初夏の香り!爽やかな味わいの「夏みかんのマーマレード」
2019年6月3日 08:00
だんだん暑くなる日も増えてきて、夏が近づいてきたなと感じる今日この頃。
そんな初夏の訪れを嬉しい気分にしてくれる「夏みかんのマーマレード」をご紹介します。
夏みかんは「夏」とついていますが、実は5月が一番の食べごろです。生食でも食べますが、酸味が強いので、ジュースやゼリーなどのお菓子などに加工されることが多いそうです。
そして、マーマレードにすれば、程よい酸味で爽やかな味わいに仕上がります。
ビタミンCがたっぷり含まれているので、日焼けが気になるカラダにも嬉しいですよね。

<材料 作りやすい量1回分>
夏みかん 500g
クエン酸 小さじ1/2
砂糖 250g
<下準備>
・夏みかんは全体に分量外の塩をこすりつけて汚れを落とし、塩を洗い流してさらにタワシなどでよく洗う。

<作り方>
1、夏みかんを縦4等分に切り、白いワタがなるべく皮側に残るようにむいて皮と果肉に分ける。

2、皮は薄く切ってすぐに水に放ち、数回水を変えながら濁りが出なくなるまでよく揉み洗いする。

3、たっぷりの水にさらし、時々水を変えながら1時間以上置いておく。

4、果肉は房から取り出し、種を取り除いてザックリとほぐし、軽く搾って果汁を取っておく。果汁に分量外の水を足して350mlにする。

5、(4)にクエン酸を加えて溶かし、水気を絞った(3)に加えて30分以上置く。

6、耐酸性の鍋に(5)を入れて中火にかけ、煮たったら時々混ぜながら10~15分煮る。

7、皮がやわらかくなり、煮汁もヒタヒタより少なくなったら砂糖の約半量を加えて弱めの中火で10分煮る。

8、残りの砂糖を加えて混ぜながら5分煮たら(4)の果肉を加えてさらに5分煮る。

9、少しゆるめの状態で火を止め、瓶詰めにする場合は熱いうちに詰めて蓋をする。

そんな初夏の訪れを嬉しい気分にしてくれる「夏みかんのマーマレード」をご紹介します。
夏みかんは「夏」とついていますが、実は5月が一番の食べごろです。生食でも食べますが、酸味が強いので、ジュースやゼリーなどのお菓子などに加工されることが多いそうです。
そして、マーマレードにすれば、程よい酸味で爽やかな味わいに仕上がります。
ビタミンCがたっぷり含まれているので、日焼けが気になるカラダにも嬉しいですよね。
■夏みかんのマーマレード
調理時間 30分+漬ける時間

レシピ制作者:パティシエール、料理家 河田 麻子
<材料 作りやすい量1回分>
夏みかん 500g
クエン酸 小さじ1/2
砂糖 250g
<下準備>
・夏みかんは全体に分量外の塩をこすりつけて汚れを落とし、塩を洗い流してさらにタワシなどでよく洗う。

<作り方>
1、夏みかんを縦4等分に切り、白いワタがなるべく皮側に残るようにむいて皮と果肉に分ける。

2、皮は薄く切ってすぐに水に放ち、数回水を変えながら濁りが出なくなるまでよく揉み洗いする。

3、たっぷりの水にさらし、時々水を変えながら1時間以上置いておく。

4、果肉は房から取り出し、種を取り除いてザックリとほぐし、軽く搾って果汁を取っておく。果汁に分量外の水を足して350mlにする。

5、(4)にクエン酸を加えて溶かし、水気を絞った(3)に加えて30分以上置く。

6、耐酸性の鍋に(5)を入れて中火にかけ、煮たったら時々混ぜながら10~15分煮る。

7、皮がやわらかくなり、煮汁もヒタヒタより少なくなったら砂糖の約半量を加えて弱めの中火で10分煮る。

8、残りの砂糖を加えて混ぜながら5分煮たら(4)の果肉を加えてさらに5分煮る。

9、少しゆるめの状態で火を止め、瓶詰めにする場合は熱いうちに詰めて蓋をする。

コツ・ポイント夏みかんの白いワタの部分は苦みのもとなのでよく揉み洗いし、水にさらすことでアクが抜けておいしく仕上がります。
パンにつけるのはもちろん、デザートソースとしてもお使いいただけます。また、煮沸消毒したビンで保存したり、お友達へのプレゼントにもいいですね。食コラム記事ランキング
- 1 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 5 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 6 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 7 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【今日の献立】2025年4月21日(月)「ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め」
- 10 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
バター香る!鮭と野菜のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 11:57
-
万能ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
金ちゃんさん 07:11
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 07:02
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 06:30
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21