おかゆにトマト!? と思うかもしれませんが、トマト入りのリゾットと思えばイメージがしやすいと思います。味付けは塩のみ、といたってシンプルなレシピなのですが、最後にまわしかけるゴマ油とトマトの酸味との意外な相性がやみつきに。
体調がすぐれない時に食べるいつものたまご粥に、ちょっとしたひと工夫を加えてみてはいかがでしょうか。

<材料 2人分>
お米 1/2合
水 500ml
卵 1個
プチトマト 10個
ショウガ(みじん切り) 1片分
塩 少々
ゴマ油 少々
<下準備>
・お米は炊く30分以上前に水洗いし、水につけておく。
・プチトマトはヘタを取り、4等分に切る。

<作り方>
1、鍋に水と水気をきったお米を入れ、火にかける。沸騰したら全体をかき混ぜてアクを取り、弱火にして30分とろとろ炊く。

2、プチトマト、ショウガ、溶きほぐした卵を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜて火を止める。塩で味を調えて器に盛り、ゴマ油をかける。

体調がすぐれない時に食べるいつものたまご粥に、ちょっとしたひと工夫を加えてみてはいかがでしょうか。
■トロトロ卵とトマトのおかゆ
調理時間 1時間 1人分 225Kcal

<材料 2人分>
お米 1/2合
水 500ml
卵 1個
プチトマト 10個
ショウガ(みじん切り) 1片分
塩 少々
ゴマ油 少々
<下準備>
・お米は炊く30分以上前に水洗いし、水につけておく。
・プチトマトはヘタを取り、4等分に切る。

<作り方>
1、鍋に水と水気をきったお米を入れ、火にかける。沸騰したら全体をかき混ぜてアクを取り、弱火にして30分とろとろ炊く。

2、プチトマト、ショウガ、溶きほぐした卵を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜて火を止める。塩で味を調えて器に盛り、ゴマ油をかける。

コツ・ポイント お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
-
トロトロ卵とトマトのおかゆ
-
シンプル卵のおじや
-
トマトと卵のサラダ
-
梅おかゆと半熟卵
-
トマトと卵のスープ
-
トマトと卵のショウガ炒め
-
トマトと卵の炒め物
-
トマトと卵のスープ
-
トマトとザーサイの卵スープ
-
カボチャのお粥
フードランキング
- 1 「大根」と「ツナ缶」だけで作る!お財布に優しい簡単満足レシピ
- 2 お汁粉で美肌になっちゃう!? 「イチゴ甘酒汁粉」
- 3 余ったお餅で、「おこわ風炊き込みご飯」に
- 4 フランス帰りの欧風カレー【ソムリエが教えるワインと簡単リッチ飯 vol.7】
- 5 トレーニングや塾に行く前に【勉強やスポーツのパフォーマンスを高めるレシピ vol.1】
- 6 旨味と甘さが引き立つ! 「白菜」を美味しく消費できるレシピ5選
- 7 ダイエット中でも気にせず食べられる! 「茶碗蒸し」
- 8 在庫チェックも一目瞭然!「奈良蚊帳で作った野菜袋」で、常温野菜をやさしく守る。[PR]
- 9 「りんご」で、正月太りリセット!
- 10 パン好きが大絶賛♡ 京都でみつけた「一度は食べてほしい絶品パン」
フードランキング
最新のおいしい!
-
カキの佃煮 がおいしい!
ゲストさん 21:59
-
チョコと豆腐のスコーン がおいしい!
ゲストさん 21:51
-
ガーリッククリームスープ がおいしい!
ゲストさん 21:07
-
イカとセロリの酒塩炒め がおいしい!
くみさん 20:43
-
肉じゃが がおいしい!
ゲストさん 20:41
-
キャベツ巾着 がおいしい!
ゲストさん 20:33
-
半熟卵のみそ漬け がおいしい!
ゲストさん 20:30
-
カキのオイル漬け がおいしい!
ゲストさん 20:25
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 20:14
-
大根の和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
あっさり野菜シチュー がおいしい!
ゲストさん 19:45
-
焼きりんご がおいしい!
ゲストさん 19:42
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 19:38
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 19:27
-
ホタテとカブ、トマトの簡単サラダ がおいしい!
ゲストさん 19:20
ウーマンエキサイト特集