美肌に導く!栄養がギュッと詰まった「芽キャベツ」レシピ
2021年3月23日 10:30
季節の変わり目は、なんだかお肌がカサついたり、メイクのノリも悪くなったり、謎の吹き出物ができたりしませんか?そんなお肌のゆらぎの時は、皮膚や粘膜の調子を整え、免疫力をアップしてくれるβカロテンがたくさん含まれている芽キャベツを食べて美肌をゲットしちゃいましょう!

驚きですよね!小さな見た目からは想像がつかないほどの栄養素を含む芽キャベツ。
これは体の中から美しく輝くためにも食べなくてはいけませんね。

とってもシンプルな芽キャベツのバターソテー。少し焦げたお醤油とバターのコクが芽キャベツにしっかり絡んでとっても美味しいんですよ。味付けがバターとお醤油だけのシンプルテイストは、ご飯のおかずやお弁当、ニンニクベースのペペロンチーノに合わせても良いですね。芽キャベツは、白い洋風のお皿や、深みがある和食器にも似合います。とっても絵になる食材ですよね。

春先とはいえどもまだまだ寒い日は続きます。そんな時はホールトマトでコトコト煮込んだ芽キャベツのスープはいかがですか?ベーコンを加えることで、スープにコクがプラスされます。芽キャベツは葉がギュッと詰まっているのでしっかりとした噛みごたえも堪能できます。栄養価が高く、半分に切ってワンポットで作ることがで切るので、トーストと一緒にモーニングにもオススメですよ。

芽キャベツとブロッコリーにペコロスという小さな玉ねぎをヨーグルトベースのマスタードソースで和えた一品は見た目もおしゃれで栄養価も抜群。半分に切った芽キャベツに、少し酸味の効いたソースがしっかり絡まり、後から芽キャベツの甘みがふわっと口いっぱいに広がります。お仕事がお休みの週末の昼下がりに、自分へのご褒美として、キンキンに冷やしたスパークリングワインや白ワインのお供に是非召し上がって頂きたい一品です。
小さな体にたくさんの栄養が詰まった芽キャベツ。季節変わり目は、お肌のトラブルも増えてきます。コロコロ可愛い芽キャベツからたっぷりの栄養をもらって、お肌の調子を整えて今日も一日頑張っていきましょう!

出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
◆「芽キャベツ」が持つ、驚きの栄養素
小さくてコロコロした見た目が可愛い芽キャベツは、その小さな見た目とは裏腹に、美肌に必要な栄養素をたっぷり含んでいます。芽キャベツとキャベツを比べてみましょう
シミを予防し乾燥から肌を守るビタミンCが約4倍。腸の働きを整えてくれる食物繊維が約3倍。皮膚や粘膜を守ってくれるβカロテンはなんと約14倍も含まれているんですよ。驚きですよね!小さな見た目からは想像がつかないほどの栄養素を含む芽キャベツ。
これは体の中から美しく輝くためにも食べなくてはいけませんね。
◆最初にマスター!「芽キャベツ」の下処理方法
芽キャベツを調理する際の下処理は、外葉を剥かずにさっと洗えばOK。
葉がギュッと詰まっているので、まん丸のまま調理する場合は、下の部分に少しだけ切り込みを入れ、2、3分熱湯で茹でると、炒めた時に中までしっかり火が通ります。芽キャベツに火を通していただくと甘みが増すので、その甘みをぜひ堪能してください。格別の美味しさですよ。■美肌に導く!簡単で美味しい「芽キャベツ」レシピ
メインディッシュにちょこんと添えられているイメージの芽キャベツにスポットライトを当てて、煮る、焼く、茹でるで美肌に導く、万能で使える芽キャベツレシピをご紹介したいと思います。癖になる美味しさ「甘くて香ばしい!芽キャベツのバター炒め」

出典:E・レシピ
とってもシンプルな芽キャベツのバターソテー。少し焦げたお醤油とバターのコクが芽キャベツにしっかり絡んでとっても美味しいんですよ。味付けがバターとお醤油だけのシンプルテイストは、ご飯のおかずやお弁当、ニンニクベースのペペロンチーノに合わせても良いですね。芽キャベツは、白い洋風のお皿や、深みがある和食器にも似合います。とっても絵になる食材ですよね。
色合いのコントラストもまた楽しい!「芽キャベツのトマト煮」

出典:E・レシピ
春先とはいえどもまだまだ寒い日は続きます。そんな時はホールトマトでコトコト煮込んだ芽キャベツのスープはいかがですか?ベーコンを加えることで、スープにコクがプラスされます。芽キャベツは葉がギュッと詰まっているのでしっかりとした噛みごたえも堪能できます。栄養価が高く、半分に切ってワンポットで作ることがで切るので、トーストと一緒にモーニングにもオススメですよ。
週末のブランチにオススメ!「芽キャベツのマスタード和え」

出典:E・レシピ
芽キャベツとブロッコリーにペコロスという小さな玉ねぎをヨーグルトベースのマスタードソースで和えた一品は見た目もおしゃれで栄養価も抜群。半分に切った芽キャベツに、少し酸味の効いたソースがしっかり絡まり、後から芽キャベツの甘みがふわっと口いっぱいに広がります。お仕事がお休みの週末の昼下がりに、自分へのご褒美として、キンキンに冷やしたスパークリングワインや白ワインのお供に是非召し上がって頂きたい一品です。
小さな体にたくさんの栄養が詰まった芽キャベツ。季節変わり目は、お肌のトラブルも増えてきます。コロコロ可愛い芽キャベツからたっぷりの栄養をもらって、お肌の調子を整えて今日も一日頑張っていきましょう!
食コラム記事ランキング
- 1 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 2 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 3 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 4 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 5 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 6 【今日の献立】2025年6月12日(木)「サヤインゲンとエビのかき揚げ」
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 火を使わず3分!豆苗とツナのごまマヨサラダ【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」42】
- 9 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
小松菜の混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 23:16
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
かかやさん 22:46
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
かかやさん 22:46
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
かかやさん 22:45
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
かかやさん 22:45
-
親子丼 がおいしい!
ゲストさん 22:43
-
ズッキーニのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 22:31
-
牛冷しゃぶ がおいしい!
ゲストさん 19:05
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
牛肉のお吸い物 がおいしい!
ゲストさん 18:38
-
ゴボウと油揚げのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 18:37
-
卵炒めののりしょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 18:37
-
牛肉とアボカドの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 18:37