使える「作り置き」レシピ4選 アレンジ豊富で飽きない美味しさ!
2018年5月19日 08:00
毎日、冷蔵庫の中を見て「何を作ろうかな…」と悩んでいませんか? そんなときに閃きを与えてくれるのが作り置きレシピです。
今回はそのまま食べても、アレンジを加えても美味しい作り置きレシピを4つご紹介。料理のレパートリーが広がるレシピばかりです。

万能な牛そぼろを冷凍保存しておけば、料理の手間を省くことができそうです。そぼろ丼、コロッケ、カレー、おにぎりの具材など、色々な料理の材料になり、非常に便利。しかも、玉ネギ、ニンジン、ピーマンが入っているため、お肉と一緒に野菜を摂ることもできて一石二鳥。
保存方法は、冷凍用ポリ袋にできるだけ空気を抜いた状態で入れて、冷凍庫に保存すればオッケー。1週間ほど冷凍保存できます。レシピでは合いびき肉を使用していますが、豚ひき肉や牛ひき肉でも問題ありません。また野菜を省き、ひき肉のみで作っても大丈夫です。

ランチや夕食のメニューが思い浮かばない…なんてときに、コレがあれば役立ちます。作り方は、調味料の材料を混ぜ合わせて、生鮭の表面にぬり、冷凍するだけで、とっても簡単。使うタイミングで焼けば、主菜となる魚料理の出来上がりです。ほんのり甘い味噌味で、食べやすいのも魅力。
玉ネギやシメジなどと一緒にホイル焼きにしたり、フライにしても美味しくいただけます。お弁当のおかずにもピッタリです。このレシピでは鮭を使用していますが、白身魚や豚肉のみそ漬けを作るのもオススメ。常に冷凍庫にストックしておきたい一品ですね。

冷蔵庫で4〜5日保存可能な半熟煮卵があれば便利です。ラーメンのトッピングやお酒のおつまみとしても最適。オイスターソースとナンプラーの風味がたまらない一品です。
作り方は、鍋に卵、かぶるくらいの水、塩を入れて、火にかけます。中火で11~12分ゆでたら、流水で冷やして、殻をむきましょう。小鍋に調味料の材料を入れてから火にかけ、沸騰したら卵を入れて弱火にします。2分ほど煮たら火を止め、煮汁ごと保存容器に入れれば完成! 出来上がった半熟煮卵を使うたびに、酒を加えると持ちが良くなります。お弁当のおかずにも◎。

ラム酒の香りがフワっと広がる、リッチ感あふれるケーキを作ってみませんか? ドライフルーツがたっぷりと入っていて、贅沢な大人の味わいのケーキです。生のフルーツを使用したケーキは日持ちしませんが、ドライフルーツのケーキなら1週間位は保存可能。仕上げにドライフルーツとピスタチオを飾り、粉糖を振っていただきましょう。
また食べる直前に生クリームを添えると、よりまろやかな味わいとなります。ケーキを小さくカットしてラッピングすれば、キュートで美味しいお土産&贈り物にもなりますよ。
時間に余裕があるときに、料理を作り置きしておけば、いざというときに役立ちます。しかし、注意したいのが、保存期限。期限が切れる前に使い切るためには、保存する際、容器やポリ袋にテープを貼り、それに油性のペンで作った日付を記載しておくといいかもしれませんね。
今回はそのまま食べても、アレンジを加えても美味しい作り置きレシピを4つご紹介。料理のレパートリーが広がるレシピばかりです。
目次 [閉じる]
■さまざまな料理に使える! 冷凍保存できる、野菜たっぷり牛そぼろ

出典:E・レシピ
万能な牛そぼろを冷凍保存しておけば、料理の手間を省くことができそうです。そぼろ丼、コロッケ、カレー、おにぎりの具材など、色々な料理の材料になり、非常に便利。しかも、玉ネギ、ニンジン、ピーマンが入っているため、お肉と一緒に野菜を摂ることもできて一石二鳥。
保存方法は、冷凍用ポリ袋にできるだけ空気を抜いた状態で入れて、冷凍庫に保存すればオッケー。1週間ほど冷凍保存できます。レシピでは合いびき肉を使用していますが、豚ひき肉や牛ひき肉でも問題ありません。また野菜を省き、ひき肉のみで作っても大丈夫です。
■アレンジ自由自在! 冷凍保存できる、鮭のみそ漬け

出典:E・レシピ
ランチや夕食のメニューが思い浮かばない…なんてときに、コレがあれば役立ちます。作り方は、調味料の材料を混ぜ合わせて、生鮭の表面にぬり、冷凍するだけで、とっても簡単。使うタイミングで焼けば、主菜となる魚料理の出来上がりです。ほんのり甘い味噌味で、食べやすいのも魅力。
玉ネギやシメジなどと一緒にホイル焼きにしたり、フライにしても美味しくいただけます。お弁当のおかずにもピッタリです。このレシピでは鮭を使用していますが、白身魚や豚肉のみそ漬けを作るのもオススメ。常に冷凍庫にストックしておきたい一品ですね。
■おつまみとしても美味しい、長持ち保存の半熟煮卵

出典:E・レシピ
冷蔵庫で4〜5日保存可能な半熟煮卵があれば便利です。ラーメンのトッピングやお酒のおつまみとしても最適。オイスターソースとナンプラーの風味がたまらない一品です。
作り方は、鍋に卵、かぶるくらいの水、塩を入れて、火にかけます。中火で11~12分ゆでたら、流水で冷やして、殻をむきましょう。小鍋に調味料の材料を入れてから火にかけ、沸騰したら卵を入れて弱火にします。2分ほど煮たら火を止め、煮汁ごと保存容器に入れれば完成! 出来上がった半熟煮卵を使うたびに、酒を加えると持ちが良くなります。お弁当のおかずにも◎。
■パーティーの持ち寄りにも最適! リッチ感あふれるフルーツケーキ

出典:E・レシピ
ラム酒の香りがフワっと広がる、リッチ感あふれるケーキを作ってみませんか? ドライフルーツがたっぷりと入っていて、贅沢な大人の味わいのケーキです。生のフルーツを使用したケーキは日持ちしませんが、ドライフルーツのケーキなら1週間位は保存可能。仕上げにドライフルーツとピスタチオを飾り、粉糖を振っていただきましょう。
また食べる直前に生クリームを添えると、よりまろやかな味わいとなります。ケーキを小さくカットしてラッピングすれば、キュートで美味しいお土産&贈り物にもなりますよ。
時間に余裕があるときに、料理を作り置きしておけば、いざというときに役立ちます。しかし、注意したいのが、保存期限。期限が切れる前に使い切るためには、保存する際、容器やポリ袋にテープを貼り、それに油性のペンで作った日付を記載しておくといいかもしれませんね。
食コラム記事ランキング
- 1 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 2 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 3 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 4 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 07:02
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 06:30
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21