油揚げは冷凍しておいしく使い切ろう!臭いを抑える方法やレシピも紹介
2021年2月15日 15:00長期の保存といえば冷凍が思いつきますね。では、油揚げの冷凍保存は可能なのでしょうか。今回は、油揚げの保存方法やおすすめのレシピについてご紹介します!
©https://www.photo-ac.com/
目次 [開く]
■油揚げは冷凍保存がおすすめ
油揚げは1枚入りから10枚入りの商品などさまざまですね。こんなにたくさんは要らないと躊躇してしまったり…。2パック100円なんて特売日だったとしても、今日は使う予定がないから、とスルーすることありませんか。いえいえ、ぜひ買ってください。冷凍すればいいのですから!©https://www.photo-ac.com/
・冷蔵では日持ちしない
油揚げは冷蔵保存ですと3~4日ぐらいしかもちません。近日中に使う場合は、開封前ならそのまま冷蔵庫へ入れてください。開封してしまったものはラップなどで覆うか、保存袋に入れ空気を抜いて冷蔵庫に入れましょう。
消費期限があるものは期限内に使い切ってくださいね。お豆腐やさんで買った油揚げには期限の明記がありませんが、なるべくj早いうちにお召し上がりくださいね。
・冷凍で菌の繁殖を防ぐ
油揚げは酸化しやすいですし、3日以上食べないようなら迷わず冷凍保存してしまいましょう。冷凍してしまえば菌の繁殖も防げるので安心です。
・食感は損なわれない
ご安心ください。冷凍した油揚げは風味も食感もほぼ変わりません。油揚げは手間もかからない冷凍での保存をおすすめします。
©︎https://www.photo-ac.com/
■油揚げをそのまま冷凍する方法
油揚げの特売日だから買ってしまったけれど、今日も明日も使う予定がない。そんなときは冷凍してしまいましょう。難しいことも手間もありません。手順や、保存期間をみていきましょう。・未開封なら袋のまま
何もせず買ってきたそのまま冷凍庫に入れてもOKですが、空気を多く入れてあるような商品の場合は空気を抜いてから冷凍することをおすすめします。
やり方は、少し袋を開けて袋の上から菜箸を転がして空気を抜くだけです。(こうして空気を抜くと解凍したあと袋状にして調理するのに便利ですよ。開きやすいんです!)そのあと、冷凍保存用袋に入れて冷凍します。酸化も防げますし、冷凍庫の場所も取りません。
©︎https://www.photo-ac.com/
・1枚ずつ使いたい場合
解凍したときにそのまま焼いて食べる場合や、1回の使用量が1枚のとき、また、開封してしまった油揚げは1枚ずつラップに包んでから保存袋に入れて冷凍するとよいでしょう。
・解凍は冷蔵庫で
保存袋から出して冷蔵庫で自然解凍すれば、もとのように戻ります。そこからはいつも通りに調理すればOKです。たとえば、そのままフライパンか魚焼きグリルで焼いて、おろし生姜、しょうゆ、きざみねぎ、かつお節をかけるだけで手軽においしい一品になりますね。
もう一品、油抜きせずかんたんにできる<納豆の袋詰め>をご紹介します。
©https://www.photo-ac.com/
納豆の袋詰め
自然解凍した油揚げ 1枚
.納豆(たれ・からし付き) 1パック
ねぎ(みじん切り) 5cm分くらい
しょうゆ 少々
- 油揚げは半分に切って袋状に開きます
- 納豆に添付のたれを少々、からし、ねぎを加えて混ぜます
- 油揚げに混ぜた納豆を厚みが出ないようにすみまで詰めてようじで止めます
- フライパンを熱し納豆を詰めた油揚げを弱火でじっくり両面に焼き色がつくまで焼きます
- 火を止めしょうゆをからめるようにかければできあがりです
■油揚げを切ってから冷凍する方法
©︎https://www.photo-ac.com/
油揚げは、切って冷凍しておくと調理すると気楽です。時短にもなりますし、使い勝手のよい大きさにカットして冷凍しましょう。
・切ったら保存袋へ
油揚げを、使いやすい大きさにカットして重ならないようにして保存袋に入れます。袋の上から押して空気を抜いてから冷凍室へ入れるだけ!
