群ようこの書き下ろし小説を映画化した『カモメ食堂』は、フィンランドの首都、ヘルシンキを舞台にしたヒューマンドラマです。個性的な面々が「かもめ食堂」という和食の食堂で、のんびりゆったりとした交流を繰り広げていき、観ているうちに心がホッと温まっていきます。
今回は、映画『カモメ食堂』に登場する料理の再現レシピを5つご紹介。定番の和食が中心ですが、フィンランド人も大好き“フィーカ”のおやつ、シナモンロールのレシピも登場しますよ!

日本のソウルフード「おにぎり」。片桐はいりさんが演じる“ミドリ”は、かもめ食堂をなんとか繁盛させようと知恵を絞り、おにぎりの具にトナカイ、ニシン、ザリガニといったフィンランドの有名食材を採用。しかし、フィンランド人青年を含めて試食した結果、メニューへの採用は断念することに。かもめ食堂の店主、サチエが掲げる「おにぎりは梅、シャケ、おかか」というポリシーはどうやら正しかったようです。
お弁当やピクニック、イベント時に大活躍してくれるおにぎりは、日本人の生活に欠かせない料理。具材はもちろんのこと、握り方や塩加減などをアレンジするだけで、味わいが絶妙に変化します。こちらのレシピでは、三角、俵型、一口おにぎりが登場! 見ているだけで楽しくなるラインナップで、子どもと一緒に作るのもオススメです。

かもめ食堂を訪れるお客さんが増え、ランチタイムは大賑わいに。そんな中、ランチメニューとして登場するのが「焼き鮭」です。分厚い鮭をジュージューと網にのせて焼く、小林聡美さん扮する“サチエ”の姿が印象的。劇中ではフィンランド人のお客さんが、焼き鮭定食を美味しそうに味わう様子も描かれています。水資源に恵まれたフィンランドでは「生サーモンの塩漬け」や「サーモンスープ」がよく食べられているそうなので、焼き鮭も抵抗なく受け入れてもらえたのかも!?
鮭の美味しさを堪能したくなったら、こちらの焼き鮭セットをお試しあれ。『かもめ食堂』を鑑賞しながら味わえば、完全に現実を忘れて、フィンランドに脳内トリップできそうですね。

焼き鮭と同様にかもめ食堂のメニューとして登場するのが、「生姜焼き」です。フライパンでお肉にこんがり焼き色をつけた後、ジュッとタレをかける映像は、見ているだけでお腹が空いてきます。“いますぐ生姜焼きを食べたい!”という衝動に駆られることも。定番の生姜焼きなのですが、サチエが作ると、ものすごく美味しそうに見えるのが不思議です。
こちらのレシピでは、冷めても美味しい生姜焼きを作れます。自分で調整して作ったタレで食べる生姜焼きは格別。お好みでキャベツやプチトマトを添えていただきましょう。ボリューム満点で、子どもから大人まで大満足できますよ。お弁当にもピッタリなレシピです。

「とんかつ」もかもめ食堂のメニューとして劇中に登場。サチエが揚げたてのとんかつに包丁を入れ、サクッサクッと音を立てながらカットするシーンが忘れられません。厚みがありジューシーなとんかつであることが、映像からも見て取れます。また、とんかつのお皿には、サラダとレモンが添えられています。とんかつをレモンでサッパリといただくのも良いですよね。
こちらのレシピは、豚ロース肉を叩いて柔らかくすることでジューシーさがアップ! 外はサクサク、中は柔らかいとんかつを堪能できます。ソースは、お好みで練りからしの量を調整してくださいね。キレイなキツネ色に仕上がり、食卓に華を添えてくれますよ。

