お花見の持ち寄りメニューにぴったり! 簡単で使えるパーティレシピ5選
2019年3月16日 08:00
街行く人たちの服装がすっかり春めいてきましたね。日本気象株式会社の第6回(3月7日発表)の桜開花予想によると今年の東京の桜の開花は3月21日頃だそうです。いまからお花見の計画を立てている人もいることでしょう。
そこで今回は、お花見の持ち寄りにも使える、簡単なパーティレシピを5つご紹介します。美味しい料理を作って、パーティを盛り上げましょう。

ちょっと工夫するだけで春らしいパーティレシピを作ることができます。こちらのレシピなら、ご飯と桜の花の塩漬け、白ゴマでササッと桜のミニおむすびを作れて便利です。
作り方は、桜の花の塩漬けをさっと水洗いして塩を落とし、5分ほど水に浸して塩抜きします。形のきれいな桜の花の塩漬けを飾り用に6つ除きましょう。残りはガク、茎を除いてみじん切りにしてください。そして、ボウルにご飯を入れ、みじん切りにした桜の花の塩漬けと白ゴマを加えて混ぜます。ご飯を6等分に分け、丸く握り、上に飾り用の桜の花の塩漬けをのせ、お皿に盛りつければ完成です。

簡単に作れるのに、それなりに華やかに見える料理ってありますよね。このアスパラベーコン巻きなら、彩り鮮やかでお弁当からパーティまで幅広く使えます。
作り方は、カラフル野菜をベーコンでくるくる巻くだけ! 野菜はサッと熱湯で茹でるので、生野菜が苦手な子どもでも食べられそうです。お好みで器に水洗いしたクレソンと一緒に盛り合わてから、いただきましょう。このレシピではグリーンアスパラとニンジンを使っていますが、白ネギやジャガイモ、エノキを巻いても美味しいです。お酒のおつまみとしても大活躍してくれますよ。

パーティメニューとして活躍してくれるピザですが、食べると手が汚れるのが難点ですよね。しかし、このレシピなら手を汚すことなく、ピザが食べられてうれしい!
分量外のサラダ油を薄くひいたフライパンに餃子の皮を並べ、マヨネーズを薄くぬり、焼き鳥、ウズラの卵、ピザ用チーズをのせ、弱火にかけます。その後、蓋をして、ピザ用チーズが溶けたら器に盛り、刻みネギを散らせば出来上がりです。
ひとくちサイズで食べやすく、子どもたちも大喜びしてくれますよ。ウズラの卵の代わりに味のついた煮卵を使うのもオススメです。

サクサク食感のオニオンブロッサムは子どもから大人まで大好きなメニュー。花のように開いたカタチで、パーティや食卓に華を添えてくれます。あまり日本では馴染みのないオニオンブロッサムですが、アメリカでは定番料理のひとつです。お好みでケチャップやマスタードをつけて食べるのもいいでしょう。レモンを絞ってさっぱりといただくのもありです。
玉ネギを美しくカットするには、根元を少し切ってから、皮をむき、切り離さないように放射状に8等分に切り込みを入れます。そして、花のように軽く広げる(切り離さないように注意しながら)のがコツです。

お花見といえば「団子」ですよね。しかし、定番のお花見団子に飽きてしまったという人もいるでしょう。このレシピなら、いつもとは違う2種類の味(みたらしあん・ずんだあん)を堪能できます。少し手間はかかりますが、手作りならではのもちもち食感がたまりません。
焼いた団子(みたらしあん)には、お好みできな粉ををかけてからいただきましょう。このレシピを上手に作るコツは、団子1個を10~12グラムを目安にして丸めること。そうすれば、ひとくちで食べやすく見栄えの良い団子を作れます。ホームパーティのデザートとしても最適です。
美しい桜を眺めながら、みんなで食べる料理は格別です。気になるレシピがあったら、ぜひ挑戦して、お花見やパーティを楽しんでくださいね。どのレシピも一度作れば、簡単にマスターでき、料理のレパートリーがグンと広がりますよ。
そこで今回は、お花見の持ち寄りにも使える、簡単なパーティレシピを5つご紹介します。美味しい料理を作って、パーティを盛り上げましょう。
目次 [閉じる]
■とっても簡単! お花見にもピッタリな桜のミニおむすび