©︎https://www.photo-ac.com/
・凍ったまま調理OK
使い勝手よく切って冷凍した油揚げは、凍ったままおみそ汁に入れたり炒め物に入れたり便利に使ってください。ふっくらと味しみ良く作りたいお料理以外は油抜きしなくてもOKです。
今の油揚げは油抜き不要となっている商品も多いですし、油くさい油揚げはないようです。カットして冷凍した油揚げを目先の変わったおやつにしてみるのもおすすめ。
油揚げのかりんとう
1cmくらいに切って冷凍した油揚げ 4枚分ほど
*粉末の黒砂糖 大さじ3
*砂糖 大さじ3
(*黒砂糖がなければ三温糖やきび砂糖など家にある砂糖で大さじ6にしてもOK)
水 大さじ2
- 油揚げをカリッとするまでテフロン加工のフライパンで焼きます
- 油揚げを取り出したフライパンに粉末黒糖、砂糖、水を入れて弱火にかけます
- ダマをつぶしながら溶かします
- 少しだけ火を強めて水分を飛ばす感じでブクブクさせます
- 弱火にしたところへ、油揚げを戻してからめます
- 汁気がなくなったら火を止めて、バッドかお皿などに広げて冷ませば完成です
・保存可能期間
切って冷凍した油揚げは2週間ほどをめどに食べきってしまってくださいね。切り口から劣化が始まるので、丸ごと冷凍した油揚げより保存期間が短くなってしまうのです。
■油揚げをいなり用に煮て冷凍する方法
油揚げをおいなり用に甘辛く煮てから冷凍保存しておくと重宝します。おうどんに入れてきつねうどんに、卵を割り入れて煮るとおかずの一品にもなりますよ。・軽く絞って保存袋へ
いなり用の油揚げは、軽くだしを切って、冷凍保存用袋になるべく重ならないように入れて冷凍保存します。では、まずは油揚げをいなり用に煮ていきましょう。
材料(10枚分)
油揚げ 10枚
だし汁300ml
酒大4
みりん大1
砂糖大4
しょうゆ大3
下準備
油揚げはめん棒などで、コロコロ押しながら転がし、開けやすくする。たっぷりの熱湯に油揚げを入れて油抜きをし、ザルに上げ水気を切り、半分に切って袋状に広げる。(正方形の油揚げは、長方形でも三角形でもお好みの形に切って下さい)
作り方
手順1:鍋に<油揚げ用煮汁>の材料と水気を絞った油揚げを入れ、弱めの中火にかける。落とし蓋をして煮汁がほとんどなくなれば、火を止めてそのまま冷ます
冷凍保存の際は、さらに押さえるように軽くしぼってから冷凍保存袋に入れてください。1~2枚ずつラップに包んでから保存袋に入れてもいいですし、直接保存袋に重ねて入れるのでしたら、アルミホイルをはさんでおくと取り出しやすいです。
・冷蔵庫で解凍
冷凍したいなり用油揚げは冷蔵庫で自然解凍がおすすめです。夜、冷凍室から冷蔵室に移しておけば朝、すし飯をつめるだけでいなり寿司ができます! それをお弁当に詰めるのもいいですね。
©︎https://www.photo-ac.com/
すし飯の作り方
炊きあがった2合のごはんに 市販のすし酢60g、または<酢大さじ4弱、砂糖大さじ3、塩小さじ1を合わせたもの>とごま5g~入れまぜます。うちわであおいで人肌にさめたら、いなり用油揚げにつめていきます。
・保存可能期間
煮て冷凍保存した油揚げの保存可能期間は2週間ほどです。うどんのトッピングや煮物にと重宝するので、使い切れないということはないと思いますが、もしあまったときは、こんな使い方はいかがでしょう。やさしい甘さにほっこりします。小腹が減ったときのおやつにどうぞ。きっと次回から多めに作ってしまいますよ。
いなり餅
自然解凍させてから開いたところに切り餅を入れてお皿にのせ、ラップをせずに電子レンジへ。1個だと600wで30秒ほど、2個でしたら60秒ほどです。おもちがやわらかくなればOKです。
見た目が四角いままでもお箸ではさむとやわらかくなっているはずです。ぜひお試しください。
■冷凍した油揚げの臭いを抑えるには?
