ビールはカロリーが高くて太る?飲み方を知って糖質をコントロールしよう
2020年9月4日 11:00人気の高いビールですが、太りやすいというのもよく耳にすることです。しかし、ビールのカロリーや、太りやすいと言われる原因を詳しく知っている人は少ないことと思います。
ビールが好きだからこそ、太りやすい原因を知り、健康面にも気をつけた上で、楽しく長く付きあっていきたいですよね。
今回は、ビールに含まれるカロリーや、太りやすいと言われる原因を詳しく解説し、糖質をコントロールできるビールの飲み方までご紹介していきます。ビールが好きな人や、太りやすいから制限しているという人は、ぜひ最後までご覧になってください。
©https://www.photo-ac.com
目次 [閉じる]
■ビールのカロリーと糖質量
ビールが太ると言われている原因として、カロリーと糖質が多く含まれているということがあげられます。ここでは、ビールに含まれるカロリーや糖質量を紹介し、炭水化物およびそのほかのアルコール飲料との比較をしていきます。ほかの食べ物やアルコール飲料と比較することで、イメージがつきやすいですよね。ビールの位置づけはどうなのか見ていきましょう。
・100mlあたりのカロリーと糖質量
©https://www.photo-ac.com
アルコール取扱店などの商業施設で売られている、大手ビールメーカーの一般的な成分を見ていきましょう。
キリン一番搾り生ビール
糖質 2.6g エネルギー 40kcal
アサヒ スーパードライ
糖質 3.0g エネルギー 42kcal
ザ・プレミアム・モルツ
糖質 3.6g エネルギー 47kcal
缶ビールの場合、350mlおよび500mlのものが多く売られているため、1本飲むとそれぞれ3.5倍または5倍の量を摂取することになります。
・他のアルコール飲料との比較
©https://www.photo-ac.com
ほかのアルコール飲料には、カロリーや糖質がどれくらい入っているのでしょうか。比較してビールの位置づけを見ていきましょう。お酒の中でもメジャーな、焼酎、ウイスキー、ワイン、日本酒と比較していきます。順番に各アルコール飲料の人気商品を例にあげてみていきましょう。
宝焼酎35°
糖質 0g エネルギー 195kcal
出典:宝酒造『栄養成分』
サントリーウイスキー 響
糖質 0g エネルギー 195kcal
ぶどう酒 白
糖質 2.0g エネルギー 73kcal
清酒 吟醸酒
糖質 3.6g エネルギー 104kcal
・ビール:43kcal
・焼酎(甲類):195kcal
・ウイスキー:239kcal
・白ワイン:73kcal
・日本酒(純米):104kcal
<糖質(100mlあたり)>
・ビール:3.1g
・焼酎(甲類):0g
・ウイスキー:0g
・白ワイン:2.0kcla
・日本酒(純米):3.6g
ビール中ジョッキの場合、カロリーは215kcal、糖質は15.5g摂取することになり、一気にトップクラスとなってしまいますね。また、ビールは1杯にとどまることなく、ごくごくと何杯も飲むケースが多いはず。カロリーおよび糖質の摂取量が大幅に多くなることがわかります。
・ごはん・食パンとの比較
©https://www.photo-ac.com
次にごはんや食パンなどの炭水化物と比較してみましょう。分かりやすいように、ビールは中ジョッキ1杯(500ml)、ごはん1杯(150g)、食パン1枚(60g)で見ていきます。
・ビール1杯(500ml):210kcal
・ごはん1杯(150g):252kcal
・食パン1枚(60g):158kcal
<糖質>
・ビール1杯(500ml):15.0g
・ごはん1杯(150g):55.7g
・食パン1枚(60g):28.0g
・1日に飲んでも良い量
©https://www.photo-ac.com
ビールを複数杯飲むことにより他のお酒や、炭水化物よりも太りやすい栄養素を多く摂取してしまうということが分かりましたが、それでもビールを飲みたい人はたくさんいると思います。一体何杯まで飲んでもいいのか気になるところですよね。
