愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 梅はいつが収穫時期?梅酒・梅干し・用途別に収穫時期を紹介!

梅はいつが収穫時期?梅酒・梅干し・用途別に収穫時期を紹介!

日本で生まれ育つと、梅は食生活やお花見など、とても身近な存在ですよね。家庭での料理はもちろん、お弁当や飲み物、お菓子など思い浮かぶことは多いのではないでしょうか。もともとは上級階級の人々が薬として食しており、一般の人々が食べることが出来るようになったのはなんと江戸時代以降なんだそうです。今回は、日本になじみ深い梅について、収穫時期を中心においしく食べる選び方などをご紹介していきます!

©https://unsplash.com/





目次 [開く][閉じる]

■梅の収穫時期はいつ頃?

旬の食材はうま味が増して本当に特別ですよね。せっかくならおいしい梅を使って楽しみたいところですが、梅の収穫時期はいつ頃なのでしょうか。

・梅の収穫時期と梅雨


©https://unsplash.com/



突然ですが、日本では雨が多く降る時期を、なぜ「梅雨」と書くのかご存じですか?梅の実が雨の水分や日光を浴びて熟すことから、「梅雨」このように書いて「つゆ」呼ばれるようになったそうです。なぜこのように呼ぶようになったのかは諸説あるようですが、一説によると雨の露(つゆ)の可能性などが挙げられています。

・一般的な収穫時期


©https://unsplash.com/



一般的に、梅の収穫時期は6月~7月が目安とされています。早いところでは5月下旬ごろから始まるそう。梅の花が咲くのは2月~5月上旬で、その後に実がなり、熟していきます。梅が有名な和歌山県では、青梅の収穫は6月初旬頃から始まり、黄色い梅の収穫は6月下旬頃から始まるのが一般的。また、気候が温暖な九州では、黄色く熟した完熟梅は7月上旬に出荷されることが多いそうです。

・梅狩り体験ができる地域


©https://unsplash.com/



自分で採った梅を食べるのも、格段とおいしいはず!いちごやぶどうなどのフルーツ狩りはお出かけスポットとして有名ですが、梅狩りをご経験された方は意外と少ないのではないでしょうか。そこで、梅狩りができるスポットをいくつかご紹介していきたいと思います。

フルーツパーク長後

住所:神奈川県藤沢市下土棚578(小田急江ノ島線長後駅西口より徒歩7分)
開園時間:9:00~16:00
フルーツパーク長後

ぷらむ工房

住所:和歌山県日高郡みなべ町晩稲1187(阪和道みなべICより5分)
開園時間:9:00~17:00
ぷらむ工房
時期は5月中旬頃~6月中旬頃が多いようですね。ただ、地域やその年によっても収穫時期が異なりますので、事前に問い合わせることを忘れないようにしましょう。

■【成熟度別】梅の収穫時期

梅の収穫時期は、実の成熟度によって異なります。実の色と硬さで収穫時期を判別しましょう。(毎年、気候によっても成熟スピードは変わるので、5月に入ったら時々梅の実をチェックするのがおすすめです。)

・青梅


©https://pixabay.com/ja/



青い梅は、酸味や風味が強く、硬めの食感が特徴です。実全体が青く、触った時もかたければまだ熟していない青梅です。地域によって収穫月は異なりますが、一般的には6月上旬から収穫されることが多いそう。

・完熟梅


©https://pixabay.com/ja/



完熟梅とは、黄色に熟した梅のことを言います。実が柔らかく、甘味があるのが特徴です。高級感があるというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。実の色は全体が黄色く、触ると柔らかい段階です。収穫が始まるのは青梅より半月~1ヶ月ほど遅い、6月中旬以降が多いようです。

・一部が赤く染まる理由は?


©https://unsplash.com/



収穫前にたくさん日光を浴びた実は、一部が赤く染まることがあります。古い実、熟しすぎた実ということではありません。また、個体差があるため、十分に太陽の下にあっても赤くならない実もあります。

■【用途別】梅の収穫時期とそれぞれに向いた品種

お家で梅を調理しよう!と思った時に大切なのは、目的に応じた梅選びです。そこで、用途別にご紹介していきたいと思います!あくまでも目安なので、お好みの成熟度の梅を是非見つけてくださいね。

・カリカリ梅・梅酒


©https://unsplash.com/



カリカリ梅や梅酒には、かための青梅を使うのがオススメです。比較的若い梅を使うと良いでしょう。熟す前の豊かな酸味と、さわやかな風味が引き立ちます。梅酒に使うと、コクがある香り高い梅酒に仕上がりますよ。まろやかで甘みのある梅酒を作りたい場合は、少し熟した梅を使うのも良いですね。ただし、梅酒を作る際に完熟梅を使う場合は、実が溶けてしまい長期保存できない可能性もありますので、注意が必要です。

▼「梅酒」の関連レシピ・コラム
レシピ
待ち遠しい♪基本の梅酒の作り方
待ち遠しい♪基本の梅酒の作り方

  • -
  • -


・梅ジャム・梅シロップ


©https://pixabay.com/ja/



ジャムやシロップは、若すぎず熟しすぎない、中間あたりの熟度の梅が多く使われます。ほどよい酸味を残しながら、芳醇な香りが加わり、さらにまろやかな甘味が出てくる時期の梅です。実の色が少し黄色くなりかけたときに収穫するのがポイントです。