冷凍油揚げの臭いが気になることがありますが、原因は何でしょうか。おいしいだしがしみこんだ油揚げの煮物に臭いはしみこませたくないですよね。どうすれば防げるのでしょうか。・油揚げが臭う原因とは
油揚げが匂う原因は油の酸化です。油の酸化は冷凍しても進むので、長期間冷凍すればするほど付いている油が徐々に酸化していくのです。今の油揚げはきれいな油で揚げられているので、すぐに食べるときや短期間の保存では油揚げの臭いが気になることはないでしょう。
冷凍で長期保存をした場合のデメリットと言えますね。
・油抜きがポイント
臭いをつけることなく長期保存させたいなら、油抜きしてから冷凍するとよいでしょう。方法はざるに入れて熱湯をまわしかけるだけでもいいですし、沸騰した鍋に入れて1~2分、ぐつぐつさせるとより完全に油抜きができます。
©https://www.photo-ac.com/
・冷凍前ならしっかり水気を切る
冷凍前に油抜きをした場合は、しっかり水気を切ってください。ざるにお玉などでおさえつけるとしっかり水切りできます。そのあとキッチンペーパーで包んで押さえて水分を取ってください。水滴が凍ると味が落ちますし、劣化もすすみます。
お湯を使わずに油抜きをする方法もあります。キッチンペーパーに包んで600wの電子レンジで20秒加熱でもOKです。ラップは必要ありません。これなら水気はでないのでキッチンペーパーに油分を吸い取らせるだけですみます。
油抜きをして冷凍すれば1ヶ月はもちます!
©︎https://www.photo-ac.com/
・冷凍後に油抜きする方法
油抜きせずに冷凍した場合、凍ったまま熱湯をかければ、解凍と油抜きの一石二鳥です。熱湯で1~2分ゆでるのもOKですし、キッチンペーパーに包んで600wで20秒ぐらいの加熱でもOKです。電子レンジはこげやすいので注意が必要です。つまり、通常の油抜きの手順と変わりません。
ただ、油抜きして冷凍したものに比べると、早めに使った方がいいでしょう。
©︎https://www.photo-ac.com/
・短期保存ならしなくても
油の酸化の心配がない短期保存なら油抜きの必要はありません。
また、臭いが理由でなく、油抜きが必要な場合は、味を染みこませたい料理です。前述のいなり用や、煮浸しに使うとき、そしておでんなどのときは油抜きをしたほうが味しみが良いです。
©︎https://www.photo-ac.com/
■油揚げを冷蔵保存する方法
油揚げを買ってきたら、ほとんどの方がまずは冷蔵庫に入れられると思いますが、注意点はあるのでしょうか。・常温はNG
油揚げは菌が繁殖しやすいので常温保存には向きません。その日に使う予定でも買ってきたら、そのまますぐに冷蔵庫に入れるようにしてくださいね。
・賞味期限内に使い切る
ほとんどの油揚げは食べられる<期限>を表示した<消費期限>になっているので、未開封の場合はその日までに食べきれば問題ありません。中にはおいしく食べられるゆとりをもった期限を表示した<賞味期限>の商品もあります。
賞味期限表示の油揚げでしたら、2〜3日くらいなら神経質になる必要はないでしょう。消費期限の油揚げは、その日付までに使い切ってくださいね。
・開封後は早めに食べる
賞味期限も消費期限も、その日付は未開封の状態であることが大前提です。開封してしまったら期限内でも2~3日で食べきってください。3日以上になりそうでしたら、迷うことなく冷凍されることをおすすめします。
・使いかけならラップを
翌日には使うという油揚げなら、使いかけでも器にラップをかけるか包んで冷蔵庫に入れればOKです。そうでなければ保存用袋に入れて空気を抜いて冷蔵保存すれば安心です。
■冷凍油揚げのおすすめレシピ
冷凍室に油揚げを常備しておけばおみそ汁の具にも、炊き込みごはんにも、何かもう一品ほしいときに、重宝します。手間もかからずかんたんな品から、目先の変わったものまでいくつかご紹介しますね。・セリと油揚げのお浸し
材料(2人分)
セリ1束
シイタケ(生)2個
油揚げ1/4枚
<調味料>
・だし汁50ml
・酒大さじ1/2
・みりん大さじ1/2
・塩適量
・しょうゆ大さじ1/2
下準備
セリは根の部分を切り落とし、根元を輪ゴムなどでしばり、分量外の塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、水に取る。水気を絞り、長さ2cmに切る。シイタケは石づきを落とし、軸と笠に切り分け、汚れを拭き取って薄切りにする。油揚げはクッキングペーパーではさんで軽く押さえて油を取り、シイタケ位の大きさに細切りにする。ボウルで<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
作り方
手順1:シイタケ、油揚げはフライパンで乾煎りする
手順2:<調味料>のボウルにセリ、シイタケ、油揚げを加えて和え、器に盛る
・油揚げのみそ汁
材料(2人分)
油揚げ1/4枚
エノキ(小)1/2袋
玉ネギ1/4個
ネギ(刻み)大さじ2
だし汁400ml
みそ大さじ1.5~2
下準備
油揚げは両面に熱湯をかけ、食べやすい大きさの細切りにする。エノキは石づきを切り落として長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。
作り方
手順1:鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火で熱し、煮たったら火を少し弱める。玉ネギが少し透明になってきたら、油揚げ、エノキを加える
