アサリとベーコンのうまみがギュッとつまったリゾットです。
カボチャの甘みがスープの塩気を引き立て、味全体をまとめてくれます。
こどもも好きな組み合わせですが、白ワインとも好相性です。
アサリといえば、砂出しが面倒と思っていませんか?
最近砂出し済みのものがスーパーでもよく売られています。
多めに購入して1回分ずつ小分けにして冷凍保存しておくと便利ですね。
アサリを一度冷凍して細胞を壊すことで、うまみエキスが外に出てきやすく、うまみを最大限に活かすことが出来て一石二鳥。
「アサリとベーコンのリゾット」をより美味しく食べられますよ。

<材料 2人分>
アサリ(砂出し) 1パック
お米 1/2合
玉ネギ(みじん切り) 1/4個分
カボチャ 1/16個
ベーコン(ブロック) 70g
バター 20g
白ワイン 大さじ3
<スープ>
水 300ml
固形スープの素 1/2個
粉チーズ 適量
塩コショウ 少々
<下準備>
・アサリは殻をこすり合わせて水洗いし、水気をきる。カボチャは種とワタを取り、1cm角に切る。ベーコンは5mm角に切る。小鍋に<スープ>の材料を合わせて火にかけ、固形スープの素を煮溶かしておく。

<作り方>
1、フライパンにバターを熱し、玉ネギとカボチャ、ベーコンを加えて炒める。玉ネギが透き通ってきたら、お米を加えて炒め合わせる。

2、お米が半透明になったら白ワインを注ぎ、強火で水気を飛ばすように手早く炒める。

3、<スープ>を100ml加え、水気を飛ばしながら強火で炒める。

4、残りのスープとアサリを加え、フライパンに蓋をして弱めの中火で10~12分時々混ぜながら煮る。蓋を取り、まだ<スープ>が残っている場合は、強火で<スープ>が少なくなるまで火を入れて下さい。

5、最後に塩コショウで味を調え、器に盛って粉チーズを振る。

春と秋、旬が2回あるアサリは手に入りやすいですが、缶詰のアサリでも美味しく作れますね。
カボチャの甘みがスープの塩気を引き立て、味全体をまとめてくれます。
こどもも好きな組み合わせですが、白ワインとも好相性です。
アサリといえば、砂出しが面倒と思っていませんか?
最近砂出し済みのものがスーパーでもよく売られています。
多めに購入して1回分ずつ小分けにして冷凍保存しておくと便利ですね。
アサリを一度冷凍して細胞を壊すことで、うまみエキスが外に出てきやすく、うまみを最大限に活かすことが出来て一石二鳥。
「アサリとベーコンのリゾット」をより美味しく食べられますよ。
■アサリとベーコンのリゾット
調理時間 30分 1人分 394Kcal

レシピ制作:杉本 亜希子
<材料 2人分>
アサリ(砂出し) 1パック
お米 1/2合
玉ネギ(みじん切り) 1/4個分
カボチャ 1/16個
ベーコン(ブロック) 70g
バター 20g
白ワイン 大さじ3
<スープ>
水 300ml
固形スープの素 1/2個
粉チーズ 適量
塩コショウ 少々
<下準備>
・アサリは殻をこすり合わせて水洗いし、水気をきる。カボチャは種とワタを取り、1cm角に切る。ベーコンは5mm角に切る。小鍋に<スープ>の材料を合わせて火にかけ、固形スープの素を煮溶かしておく。

<作り方>
1、フライパンにバターを熱し、玉ネギとカボチャ、ベーコンを加えて炒める。玉ネギが透き通ってきたら、お米を加えて炒め合わせる。

2、お米が半透明になったら白ワインを注ぎ、強火で水気を飛ばすように手早く炒める。

3、<スープ>を100ml加え、水気を飛ばしながら強火で炒める。

4、残りのスープとアサリを加え、フライパンに蓋をして弱めの中火で10~12分時々混ぜながら煮る。蓋を取り、まだ<スープ>が残っている場合は、強火で<スープ>が少なくなるまで火を入れて下さい。

5、最後に塩コショウで味を調え、器に盛って粉チーズを振る。

春と秋、旬が2回あるアサリは手に入りやすいですが、缶詰のアサリでも美味しく作れますね。
-
アサリとベーコンのリゾット
-
カボチャとベーコンのリゾット
-
カボチャとベーコンの卵焼き
-
カボチャとベーコンの甘煮
-
カボチャとベーコンのソテー
-
カボチャとベーコンの甘煮
-
カボチャとベーコンのサラダ
-
カボチャとベーコンの煮物
-
カボチャとベーコンのみそ汁
-
カボチャとベーコンのシンプル炒め
フードランキング
- 1 少ない食材でパパッと作れる! 大人気の「おかずレシピ」5選
- 2 コメダ珈琲店から「ごちそうカスタード」など全4種の冬春限定ケーキ、テイクアウト対応
- 3 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 4 【世界初が堺に?】今、大阪では台湾がアツい!「一度は食べておきたい台湾グルメ」
- 5 一杯で大満足できる! カラダに優しく、美味しいスープレシピ5選
- 6 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 7 ミニストップのソフトクリーム専門店「ミニソフ」“クレームブリュレ”再現した新スイーツ発売
- 8 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 9 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 10 銀座三越のバレンタイン2021、人気ブランドのチョコレート他とろける生チョコタルトなどスイーツも
フードランキング
最新のおいしい!
-
大豆と干し桜エビの煮物 がおいしい!
ゲストさん 00:16
-
卵白のサクサククッキー がおいしい!
ゲストさん 00:15
-
とろける旨さ!チーズイン・ハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:02
-
ちくわでボリュームアップ!鶏むね肉のやわらかヤンニョムチキン がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ケーキちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ドライトマトとフレッシュチーズのディップ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
具だくさんの豚汁 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
さっと作れるブリの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ゆりねの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
揚げずに簡単!エビマヨ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
白菜のとろとろ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ジャガイモの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
基本のハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 01/24
ウーマンエキサイト特集