厚生労働省が定めている健康日本21(アルコール)には下記記載があります。
「節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である
アルコール飲料の量(ml) × アルコール度数(%) / 100 × アルコール比重(0.8) = 純アルコール量(g)
アルコール度数5%のビール500mlの場合、
500 × 5 / 100 × 0.8 = 20g
となるため、1日に飲んでもよいビールの量は500mlの缶ビール1本ということになりますね。
ビールをごくごく飲むのではなく、ほかのアルコール飲料のように、1杯を味わうというように日ごろから気をつけてみてはいかがでしょうか。
■カロリーだけじゃない!ビールで太る原因
©https://www.photo-ac.com
ビールで太る原因として、カロリーと糖質に関して説明してきましたが、イメージしていたよりも含まれていないという印象ではないのでしょうか。単純にビールを飲む量を減らせばいいと思いますよね。
しかし、ビールが太ると言われている理由には、カロリー以外にも隠されているのです。ここでは、カロリーだけではない、ビールが太ると言われる原因を紹介していきます。
・アルコール度数
ビールのアルコール度数は5%前後で、ほかのアルコール飲料と比べてもそれほど高いわけではありません。しかし、それが落とし穴となっているのです。アルコールにそれほど強くない人であっても、ビールを中ジョッキ1杯飲んで酔っぱらってしまうということはなく、ごくごくと何杯も飲めてしまいますよね。
アルコール度数が強くないということで、何杯も飲むことによって、太る原因となるカロリーや糖質の摂取量が積みかさなってしまうというわけなのです。
・プリン体
©https://www.photo-ac.com
ビールにはプリン体が含まれているため太るということを聞いたことがある人も多くいるのではないでしょうか。しかし、実際にはプリン体自体が原因で太るということはないようです。
そもそもプリン体とは、窒素と炭素の化合物で人間の身体にとって大切な物質です。ただ、なにごとにも適量があり、摂取しすぎてしまうと尿酸値が上がり、痛風などの要因となってしまう恐れがあるようです。
アルコール飲料の中でもプリン体はビールに多く含まれていて、100mlあたり4.4から6.8mg含まれています。尿酸値に悪影響をおよばさない目安は1日ビール500ml以内と言われています。
また、プリン体は日本酒にも含まれています。アルコール飲料以外では、レバー、白子、エビ、イワシ、カツオなどに多く含まれていますが、これらを毎日食べるということはあまりないですよね。対して、ビールは日常的に飲む人もいるでしょう。ビールを毎日飲むという人は尿酸値に影響してしまうため、1日の摂取目安量を守ることをおすすめします。
・炭酸などの食欲増進効果
©https://www.photo-ac.com
飲み会では居酒屋でたくさん飲み食べしたにも関わらず、「締めのラーメン」まで食べるというような普段の食生活では考えられない食べ方をしているなんてこともあるのではないでしょうか。
それは、ビールに含まれる炭酸やホップの成分が胃壁を刺激することによって、食欲を増進する効果があるためと言われています。ビールを飲んでいるとついついおつまみも食べ過ぎてしまうというわけなのです。
・おつまみの食べ過ぎ
©https://www.photo-ac.com
お酒と言えばおつまみがつきものですよね。しかも、ビールののどごしに合うおつまみと言えば、揚げものをはじめとする味の濃い食べものが多いのではないでしょうか。味の濃いおつまみはカロリーが高い傾向にあるため、ビールとセットで食べることにより、カロリー摂取量が高くなります。
ビールに含まれる炭酸やホップによる食欲増進効果により、カロリーの高いおつまみをたくさん食べてしまう。これが、「ビールを飲むと太る」と言われる大きな原因になっているのです。
■カロリーが低いビールはあるの?