手順2:再び煮たったら、みそを溶き入れる。最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ
・油揚げとジャコの酢のもの
材料(4人分)
油揚げ1/2枚
チリメンジャコ大さじ4
ワカメ(干し)大さじ2
ミツバ1/2束
作り置き甘酢大さじ2
だし汁大さじ1
下準備
油揚げはフライパンで両面焼き色が付くまで焼き、縦半分に切り、更に横に細切りにする。干しワカメはタップリの水で柔らかく戻し、水気を絞る。ミツバは根元を切り落とし3cmの長さに切る。作り置き甘酢とだし汁に、チリメンジャコを漬けておく。
作り方
手順1:漬けておいたチリメンジャコにワカメ、油揚げ、ミツバを加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る
・ゴボウと油揚げの炊き込みご飯
材料(2人分)
お米1.5合
ゴボウ1/2本
油揚げ(いなり用)1枚
サヤインゲン5~6本
塩少々
<合わせだし>
・だし汁300ml
・酒大さじ1.5
・みりん小さじ2
・塩小さじ1/3
・薄口しょうゆ小さじ2
下準備
お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げる。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、みじん切りにして水に放つ。油揚げはみじん切りにする。サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、幅5mmに切る。
作り方
手順1:炊飯器に洗い米、油揚げ、水きりしたゴボウ、<合わせだし>を加え、ひと混ぜしてスイッチを入れる
手順2:炊き上がったら10分蒸らし、全体にサックリ混ぜて余分な水分を飛ばす。さらにサヤインゲンを加えて混ぜ、器に盛る
■詰めて巻いて、煮て焼いて、使いみち無限の油揚げ、ぜひ冷凍ストックしてください!
©︎https://www.photo-ac.com/
油抜きせずに凍らせている油揚げは、2週間ほどの日持ちですが、冷凍庫から出して熱湯をかければ油抜きと解凍がいっぺんにできますね。油抜きをしてから冷凍すると1ヶ月はもちますが、解凍と油抜きの一石二鳥を考えるとどちらがいいか悩むところですね。ご家庭に応じた保存方法で良いでしょう。
ただ、使用頻度を考えると、油抜きしてきざんでから冷凍した油揚げの方が、冷凍ストックの入り口としては最適かもしれません。冷凍保存袋に入れておけばおみそ汁や炒め物、煮物にがばっとひとつかみ、といった使い方で、毎日の食卓に欠かせない冷凍ストック食材になりそうです。
食コラム記事ランキング
- 1 アドベントカレンダー知ってる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第27回】
- 2 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 3 【11/19 ファミマ新作】どれにする?Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ4種」実食レポを紹介!
- 4 カフェコムサ“まるで花束”限定ショートケーキ、国産シャインマスカット&薔薇風カットのマンゴーなど
- 5 【殿堂入り】レンコンの注目レシピ3選!まんじゅう、おやき、もちと絶品ぞろい
- 6 【おでんの具材 35選】 定番から変わり種まで!下処理方法も必見
- 7 奈良公園へ行った後に訪れたい、奈良のおいしいお店|奈良
- 8 【今日の献立】2024年11月22日(金)「簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ」
- 9 ローソン×生クリーム専門店「ミルク」たっぷりホイップのどらもっち&ダブルクリームサンド
- 10 手作り派におすすめ【シュトーレン レシピ4選】~王道・ショコラ・マロン~アレンジのパウンドケーキも!
-
ぷりぷりホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
牛すね肉の赤ワイン煮 がおいしい!
ゲストさん 19:40
-
おやつに!カリっと大学芋 がおいしい!
ゲストさん 18:59
-
白菜スープ がおいしい!
みみかなさん 18:54
-
ほっとする味 厚揚げと大根の煮物 がおいしい!
ゲストさん 18:33
-
ホットプレートでチーズタッカルビ 韓国本場の味! がおいしい!
ゲストさん 18:16
-
絶品ダシの本格うどんすき がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:45
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:27
-
ぷりぷりホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
卵とマイタケのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
ふんわり卵とキノコのあったかあんかけうどん by 池田 絵美さん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
体の芯から温まる!みそ煮込みうどん がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
絶品ダシの本格うどんすき がおいしい!
ゲストさん 17:04