▼「梅ジャム・梅シロップ」のレシピ
レシピ
ハチミツ入り梅ジャム
ハチミツ入り梅ジャム

梅はジャムをかためる成分であるペクチンが多く含まれ、冷めるとかたくなるので、煮詰め過ぎないように少…

  • 30分 +
  • -
レシピ
失敗しない!梅シロップ 初心者でも簡単 by中島 和代さん
失敗しない!梅シロップ 初心者でも簡単 by中島 和代さん

  • -
  • -


・梅干し




梅干しは、梅そのものの甘味が引き立つ、黄色く熟した梅で作るとおいしくいただけます。皮が柔らかいため、形が残らない加工品に適しています。1度黄色くなると変化するスピードも早くなる時期なので、熟しすぎないように注意が必要です。

▼「梅干し」のレシピ
レシピ
一番ていねいな梅干しの漬け方
一番ていねいな梅干しの漬け方

自家製梅干し作りを詳しい解説付きで伝授!自分で作った梅干しは格別の味です。

  • -
  • -


・生食は可能?


梅の実を生で食べることは、オススメしません。生食だと、頭痛などの中毒症状が出るおそれがあるためです。梅は梅干しなどのように、加工されて売られている物が多いのはそのためです。生で梅を食べることは避けましょう。

■梅の収穫時期に関する疑問を解決!

©https://unsplash.com/



これまでご紹介した内容以外に、梅の収穫時期についての疑問を解決します!

・植え付けに最適な時期


©https://unsplash.com/



植え付けは11月~12月頃が最適だと言われています。夏に取れた梅の種を綺麗に洗い、ビニール袋などに密閉した状態で冷蔵庫に保管します。11月、12月頃になったら、取り出して再度水洗いをし、植え付けましょう。

・これって早すぎ?収穫時期を見極めるコツ


©https://unsplash.com/



その年の気候や地域にも収穫時期が変わってくるため、特に青梅の収穫時期は見極めるのが難しいですよね。早く収穫しすぎると、風味や香りが変わってしまいます。早すぎる収穫をしないために、収穫時期を見極めるコツは、果実の見た目です。果実が丸みをおび、表面がツルツルしてきたら採れ頃です。果実の表面には細かい毛が生えています。それがなくなってなめらかになるのを1つの判断材料にすると良いでしょう。

さらに、梅の実を一気に収穫するのではなく、何回かに分けて収穫するのも手です。梅の実は収穫するまで大きくなっていきます。小さすぎる実などは、様子を見ながら収穫すると早期収穫が防げます。

店頭で梅を購入する場合は、シワがよっている梅や傷がある梅は避けるのが無難です。実は未熟のまま収穫された梅の特徴として、時間が経つと皮の表面が乾燥し、シワができるのです。一方で適切な時期に収穫された梅は、収穫後もシワはできずに色が黄色く変色していきます。購入後にシワがよってくる梅も未熟な実のまま収穫された梅の可能性が高いです。

ビニール袋に入って売られている場合は蒸れている梅も避けた方が良いでしょう。

・落ちた時のキズを防ぐ方法


©https://pixabay.com/ja/



完熟すると、梅の実は自然に落ちます。落ちるときにキズを防ぐために最も最適な方法は、気の根本に保護ネットなどを敷くことです。落ちたときの衝撃をなるべく軽くすることが大切ですね。時期が近づいてきたら早めに敷くとより安心かもしれません。

・落ちてしまった場合の加工方法




落ちてしまった梅も捨てずにおいしく!ジャムやジュース、シロップ、味噌がおすすめ。今回は落ちて傷がある梅で作る、梅味噌のレシピをご紹介します!

梅味噌


©https://pixabay.com/ja/



材料
  • 梅 ある分
  • 味噌 梅と同量
  • ホワイトリカー少々
作り方
  1. 梅は水洗いして水気をふき取る。落ちて傷ついた箇所は取り除く。
  2. 保存用袋に梅とホワイトリカーを入れてよく振って消毒する。
  3. 味噌を入れ、梅を味噌で埋めるように漬け込む。
  4. 2週間~1ヶ月ほどしたら袋の上からよく揉んで、種を取り出す。
  5. 消毒した清潔な保存用の瓶などに移し替え、冷蔵庫腕保存したら完成!
瓶に移すときは、ジップロックの角を切ってホイップのように出すと簡単です!

■収穫時期を見て1番合った梅を楽しもう!

©https://pixabay.com/ja/



いかがでしたか?普段口にしたり、売り場で見ることの多い梅も、こんなに用途や品種によって収穫時期が異なるなんて驚きですね。用途にあう収穫時期の梅も、意外とご存じない方も多かったのではないでしょうか。加工したシロップやジャムを使って、さらにデザートなどに変化させることができるのも魅力的です。アレンジの幅も広がるので、ぜひ旬な時期にご自宅でもおいしく梅を楽しんで下さいね!




《参考》
東京都福祉保健局「青梅」
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