出典:E・レシピ
ちょっと工夫するだけで春らしいパーティレシピを作ることができます。こちらのレシピなら、ご飯と桜の花の塩漬け、白ゴマでササッと桜のミニおむすびを作れて便利です。
作り方は、桜の花の塩漬けをさっと水洗いして塩を落とし、5分ほど水に浸して塩抜きします。形のきれいな桜の花の塩漬けを飾り用に6つ除きましょう。残りはガク、茎を除いてみじん切りにしてください。そして、ボウルにご飯を入れ、みじん切りにした桜の花の塩漬けと白ゴマを加えて混ぜます。ご飯を6等分に分け、丸く握り、上に飾り用の桜の花の塩漬けをのせ、お皿に盛りつければ完成です。
■お弁当からパーティまで幅広く使える、アスパラのベーコン巻き

出典:E・レシピ
簡単に作れるのに、それなりに華やかに見える料理ってありますよね。このアスパラベーコン巻きなら、彩り鮮やかでお弁当からパーティまで幅広く使えます。
作り方は、カラフル野菜をベーコンでくるくる巻くだけ! 野菜はサッと熱湯で茹でるので、生野菜が苦手な子どもでも食べられそうです。お好みで器に水洗いしたクレソンと一緒に盛り合わてから、いただきましょう。このレシピではグリーンアスパラとニンジンを使っていますが、白ネギやジャガイモ、エノキを巻いても美味しいです。お酒のおつまみとしても大活躍してくれますよ。
■手を汚さず食べられる、餃子の皮で作る焼き鳥缶のひとくちピザ

出典:E・レシピ
パーティメニューとして活躍してくれるピザですが、食べると手が汚れるのが難点ですよね。しかし、このレシピなら手を汚すことなく、ピザが食べられてうれしい!
分量外のサラダ油を薄くひいたフライパンに餃子の皮を並べ、マヨネーズを薄くぬり、焼き鳥、ウズラの卵、ピザ用チーズをのせ、弱火にかけます。その後、蓋をして、ピザ用チーズが溶けたら器に盛り、刻みネギを散らせば出来上がりです。
ひとくちサイズで食べやすく、子どもたちも大喜びしてくれますよ。ウズラの卵の代わりに味のついた煮卵を使うのもオススメです。
■花のように開いたカタチが美しい! オニオンブロッサム

出典:E・レシピ
サクサク食感のオニオンブロッサムは子どもから大人まで大好きなメニュー。花のように開いたカタチで、パーティや食卓に華を添えてくれます。あまり日本では馴染みのないオニオンブロッサムですが、アメリカでは定番料理のひとつです。お好みでケチャップやマスタードをつけて食べるのもいいでしょう。レモンを絞ってさっぱりといただくのもありです。
玉ネギを美しくカットするには、根元を少し切ってから、皮をむき、切り離さないように放射状に8等分に切り込みを入れます。そして、花のように軽く広げる(切り離さないように注意しながら)のがコツです。
■手作りならではのもちもち感がたまらない、お花見団子

出典:E・レシピ
お花見といえば「団子」ですよね。しかし、定番のお花見団子に飽きてしまったという人もいるでしょう。このレシピなら、いつもとは違う2種類の味(みたらしあん・ずんだあん)を堪能できます。少し手間はかかりますが、手作りならではのもちもち食感がたまりません。
焼いた団子(みたらしあん)には、お好みできな粉ををかけてからいただきましょう。このレシピを上手に作るコツは、団子1個を10~12グラムを目安にして丸めること。そうすれば、ひとくちで食べやすく見栄えの良い団子を作れます。ホームパーティのデザートとしても最適です。
美しい桜を眺めながら、みんなで食べる料理は格別です。気になるレシピがあったら、ぜひ挑戦して、お花見やパーティを楽しんでくださいね。どのレシピも一度作れば、簡単にマスターでき、料理のレパートリーがグンと広がりますよ。
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
自家製ドレッシングのグリーンサラダ 簡単ヘルシー がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
黄パプリカのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
サバフライのり巻き がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:47
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
Meamyさん 03:49
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 02:02
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
かかやさん 06/21
-
キュウリとニンジンの甘酢サラダ がおいしい!
かかやさん 06/21