©https://www.photo-ac.com
ビールをたくさん飲むことによってカロリーの摂取量が高くなってしまうことは解説してきましたが、それでもやっぱりビールは飲みたいですよね。ごくごく飲んでも太らないビールはないのか気になるところではないでしょうか。
実はすでに、通常のビールよりもカロリーが抑えられていて、飲んでも太りにくいビールが出回っているのです。
・糖質オフ
炭水化物に多く含まれる糖質ですが、ビールを何杯も飲むことで炭水化物以上の糖質を摂取してしまうこともあるのです。そこで、ビールは飲みたいけれど、糖質が気になるという人向けに糖質オフのビールが開発されました。
「糖質70%オフ」など、通常のビールよりも大幅に糖質をカットしている商品が多く出回っています。糖質オフのビールなら、複数杯飲んでも炭水化物以上に糖質を摂取することはなかなかないのではないでしょうか。また、糖質オフのビールはカロリーに関しても通常のビールよりも低くなっている傾向があるため、太りにくいビールと言えますね。
・糖質ゼロ
糖質オフではなく、糖質を限りなく少なくした糖質ゼロのビールもあるのです。糖質ゼロのビールを飲めば、糖質のことはほとんど気にすることがありませんよね。カロリーも低くなっているため、ビールは飲みたいけれど、ダイエットもしたいという人にはぴったりのビールではないでしょうか。
以前は、糖質をカットしているビールは通常のビールと比較して味がかなり劣っていると言われていたそうですが、最近では、糖質ゼロのビールでもおいしく飲める商品も開発されているようです。糖質が気になるけれど、おいしいビールも飲みたいという人は、自分好みの糖質ゼロビールを探してみてはいかがでしょうか。
©https://www.photo-ac.com
・プリン体ゼロ
摂取量が多くなると尿酸値が上がり、痛風の原因になってしまう可能性のあるプリン体ですが、プリン体の入っていないビールも存在するのです。
ビールと言えばプリン体が入っていて、身体によくないイメージが強く、飲むのをためらっているという人もいるかと思います。そのような人向けにプリン体ゼロのビールが開発され、出回っています。
しかし、適量のプリン体はもとも身体に必要な成分であるとともに、うま味成分の中の1つとされています。ほかの添加物でプリン体のうま味を補うことは難しく、プリン体ゼロでビールの味はなかなか再現できないと言われています。
ビールと比較すると味は劣ってしまうかもしれませんが、プリン体の摂取量が気になるという人は試してみてはいかがでしょうか。
■太りにくくするビールの飲み方
©https://www.photo-ac.com
太りにくいビールも存在しますが、飲み方に関しても太りにくくする方法があることを知っているでしょうか。ここからは、太りにくいビールの飲み方を紹介していきます。
・食事で糖質を摂りすぎない
©https://www.photo-ac.com
ビールには糖質が含まれているため、飲んでいるだけでも摂取量は増えていきます。そのため、おつまみとして食べるものまで、糖質の高い料理だと、糖質の過剰摂取となってしまいます。
特に炭水化物には糖質が多く含まれるため、ビールを飲んでいるときは、炭水化物を控えることをおすすめします。
・“同量の水”を飲む
©https://www.photo-ac.com
ビールを飲むときは、同量の水を飲むと太りにくいと言われています。ビールに含まれる糖質をエネルギーとして消費するには、水分が必要となるためです。
ビールを飲んでいるときに水も飲むのは大変かもしれませんが、太りにくくするためには、水も一緒に飲むことをおすすめします。
・飲む前に“乳製品”を摂る
©https://www.photo-ac.com
ビールを飲む前に、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を食べることで胃に膜を張り、アルコールが吸収されにくくなるといわれています。また、胃の負担も軽減してくれるようです。
摂取する乳製品に関しても、無糖でカロリーが低く、たんぱく質の豊富なものを選ぶようにしましょう。
■太りやすいけどおいしいビール!糖質をコントロールして楽しく飲もう!
©https://www.photo-ac.com
ビールが太りやすいという原因を詳しく解説してきました。実際にはビール1本でみると太りやすいわけではなく、たくさん飲んでしまうことやおつまみを食べすぎてしまうことに太ってしまう原因があるようですね。
疲れていると、ついついたくさん飲みたくなってしまいますが、少ない量を味わって飲むことを心がけてみてください。たくさん飲みたいという人は糖質が少ないビールなどを試してみてはいかがでしょうか。
太りやすいと言われるビールですが、健康面にも気をつけることで、長く楽しくつきあっていきましょう!
《参考》
・文部科学省『日本食品標準成分表2015年版(七訂)』
・公益財団法人 痛風・尿酸財団
冬の札幌旅行で立ち寄りたい! 北海道産食材の料理が満喫できるお店5選|北海道
食コラム記事ランキング
- 1 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 2 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 5 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 6 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【今日の献立】2025年1月23日(木)「万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん」
- 9 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 10 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
-
豚汁 がおいしい!
ゲストさん 17:41
-
ココナッツオイルの美腸クッキー がおいしい!
ゲストさん 15:34
-
ユズ風味青菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 15:26
-
厚揚げのそぼろ煮 がおいしい!
ゲストさん 13:36
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:35
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 13:26
-
豚肉のネギ巻き がおいしい!
ゲストさん 12:44
-
麻婆大根 がおいしい!
ゲストさん 11:18
-
たっぷり白菜入り焼き餃子 がおいしい!
ゲストさん 11:12
-
もちもち黒豆 がおいしい!
ゲストさん 09:53
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 09:44
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:43
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 09:42
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ひかるやまもとさん 09:26
-
和風ネギダレトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:08