北欧の習慣“フィーカ”とは、家族や友だちなどとコーヒーや甘い物を楽しみながら、休憩してコミュニケーションを取ること。そのフィーカの定番おやつがシナモンロールです。生地にカルダモンをたっぷりと入れるのが北欧流とのこと。
かもめ食堂では、サチエがある日、思い立ってシナモンロールを焼きます。その良い香りに誘われて、それまでお店を遠巻きに見ていたフィンランド人女性たちが来店。その日を境にお店が賑わい始めます。
甘めのシナモンロールを味わいたくなったら、こちらのレシピを作ってみませんか? アイシングとシナモンのコンビネーションがたまりません。かもめ食堂に登場するシナモンロールの味に近づけたいのなら、アイシングの代わりにザラメを散らしましょう。甘すぎず朝食にも最適です。
フィンランドは3年連続、幸福度ナンバー1に選ばれた国。フィンランドに住む人々は、仕事のために休みや休憩時間を犠牲にせず、日々、バランスの取れた、ゆとりのある生活を営んでいるようで、羨ましい限りです。そんなフィンランドに思いを馳せながら、かもめ食堂の定番メニューを作るのも良いでしょう。北欧のゆったりとした時間の流れが感じらるかもしれませんね。
今回は、映画『カモメ食堂』に登場する料理の再現レシピを5つご紹介。定番の和食が中心ですが、フィンランド人も大好き“フィーカ”のおやつ、シナモンロールのレシピも登場しますよ!
目次 [閉じる]
■かもめ食堂の看板メニューと言えばコレ! シンプルな「おにぎり」

出典:E・レシピ
日本のソウルフード「おにぎり」。片桐はいりさんが演じる“ミドリ”は、かもめ食堂をなんとか繁盛させようと知恵を絞り、おにぎりの具にトナカイ、ニシン、ザリガニといったフィンランドの有名食材を採用。しかし、フィンランド人青年を含めて試食した結果、メニューへの採用は断念することに。かもめ食堂の店主、サチエが掲げる「おにぎりは梅、シャケ、おかか」というポリシーはどうやら正しかったようです。
お弁当やピクニック、イベント時に大活躍してくれるおにぎりは、日本人の生活に欠かせない料理。具材はもちろんのこと、握り方や塩加減などをアレンジするだけで、味わいが絶妙に変化します。こちらのレシピでは、三角、俵型、一口おにぎりが登場! 見ているだけで楽しくなるラインナップで、子どもと一緒に作るのもオススメです。
■ご飯がもりもり進む美味しさ、フィンランド人にも好評な「焼き鮭」

出典:E・レシピ
かもめ食堂を訪れるお客さんが増え、ランチタイムは大賑わいに。そんな中、ランチメニューとして登場するのが「焼き鮭」です。分厚い鮭をジュージューと網にのせて焼く、小林聡美さん扮する“サチエ”の姿が印象的。劇中ではフィンランド人のお客さんが、焼き鮭定食を美味しそうに味わう様子も描かれています。水資源に恵まれたフィンランドでは「生サーモンの塩漬け」や「サーモンスープ」がよく食べられているそうなので、焼き鮭も抵抗なく受け入れてもらえたのかも!?
鮭の美味しさを堪能したくなったら、こちらの焼き鮭セットをお試しあれ。『かもめ食堂』を鑑賞しながら味わえば、完全に現実を忘れて、フィンランドに脳内トリップできそうですね。
■かもめ食堂の人気メニュー! 冷めても美味しい「生姜焼き」

出典:E・レシピ
焼き鮭と同様にかもめ食堂のメニューとして登場するのが、「生姜焼き」です。フライパンでお肉にこんがり焼き色をつけた後、ジュッとタレをかける映像は、見ているだけでお腹が空いてきます。“いますぐ生姜焼きを食べたい!”という衝動に駆られることも。定番の生姜焼きなのですが、サチエが作ると、ものすごく美味しそうに見えるのが不思議です。
こちらのレシピでは、冷めても美味しい生姜焼きを作れます。自分で調整して作ったタレで食べる生姜焼きは格別。お好みでキャベツやプチトマトを添えていただきましょう。ボリューム満点で、子どもから大人まで大満足できますよ。お弁当にもピッタリなレシピです。
■肉の旨味をとことん味わえる、厚めでジューシーな「とんかつ」

