある一品に仕上げた一品は、先に手羽先に火を入れてから、バターと玉ねぎを炒めるのが焦げ付かないポイントです。手羽元を切り分けた時の中から滲み出る旨みと、生クリームの濃厚さがクセになる美味しさです。寒い季節に食べたくなる一品ですよ。
◆サワラとブロッコリーのクリーム煮

出典:E・レシピ
チキンだけではなくお魚もこの通り!淡白なさわらも生クリームの濃厚ソースでリッチでゴージャスに仕上がります。ほっこり贅沢な一品です。
◆鮭とエリンギのカレークリーム煮

出典:E・レシピ
鮭とエリンギをバターと生クリームを贅沢にたっぷり入れて作った、とってもクリーミーな一品は、カレー粉を少々プラスしてアレンジすることで、体もポカポカでとろける美味しさになりますよ。バケットとの相性は抜群ですよ。
お正月料理に飽きた時は、バターと生クリームで作れる「フリカッセ」がオススメです。
お正月は運動不足になりがちなので、お散歩兼ねてカルディにお出かけするのも宝探し気分でワクワクしますよね。
寒い季節は体をしっかり芯から温めて、風邪に負けない体を作っていきましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 2 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 3 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 4 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 5 【今日の献立】2025年6月22日(日)「豚のカレーショウガ焼き」
- 6 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 7 新ジャガの好きな食べ方は?<回答数 37,092票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第201回】
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
モヤシの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 03:37
-
やみつき手羽餃子 がおいしい!
ゲストさん 02:52
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 02:51
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ukiyo31235さん 01:55
-
グリル枝豆 がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 01:02
-
味がしみてる!ズッキーニの焼きびたし がおいしい!
ゲストさん 06/23
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
かかやさん 06/23
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
かかやさん 06/23
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
かかやさん 06/23
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
かかやさん 06/23
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
ゲストさん 06/23
-
コーンスープ がおいしい!
ゲストさん 06/23
-
時短で簡単!パリパリきゅうりの無限ナムル がおいしい!
ゲストさん 06/23