
子育てしていると、とにかく忙しい。1日があっという間に過ぎ、毎日献立を考えて、料理が億劫になることもあります。また、料理本を見て作りたいと思っても、家にない道具や食材が使われていたら、すぐに作ることはできません。
でも「身近なフライパンや片手鍋ひとつあれば、おいしく簡単な料理を作れる」と忙しいママの背中を押してくれるのが、料理研究家の角田真秀さんによる『片手鍋ひとつで作る炒め煮、マリネ、スープ』と、『フライパンひとつで作る炒めもの、煮もの、蒸し焼き』(ともに主婦と生活社刊)の2冊です。

角田真秀さん プロフィール
料理研究家。東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修行を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中。簡単で力強く、それでいて酢や柑橘果汁を使ってさわやかに仕上げた料理が、幅広い層から支持を得ている。
http://sumiya-nikki.blogspot.com
Instagram:@sumimaho
料理研究家。東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修行を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中。簡単で力強く、それでいて酢や柑橘果汁を使ってさわやかに仕上げた料理が、幅広い層から支持を得ている。
http://sumiya-nikki.blogspot.com
Instagram:@sumimaho
目次 [閉じる]
■「炒める、煮る、和える」をこなせる片手鍋
角田さんの料理は、市販の配合調味料を使わない、シンプルな料理が特徴。角田さん初の著書『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(マイナビ刊)は、筆者が最も使う料理本のひとつとなっています。
「ほとんどの調理法は片手鍋とフライパンでまかなえる」という角田さんが同時に刊行したこの2冊は、片手鍋、フライパンをそれぞれ使った料理を紹介。片手鍋はやさしい味わいのおかず、フライパンは元気なおかず、勢いのあるおかずを作ることが多いといいます。
「炒める、煮る、和える」をこなせるのが片手鍋。特に炒めて素材のうまみを引き出し、煮汁でまとめて、うまみを料理全体に行き渡らせる炒め煮は、片手鍋にぴったり。そのほかマリネやスープなど、主菜から副菜まで幅広くカバーできるのだとか。「具材のうまみを上手に引き出し、極力だし汁は使わない」という角田さん。ページを開いてすぐ、「料理は毎日のことだから、無理は禁物」と、忙しいママの味方になってくれる言葉が並びます。
早速『片手鍋ひとつで作る炒め煮、マリネ、スープ』から、レシピをご紹介します。
■子どもも喜ぶ! 炒め煮『マスタードミルク煮』とは
子育て中の筆者が最も組み合わせに驚いたレシピが「マスタードミルク煮」。粒マスタードは加熱すると、うまみのある穏やかな辛さ、さらに牛乳と合わせるとよりまろやかになるそう。特に甘塩鮭を使えば下味が不要とあって簡単。マスタード煮だけでも、鶏肉や豚肉、ベーコンなどを使ったレシピ6品が紹介されており、食材ごとに味付けの調整が違うことがよくわかります。粒マスタードは大人だけ、という思い込みを覆してくれるはずです。
▼「鮭とエリンギのマスタードミルク煮」のレシピ

<材料>(2人分)
・甘塩鮭(切り身) 2切れ
・エリンギ 100g
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1かけ
・白ワイン 大さじ2
・粒マスタード 大さじ2
・牛乳 200ml
・小麦粉 大さじ1 + 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1 + 大さじ1
<作り方>
1.鮭は長さを3等分に切り、小麦粉大さじ1をまぶす。エリンギは長いものは半分に切り、4つ割りにする。玉ねぎは幅1cmのくし形切りにする。にんにくは薄切りにする。
2.鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れて、弱めの中火で熱し、香りがたったら鮭を加え、両面に薄く焼き色をつけ、取り出す。
3.2の鍋にオリーブオイル大さじ1を足して弱めの中火で熱し、エリンギを炒める。全体に油が回ったら小麦粉大さじ1を加えて手早く炒め、白ワイン、粒マスタード、玉ねぎを加えて1~2分炒め合わせる。
4.水200ml(分量外)を少しずつ加えて中火にし、煮立ったら弱めの中火にして5分ほど煮る。鮭を戻し入れ、牛乳を加えて弱火で温める。
-
フライパンマドレーヌ
-
フライパンで焼き鳥
-
鮭とハマグリのフライパンパエリア
-
フライパン焼きバナナ
-
フライパン千草焼き
-
フライパンで炊き込みご飯
-
フライパンで炒りギンナン
-
簡単フライパンキッシュ
-
フライパンdeパン
-
カボチャのフライパンシチュー
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 3 トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ vol.1】
- 4 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 5 「りんご」で、正月太りリセット!
- 6 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 7 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 8 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 9 マクドナルド新作「チキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」&「ひとくちタツタ」が復活
- 10 在庫チェックも一目瞭然!「奈良蚊帳で作った野菜袋」で、常温野菜をやさしく守る。[PR]
フードランキング
最新のおいしい!
-
自家製ミートソーススパゲティ がおいしい!
ゲストさん 15:05
-
カニとホウレン草のトマトクリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 14:40
-
サバのみそ煮 がおいしい!
ゲストさん 14:04
-
ツナ餃子 がおいしい!
ゲストさん 13:52
-
手羽のニンニクポン酢煮 がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
鯛のアラ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:36
-
牛肉と大根のカレー がおいしい!
ゲストさん 13:20
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 13:10
-
調味料2つ! 簡単ガパオライス がおいしい!
ゲストさん 12:49
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 12:47
-
白菜とちくわの中華風サラダ がおいしい!
ゲストさん 12:27
-
カステラ がおいしい!
ゲストさん 12:25
-
キムチツナキンパ がおいしい!
ゲストさん 12:19
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 12:18
-
カニとホウレン草のトマトクリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 12:10
ウーマンエキサイト特集