出典:E・レシピ
「とんかつ」もかもめ食堂のメニューとして劇中に登場。サチエが揚げたてのとんかつに包丁を入れ、サクッサクッと音を立てながらカットするシーンが忘れられません。厚みがありジューシーなとんかつであることが、映像からも見て取れます。また、とんかつのお皿には、サラダとレモンが添えられています。とんかつをレモンでサッパリといただくのも良いですよね。
こちらのレシピは、豚ロース肉を叩いて柔らかくすることでジューシーさがアップ! 外はサクサク、中は柔らかいとんかつを堪能できます。ソースは、お好みで練りからしの量を調整してくださいね。キレイなキツネ色に仕上がり、食卓に華を添えてくれますよ。
■北欧のコーヒータイム“フィーカ”のおやつ「シナモンロール」

出典:E・レシピ
北欧の習慣“フィーカ”とは、家族や友だちなどとコーヒーや甘い物を楽しみながら、休憩してコミュニケーションを取ること。そのフィーカの定番おやつがシナモンロールです。生地にカルダモンをたっぷりと入れるのが北欧流とのこと。
かもめ食堂では、サチエがある日、思い立ってシナモンロールを焼きます。その良い香りに誘われて、それまでお店を遠巻きに見ていたフィンランド人女性たちが来店。その日を境にお店が賑わい始めます。
甘めのシナモンロールを味わいたくなったら、こちらのレシピを作ってみませんか? アイシングとシナモンのコンビネーションがたまりません。かもめ食堂に登場するシナモンロールの味に近づけたいのなら、アイシングの代わりにザラメを散らしましょう。甘すぎず朝食にも最適です。
フィンランドは3年連続、幸福度ナンバー1に選ばれた国。フィンランドに住む人々は、仕事のために休みや休憩時間を犠牲にせず、日々、バランスの取れた、ゆとりのある生活を営んでいるようで、羨ましい限りです。そんなフィンランドに思いを馳せながら、かもめ食堂の定番メニューを作るのも良いでしょう。北欧のゆったりとした時間の流れが感じらるかもしれませんね。
-
シナモンロール
-
シナモンロール
-
コーヒーシナモンロール
-
アップルシナモンロール
-
初心者さんにおすすめ!超簡単トリュフ
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
こってりが人気!ガリバタチキン
-
アップルシナモンロールパン
-
簡単で美味しい!人気の定番 ふっくらカレイの煮付け
-
アメリカで人気のクラムチャウダー
フードランキング
- 1 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 2 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 3 「キャベツ」と「豚こま」さえあれば!メインも副菜もどんと来いの万能レシピ
- 4 万能調味料「塩ダレ」を使って作る! 「白マーボー豆腐」と人気レシピ4選
- 5 お弁当の救世主!? 「レンジ卵焼き」
- 6 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
- 7 絶景を楽しみ、珠玉のカクテルを味わう、二つの顔をもつ話題のバー|【K36 The Bar & Rooftop】京都
- 8 【関西初進出】立てない程柔らかい生食パンとは…?
- 9 幼稚園のお弁当。年少さんでも使いやすいお弁当箱&ランチバッグ見つけた![PR]
- 10 鍋の買い替え時に選んでほしい。 1台7役マルチに使える「トゥーメイ マルチポット」[PR]
フードランキング
最新のおいしい!
-
豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
豚肉ピザ がおいしい!
ゲストさん 16:30
-
豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:25
-
豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ポークステーキ がおいしい!
ゲストさん 15:51
-
キャベツオムレツ がおいしい!
ゲストさん 15:50
-
スタミナUP!たっぷりニラ入り焼き餃子 がおいしい!
ゲストさん 15:46
-
アスパラガスのリゾット がおいしい!
ゲストさん 15:41
-
イワシのサッと煮 がおいしい!
ゲストさん 15:38
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
Kazuさん 15:25
-
おかかチーズにぎり がおいしい!
ゲストさん 15:21
-
切り昆布煮 がおいしい!
ゲストさん 15:17
-
ニラのひとくちかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 15:00
-
薄焼きクッキー がおいしい!
ゲストさん 14:56
ウーマンエキサイト特集