簡単アレンジで美味しいおせち! お正月準備を楽しむ
2015年12月23日 10:00知っておきたい、正しいお重の詰め方今回は、いま主流となっている三段重の詰め方をご紹介しましょう。
【三段重の詰め方】
▼一の重
黒豆、栗きんとん、昆布巻き、伊達巻、田作り(ごまめ)、かまぼこなど
「祝い肴(ざかな)」「口取り」と呼ばれお屠蘇をくみかわす時に祝う肴を盛り合わせます。

▼二の重
おなます、酢だこ、数の子、酢蓮、たたきごぼうなど
酢の物を盛るのが正式な詰め方ですが、現在はごちそうとされるぶりや鮭など焼きものも盛るようになりました。牛のたたきや鴨ロースなども取り入れられています。

▼三の重
煮物
「お煮しめ」がお正月の始まりと言われており、地域によって「筑前煮」「がめ煮」など、呼び方が変わります。特産野菜をふんだんに使った煮物を盛ります。

黒豆、栗きんとん、昆布巻き、伊達巻、田作り(ごまめ)、かまぼこなど
「祝い肴(ざかな)」「口取り」と呼ばれお屠蘇をくみかわす時に祝う肴を盛り合わせます。

▼二の重
おなます、酢だこ、数の子、酢蓮、たたきごぼうなど
酢の物を盛るのが正式な詰め方ですが、現在はごちそうとされるぶりや鮭など焼きものも盛るようになりました。牛のたたきや鴨ロースなども取り入れられています。

▼三の重
煮物
「お煮しめ」がお正月の始まりと言われており、地域によって「筑前煮」「がめ煮」など、呼び方が変わります。特産野菜をふんだんに使った煮物を盛ります。

すべてを手作りするのは難しいですし、作るものによっては正しい詰め方に沿って入れることも難しかったりします。また「おせちはあまり好きではない」という方も結構いらっしゃるので、私はみんなの好みも取り入れて “和洋折衷なおせち料理” にしています。
本来の詰め方や意味合いはきちんと知っておいて、気楽にアレンジしつつ、まずはおせち作りを楽しんでみましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 2 レパートリーが増える【豚バラ肉】のアイデアレシピ7つを厳選!すべて15分以内で作れて簡単
- 3 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
- 4 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 5 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 6 [速報]『ゴ・エ・ミヨ 2025』発表、授賞式&ガラパーティーの様子も|全国563軒のレストラン・料理店をセレクション
- 7 【世界三大珍味】「トリュフ」をわかりやすく解説!おうちでトリュフを楽しめるレシピ5選も登場
- 8 【今日の献立】2025年3月20日(木)「鶏と小松菜の炒め物」
- 9 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 10 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
春キャベツのスープ がおいしい!
ゲストさん 18:06
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 17:23
-
キャベツのユズコショウサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 17:14
-
簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:09
-
エビ風味のトマトスープ がおいしい!
ゲストさん 16:58
-
ノエル・ド・ショコラ がおいしい!
ゲストさん 13:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 13:39
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 13:03
-
エビ風味のトマトスープ がおいしい!
ゲストさん 12:32
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 11:36
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
アボカドグラタン がおいしい!
ゲストさん 10:27
-
味噌でひと味違うコク!豚肉のみそショウガ焼き がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:12
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 09:42
ウーマンエキサイト特集